[過去ログ]
ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
ノートパソコンでLINUX!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
593: login:Penguin [] 02/01/13 17:53 ID:79IZqvrV >>374 ThinkPad X22 の Mobile Radeonは XFree86 4.1.xでは対応してないよ。 RedHat 7.2JでMobile Radeonが使えているのは、patchがあたってるから。 ちなみに4.2で対応予定。 漏れはxfree86.org/cvs から4.1.99_3 のsourceを取ってきて野良ビルド して /usr/X11R6/bin/XFree86 /usr/X11R6/lib/modules/drivers/ait_drv.o, radeon_drv.o を4.1.99_3のものに入れ換えてX22を使ってる。 see http://amech.amp.i.kyoto-u.ac.jp/~nomura/computer.shtml http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/593
594: login:Penguin [] 02/01/13 17:56 ID:79IZqvrV >>587 Vine の apt はまだまだだからPPCだったらDebianにしとけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/594
595: login:Penguin [] 02/01/13 21:09 ID:+fp3ISbU >>592 にゃんにゃにゃ〜ん。 以下ページの「PC カードの場合に起動時にネットワークが 有効にならない (又はエラーになる)」に載ってるよん。 http://www.a-yu.com/pub/net_trble.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/595
596: _ [sag] 02/01/13 22:39 ID:nHiJWx6a >>595 にゃおーん! これはいいかも!どうもありがとう、W2K落として直してみるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/596
597: login:Penguin [] 02/01/13 22:42 ID:bljBy0q1 /etc/fstabでumask=000でマウントしたWindowsパーティション (vfat32?)に大容量(LinuxISOイメージ)ダウンロード中にHDD がクラッシュしました。この作業が何か悪さをした可能性はあり ますか?それともたまたまそういうタイミングで運が悪かった だけでしょうか。なんにしても修理かあ・・・。NECのLaVieM LM 500Jです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/597
598: login:Penguin [sage] 02/01/14 00:14 ID:Aro/p/W1 >>597 もう一回落ち着いて書き直そう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/598
599: 559 [sag] 02/01/14 00:26 ID:3MP4NRNm 596も私です。 >>596 あきまへん。 やっぱり一回rootでnetconfigやってからじゃないと繋がらない。suじゃだめなんだよ。 onbootの立場も考えろ!<誰に怒っとるのかわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/599
600: 559 [sag] 02/01/14 00:28 ID:3MP4NRNm ↑>>596じゃなく>>595 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/600
601: login:Penguin [] 02/01/14 01:31 ID:T4ghqryl >>599 えーっと、Turboだとmurasakiっていうhotplugのマネージャーが 動いていないと、そういう症状になります。 (USB/PCカードの抜挿監視してます) Leaserでも同様だと思うんだけど、ちゃんと動いてる? (世の中にはmurasakiと、もう一つdaemonの実装あるから、 そっちかもしれないけど) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/601
602: azuz [] 02/01/14 01:54 ID:sZaHEXMf SONY VAIO PCG-XR7Sに、Vine Linux 2.1を導入しました。 Win2000とWin98とのトリプルブートです。 USBとサウンドカードの認識をしてくれません。 ですが、Xも一回で起動したし、シリアルコネクタを使えば、ISDNでインターネットもできます。 (内蔵モデムはWinmodemという種類で、Linuxでは使えないらしいです) あと、これは自分の勉強不足なんですが、PCMCIAがうまく動きませんね。 解決策は自分で探そうと思います。 ちょっと前には、Turbo Linuxを入れていました。 これも、Vineとほとんどおんなじような感じです。でも、インターネットはできなかったな... ってことで、報告までに...>1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/602
603: 559 [] 02/01/14 02:13 ID:lflQ4bZU >>601 えっとですね、いちおうですね、アダプタ自体はアクチブになるんですよ。 >>595で教えてもらったとおりにrc.dを 設定しなおして、起動時のethe0 failは回避できたんですが やっぱりDHCPになってないので、最初にrootでnetconfigで DHCP=>一般ユーザっていう手順を踏んでます。 dhcpdってこれが悪いんですかねぇ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/603
