●〇●未経験で不動産屋を始める その2●〇● (531レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

306
(3): 2019/01/28(月)02:25 ID:1EurwMyG0(1/2) AAS
すいません。
先日愛媛県の宅建協会のセミナーに行きました。
話の内容はあまり分からなかったです。

宅建協会の偉い人が不動産未経験の僕に愛媛の田舎で「早く開業しないか」「未経験でもうまくいく」と勧誘してきました。
ただ「破産しない確率は無いとは言えない。それでも全日よりはずっと破産のリスクは低い」と言っててどっちやねんと思いました。

宅建協会の口車に乗せられて未経験で開業するよりどっかで働いて独立したほうが無難ですよね?
310
(3): 2019/01/28(月)23:39 ID:yI/Lm7SP0(1) AAS
鳩もウサギもどちらでも良いよ。どちらでも人脈は作れるよ。作ろうとする人次第。作らないならほんとどっちでも良い。
ただどちらかといえば全日の方が書式&職員がほんの少しマシ。支部にもよるかも知れんけど。

スレの主旨から外れるけど不動産屋での雇われ営業マンの経験はあった方がないより良いに決まってる。ただ一年あればそこで得られるレベルの人脈はだいたい作れる。もちろん実務もね。これもその人次第だけど。寄り道する価値はあるよ。
会社選びは慎重にね。

独立後。
売買仲介系でやってくなら営業マン時代の年間受取仲介手数料5〜6,000万円くらいが独立後に成功する目安だぜ。3000万クラスでもまあ自分だけなら生きてはいける。
賃貸管理系なら年間で、新規の管理戸数100戸くらい取ってこれれば一人なら生きていける。
省9
312
(3): バニラの香り 2019/01/29(火)03:05 ID:3LYkz7Nn0(1/2) AAS
皆様はじめまして。奇遇なことに同じく愛媛で未経験開業予定の者です。
今の仕事は年度末までで、4月から当分の間ウサギ系で修行に入ります。
仲介メインでの開業を考えています。
私も別の仕事(現職絡み)と並行での起業を考えてますが、師匠からは、複数の収入源を持つのはいいことだと言われています。ただ当初は宅建業に注力するつもりです。
スレの皆様、行き詰まったときは相談に乗ってください。よろしくお願いします。
384
(3): 2019/03/19(火)21:00 ID:NF+iA/Mb0(1) AAS
フランチャイズの本部に電話して人欲しがってる加盟店紹介しろっていう、一番簡単で効率の良い方法をなんで誰も提案しないのか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.282s*