PC9821でLINUXをはじめよう! (489レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
412: test 2008/01/11(金)16:31 ID:vm1FwYVS(1/4) AAS
test
413: 2008/01/11(金)16:40 ID:vm1FwYVS(2/4) AAS
lamo1.4の時に挫折してので3.3で挑戦しました。
PC9821Xa12
CPU MelcoのK6-IIIのアクセラレータ使用
HDD Melco IFC-USP-M2を経由して20GのIDEのHDDを使用。
ディスプレイ MITSUBISHI RDT1710V
インストール自体はPCMCIAの設定でIOポートを読み込むところで
止まるのを#でコメントアウトしたこと以外は問題ありませんでした。
省9
414: 2008/01/11(金)16:48 ID:vm1FwYVS(3/4) AAS
ただ、カーネル再構築の時にフレームバッファを有効にすると
画面全体が暗くなる?ような感じになり、文字が見にくいと思います
フロッピーのカーネルは2.4.19でハードディスクにインストールされる
のは2.4.22です。
試しに2.4.19のソースとパッチを取ってきたら、画面表示は正常でした。
が、キーボードのバックスペースとDeleteが効かないのであきらめました。
dumpkeys や loadkeys を使いましたが、上手い方法が見つかりませんでした。
415: 2008/01/11(金)16:54 ID:vm1FwYVS(4/4) AAS
唯一気になった違いは
2.4.22のとき
Console: switching to colour frame buffer device 80x25
ここまでは同じ↑
この部分がありませんでした↓
fb0: EGC GRCG frame buffer device
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s