604: login:Penguin [] 02/01/14 10:17 ID:Co2XBUYf Thinkpadのs30にVineLinux入れようとして、USBのフロッピーから起動してPCカード接続のCDからイン ストールしようとしたんですが、何故かLILOのインストール画面が出ず(スキップされて)、HDにパッケ ージ等は転送されているようなんですが起動が出来ません。LILOをインストールさせるにはどうしたら いいんでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/604
605: login:Penguin [] 02/01/14 11:13 ID:7q5BTcuo >>604 PCカード専用のインストールディスクを使用していない と思われ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/605
606: 世界標準基本ソフト ウィンドウズXPマンセー [] 02/01/14 14:43 ID:lg+QESsz ぎゃはははは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/606
607: login:Penguin [] 02/01/14 18:16 ID:BbyYQ9JF SHARP PC-MT1-H3S(muramasa)とか云う壊れそうなものに Turbo Linux 7 をフルインストールしてみました。まず 動いてはいるもののX画面が上方に少しズレています。これは 何?誰がいけないの?どうすれば宜しいのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/607
608: login:Penguin [] 02/01/14 18:23 ID:wanNs2XO >> 607 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/INDEX-xfree.html ここにあるもの読んどけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/608
609: login:Penguin [] 02/01/14 18:30 ID:wanNs2XO >>604 USBフロッピーをインストールに使うんだったら、それなりのインストーラ使わない とだめだぞ。H.D.に必要なものコピーしてDOS起動しLoadlin経由でインストーラを 起動したほうがいいぞ。 それとも、すでにインストールが正常に終了しているんだったら、他のLinux Box からLiloかもしくはGRUBの汎用起動FDを作ってそこからインストールしたVine を起動してしまえば、煮るなり焼くなり好きにできるぞ。 使い勝手やこういったトラブル時に対応しやすいことからブートローダーはGRUB がオススメ。liloは融通がきかないからやめておけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/609
610: login:Penguin [] 02/01/14 18:33 ID:wanNs2XO >> 602 モデムだけど、Linmodemを導入すれば使えるかもしれないぞ。JFにHOWTOがある から http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Linmodem-HOWTO.html これを参照。 それと、USBはカーネルを作り直せば使えると思われ。SOUNDはALSAは試したか? ALSAだったら音がなると思うぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/610
611: azuz [] 02/01/14 21:03 ID:8yeUSWf7 >> 610 どうもありがとうございます。試してみます。 インターネットは、ISDNでNTT-MEのNM128miniJをシリアルで使ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/611
612: neco [] 02/01/14 22:56 ID:eYk2lRV+ sony vaio pcg-sr9c/k に win2k & vine2.1 デュアル 内蔵モデムは挫折 Linmodem成功の事例発見できず ntt docomo p-in は無問題で認識 justy製usbマウス問題なし gnome config設定中に時々ハングアップ 原因不明 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/612
613: login:Penguin [] 02/01/15 01:48 ID:8JUFA+NI FUJITSU FMV-BIBLO LOOX T8/80 Distro: Slackware 8 (kernel 2.4.17) VIDEO: 1280x768 OK (XFree86 4.1.0) SOUND: trident.o + ac97_codec.o USB: usb-ohci.o MODEM: 未確認 LAN: 8139too.o CD-RW: 読み込み OK、書き込み未確認 DVD: 読み込み OK その他: APM でのハイバネーション OK (lphdisk-0.9 使用) ただし、hda の DMA を有効にすると再起動時に BIOS から警告がでる longrun utility OK "ALI M15x3 chipset support" を有効にする場合は、 カーネルパラメータに "ide0=ata66 ide1=ata66" が必要。 http://www.fmworld.net/annc/linux/01_Winter/fmv_b_looxt8_rh.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/613
614: login:Penguin [sage] 02/01/15 02:51 ID:8PNI0Sf+ >>612 ハングアップするってことは大抵Xの設定が悪いことが多い。 例えば、設定したモニタが実際のものより高機能な物を 選んでいたとか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/614
