ステッキが花になるマジック (26レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): ヴぁんヴぁん 2009/03/31(火)19:04 ID:o6hS+uRP(1) AAS
ステッキが花になるマジックってどうなってるのですか?
詳しく教えてください。
2: 2009/03/31(火)19:47 ID:XXacvD7Z(1) AAS
はああああ?
3: 2009/03/31(火)19:50 ID:jR2iS3CT(1) AAS
ひいいいい?
4: 2009/03/31(火)19:59 ID:364OYpIv(1) AAS
明日になったら教えてあげるよ
5: 2009/03/31(火)21:58 ID:VbQvldDQ(1) AAS
日本人は本当に手品のタネを知りたがるな。
最近海外に留学してたんだけどその間いろんな人に手品見せてたんだけど外人はみんなエンターテイメントとして見てくれたぞ。
比較的日本と似た文化の韓国人でさえエンターテイメントとして見てくれたぞ。
6
(6): 2009/04/01(水)00:12 ID:DOblPxGt(1) AAS
>>1
あれは、ステッキを瞬間的に体に隠すマジックと、花のプロダクションを同時にやってる。
別個のマジックを習得しても、タイミングなどが難しいので、直接経験者に教えてもらうことをお勧めします。
一応、方法だけ教えます。
ステッキは真中で半分に分割できるようになっていて、腕全体を利用して畳む。
畳んだ後は脇の下や腕の陰などに保持して隠すので、消えたように見えるわけです。

花はポケットなどに小さく折りたたんで入れてあり、糸を引くによってマジシャンの手元まで引っ張られて出現する。
省4
7: 2009/04/01(水)01:11 ID:YpacFU0X(1/2) AAS
>>6
種房にタネだけ教えたって練習するわけねーだろ。
なに貴重なマジックを暴いてんだよ。
死ねよ。くそが
8: 2009/04/01(水)01:45 ID:ndmY4dlW(1) AAS
どんなステッキもやがて朽ち果てる。

種は時が来れば芽を出し花開く。

ようは手の中で時間を進めるだけ。

とりあえず、然るべき店でステッキと種を買ってきなさい。
9: ヴぁんヴぁん 2009/04/01(水)14:07 ID:oTQJG/Hv(1) AAS
6さんありがとうございまーす
10: 2009/04/01(水)14:13 ID:AoMXC4p8(1) AAS
>>6
お見事。
こういう質問に対する模範解答だね。
11: 2009/04/01(水)14:58 ID:5Dx8pnaK(1/2) AAS
>>6
お前アホじゃねえの 目の前にいたら撲殺してるぞ貴様
12: 2009/04/01(水)15:16 ID:5K02AXXV(1) AAS
画像リンク[jpg]:image.blog.livedoor.jp

ここに詳しく解説されてるよ。
13
(1): 2009/04/01(水)18:47 ID:fdlU4gZM(1) AAS
>>6
物書きになったらどうだい?
14
(4): 2009/04/01(水)19:24 ID:9+jhvIGn(1) AAS
空の手からトランプの束が止めどなく出てくるマジックって、どうやるの?
タネを買えば初心者の僕にも出来ますか?
15: 2009/04/01(水)19:38 ID:DJWkkCsU(1/2) AAS
>>13
もう夜ですよ
16: 2009/04/01(水)21:00 ID:H6eevu/v(1) AAS
>>14
磁石。
出来ない。
17
(1): 2009/04/01(水)21:49 ID:5Dx8pnaK(2/2) AAS
>>14
おいお前は単に好奇心から聞いてるから仕方ないが、
答えてるタコ共はマジックやる資格ねえ奴等と覚えとき
タネ明かすことはタブーなんだよ。それを長々と自慢げに教えてるアホがいるが、
ほんと俺の目の前にいたら容赦なく半殺しにしてるから
18: 2009/04/01(水)21:52 ID:YpacFU0X(2/2) AAS
>>17
お前ほんといい奴だな。
19: 6 2009/04/01(水)22:18 ID:DJWkkCsU(2/2) AAS
>>14
今日は勉強熱心な人が多いので、もう夜遅いですけど特別に教えちゃいます^o^

マジシャンって手袋してますよね?
あれの中に約10枚のトランプが隠してあるんです。
手袋は手よりも大きめのサイズでできているので、掌とカードの間に隙間ができます。
そこで、手を指先の方に突きだすことによって、カードがすべり出てくる、という仕組みです。
これを咄嗟に掴んでバラバラと落とせばまず10枚。
省6
20
(1): 2009/04/02(木)01:41 ID:IXitJK2r(1) AAS
じゃあ、「選んだカードがトップにくるマジック」の模範回答を誰かおながいします。
21: 2009/04/02(木)02:09 ID:6+OAs48R(1) AAS
もっとも良く使われる方法はすべてが同じカードを使っているというもの。
しかしこれでは他のカードが見せられません。
最近主流になりつつあるのがデックの上半分が同じカードというもの。
これを使えば表向きに広げてもかなりのところまでバラバラであることが示せます。

しかしこれではスナップする前の違うカードが示せません。
これは一番上をめくると見せかけて一番下のカードを持ってくる「アンダースティール」
という技法を使っています。
省2
22: 2009/04/02(木)07:02 ID:fH/ycHb4(1) AAS
>>6
外部リンク[php]:www.tannens.com

>>14
外部リンク[php]:www.magic.org

>>20
外部リンク[php]:www.penguinmagic.com
23: 2009/04/11(土)07:21 ID:xrO0bRpV(1) AAS
シルクハットから花が次々飛び出てくるマジックグッズ
売ってますか
24: 2011/11/09(水)01:06 ID:5qKI8A8y(1) AAS
名古屋に本格的なマジックシアターができた
原 大樹
動画リンク[YouTube]
FEEL
動画リンク[YouTube]
麻友子
動画リンク[YouTube]
省8
25: 2013/03/10(日)12:41 ID:RNV/xx3d(1) AAS
実はステッキは苗木でできています
26: 2019/05/24(金)15:45 ID:mGEqk0Ku(1) AAS

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s