615: neco [] 02/01/15 12:47 ID:sxvU1qzP >>614 そうなんですか・・・設定をチェックしてみます。 Thanks! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/615
616: login:Penguin [sage] 02/01/15 12:56 ID:X3MkdoSh >>613 modem が何かわかんないんだよね... lspci でも出てこないし。 Windows を消してしまったので、もはや確認もできない。 Windows 残ってる人がいたらデバイスマネージャで 何が表示されるか教えて欲しい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/616
617: login:Penguin [長文ですいません] 02/01/15 20:28 ID:rj8nf4Lm Libretto L1にKondara 2.1RC1を インストールしたのですが、PCカードが 使えません。 ttp://www.a-yu.com/opt/pcmcia.html このページを参考にpcmcia-csを最新の ものに入れ換え、ほかのMLを見て /etc/sysconfig/pcmciaのPCICをyenta_socket に書き換えたところ、 /etc/rc.d/init.d/pcmcia startで PCMCIAサービスはスタートするように なりましたが、カードを挿すとIRQが衝突 していると言うメッセージが出ます。 dmesgを見るとIRQ0を使おうとしているようです。 そこで使用するIRQを指定しようと /etc/sysconfig/pcmciaのPCIC_OPTSに irq_list=3,5,7,10,11,,13,15(空いているIRQ)を 書き足したのですが、 /etc/rc.d/init.d/pcmcia startを実行すると IRQが衝突しているとメッセージが出ます。 (insmod errors can be caused by incorrect module:Operation not permitted lid IO or IRQ parameters) 指定するIRQを色々試したのですが、 PCIC_OPTSに何かを指定すると必ず 上記のエラーが出ます。 Libretto LシリーズでPCカード使えている方 いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/617
618: 613 [sage] 02/01/15 23:17 ID:rafCLLyX >>616 調べてみました (Windows XP HE と dual boot) Lucent Technologies Soft Modem AMR I/O = 0x0178-0x017F / IRQ = 9 ALi AC'97 Audio Controller - SigmaTel Codec ati = Lucent SoftModem Version 3.1.97 ati4= Built on 08/02/2001 14:23:22 ati5= 3.1.97, AMR ALi MB, AC97 ID:SIL REV:0x27, 10 ati7= AMR ALi MB ati8= AC97 ID:SIL REV:0x27 ati9= Japan LTModem でイケるのかしら? 私は Air-H" な人なので、必要な方あとヨロシク。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/618
619: 613 [] 02/01/15 23:28 ID:rafCLLyX >>618 補足。 Air-H" というのは、TDK の CF タイプの奴(RH2000P)。 H"in では無いです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/619
620: login:Penguin [] 02/01/15 23:55 ID:TeOqbDmp >>617 結構色々試したみたいですね。 kernel2.2+pcmcia_csからkernel2.4の組み込みpcmciaに乗り換えたときpcmciaのオプションが変わりました。 PCMCIA HOWTOは最新版 http://www.linux.org/docs/ldp/howto/PCMCIA-HOWTO.html (でもyenta_socketについて書かれていないや) CORE_OPTSの方にIRQを記述する場合もあります。 man pcmcia_core 東芝のL1ならVine2.1.5では動作実績があるみたいやけど、 RedHat7.1はPCMCIA周りが駄目みたい。 東芝ってLinuxのサポートしてたんだね。 ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm そっちで質問したほうが同士がいていいと思われ。 一応ageとこ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/620
621: 617 [sage] 02/01/16 00:48 ID:8+cffRAY >620 ありがとうございます。 HOWTO見ながらもう一度頑張ってみます。 それでもダメなら、linux.toshiba-dme.co.jpか Kondaraで聞いてようと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/621
622: login:Penguin [] 02/01/16 01:25 ID:QTyhXh4A VAIOのPCG−GR5Eにインストールされたかたいますか? 新しいもので情報がないものですから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/622
623: 617 [] 02/01/16 03:16 ID:8+cffRAY PCカードの方はまだ解決してないんですが、 LibrettoL1&Kondara2.1RC1では、 alsaconfで設定するだけで音がなってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/623
624: TOPAZ [] 02/01/16 03:41 ID:83ElQkUC >622 過去レスに何度もでています。3回ぐらい 今のところ、RHはいけるそうです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/624
625: [] 02/01/16 08:11 ID:zeR2QOBy Windows2000用のVMWAREを使えば、らくだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/625
626: 616 [] 02/01/16 09:58 ID:Pe6TdxrM >>618 ざっと検索して調べてみたんだけど、今ある ltmodem は この AMR って奴をサポートしてないみたい。 とりあえず素性がわかっただけでも収穫でした。thx. (将来サポートされることを祈ろう...) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/626
627: login:Penguin [] 02/01/16 13:19 ID:5FWeJRdn 東芝ノートPCでの話なら ttp://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm に紹介されているMLが、濃い人間多くてよいぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/627
628: メールを読めば1,250円をくれました!! [] 02/01/16 16:31 ID:zx5bWEHN 1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに) このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。 通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。) わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円) を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。 (広告業界はここまできている証拠です。) このサイトはアメリカUSAのサイトで、 2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。 もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が 加入済みで実績有り) http://www.MintMail.com/?m=1941971 このURLをクリックして入力すれば登録完了です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/628
629: login:Penguin [sage] 02/01/16 17:02 ID:BP4EhygO >>628 URLの?以下を省いて見ておいてやろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/629
630: login:Penguin [] 02/01/16 19:59 ID:VPgXEhRe 今日、VAIO PCG-SR1/BP(多分去年の春モデル)に TurboLinuxWarkstationをインストール。 ノートにインストールするは初めてだったので、てこずるかなと思いましたが 難なく終了。 Xも今のところ大丈夫。 サウンドも今のところ問題なし。 タッチパットも良好。 多分モデムは駄目だと思いますが、 kpppの設定だけで、AirH”は何も設定せずに使えるのには驚きました。 そのうち、面倒なところも出てくると思いますが、 とりあえずインストール直後に、この環境が整うなんて いやぁ〜、Linuxって便利になりましたね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/630
631: 630 [] 02/01/16 20:01 ID:VPgXEhRe >>630 PCモデル名はPCG-SR1G/BPでした。 スマソ・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/631
632: login:Penguin [] 02/01/17 11:40 ID:S5SMpM3C ここで聞いていいのかどうか分からないんですが……現在 Chandra2 をメイン に使っているのですが、さすがに匡体にガタがきているので新しいノートの購 入を検討中です。希望としては、 (1) A5 か B4 サイズで、重さは 1.2kg 程度まで (2) OS は(当然?) Linux メイン。Win 系は VMware か dual boot か。 (3) 手持ちの SCSI CD-ROM + PCMCIA SCSI card (TAXAN のですが、昔の Panasonic のと互換だと思います) でインストール可能なこと (4) サスペンド・ハイバネーションはできれば使えた方がいい (5) distribution は RedHat か Vine(Vine がもう少し新しい方に内容をふっ ていれば絶対 Vine なのですが)。 (6) kernel、PCMCIA-CS、は基本的には RPM に依存せず自分でソースからリ ビルド→インストールするので、これで特に問題が生じないこと (7) 価格は実売で10数万程度 ……という感じなのです。現状ではおそらく、 * CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL * SONY PCG-SRX3 * Libretto L3 PAL3060TN2L あたりからの選択になると思うのですが、Libretto はサスペンドもハイバネー ションもできないという話を聞いています。FIVA は Midori Linux が default で入っているようですが、やはり慣れた dhistribution にしたいの で消すことを考えています。で……質問なのですが、 1) 一応過去の書き込み等はチェックしたんですが、上記3機種に実際にインス トールをされた方のお話を聞きたい。 2) (これはタコな質問かもしれませんが) WIndows XP の部分の partition を 従来の Win98 等のように defrag → FIPS で詰められるのかどうか ということです。なんかタコっぽいんですが、御教示いただけると幸いです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/632
633: login:Penguin [] 02/01/17 16:37 ID:v2jc6AkP >>632 ハイバネしたいんならLOOXしかないよ。 ちょうど新しいLOOXも発表されたし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/633
634: login:Penguin [] 02/01/18 00:43 ID:J0PVSq6I IBMのThinkPad ttp://www-6.ibm.com/jp/linux/lsc/linux_hw/tp_sum.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/634
635: login:Penguin [] 02/01/18 02:36 ID:c3lQeoOQ DynabookSS3410にVain2.0をインストールしたいんだけど、 インストール画面が正常に表示されない。バックが黒で中央に文字化けした 設定メニューが表示されて何かいてあるかわからないです。 そもそも、本の設定メニューの画像とぜんぜん違う。 ハード的な問題なんでしょうか?それとも、なにか弄くれば解決するんでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/635
636: login:Penguin [sage] 02/01/18 02:52 ID:zb//HHV4 >>635 text modeでinstallしたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/636
637: srx3ユーザー [] 02/01/18 10:36 ID:OiaXK199 TurboLinux7.0WorkStation入れました。 PCGA-CD51/Aを使って、ide2=0x180,0x386 nousbでインストール。 そのままでは、GUI環境つかえない。自動アップデートする必要あり。 (途中でStop、二度行う。その他、手動で一部をインストール) 詳しくは、こちらのユーザフォーラムで検索。 ttp://www.turbolinux.co.jp/world/forum/ (初心者ゆえ、それ以上はわかりません。) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/637
638: login:Penguin [sage] 02/01/18 12:18 ID:02GxMymF >)635 同じPC使ってる。SS3410だけどvineはテキストじゃないと駄目みたい グラフィカルモードだとXが動かんみたいね。 おれの場合vine215だけどテキストモードでインストールしたよ。 ターボ、バイン、レッドとやってみてグラフィカルモードでできたのは レッドハット7.2だけだった。あ、でもターボはCDブートできなくて 純正CD-ROMの認識オプションも効かないから諦めたんだった・・・ あとレッドハットだと内蔵ポインタがマウスとして認識されない(うちのPCだけかもしれないが) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/638
639: 635 [] 02/01/18 12:51 ID:CkLhXJKQ text mode を選択してもグラフィカルと同じ画面が表示されてできません。 Debian,Vineと試したけれど、まだひとつも成功してないです。 CD-ROMも純正のを使ってるし、>>638さんと違うのはPCカードぐらいだと 思うんですが、Turboでも試してみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/639
640: [age] 02/01/18 13:01 ID:+KBzrrS9 どうして次々といろんなディストリを試すんだろ? 何が原因か考えた方がよいのに。 ディストリなんかどれも大して変わらんだろうに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/640
641: ツンドラ狼 [] 02/01/18 15:51 ID:2y/iNYcz >>639 Vineならenglish modeでどうよ? 俺のThinkPad i1620はそれでOKだった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/641
642: login:Penguin [] 02/01/18 16:27 ID:SXE86yfs vaio PCG-GR7Eにvine LINUXを導入しようとしたのだけど、 Xが立ち上がりません。 誰か教えてください。 宜しく御願いします (初心者です) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/642
643: ツンドラ狼 [sage] 02/01/18 17:31 ID:2y/iNYcz >>642 MOBILITY RADEON は Xfree86-4.2.0 以降でないと動かないらしい。 どうしてもVineがいいのなら、Vine2.5が出るまで待つ。 今すぐ使いたいなら、 >>593 を参考にしる! # 初心者じゃなければ VineSeed って手もあるんだが。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/643
644: login:Penguin [] 02/01/18 17:54 ID:hrCyhC5e まぁでもアレだよな。ある意味 X 無い方が圧倒的にレベルアップ早いよな。 最初から整備された環境も悪くはないけどなんか気持悪い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/644
645: 593 [sage] 02/01/18 22:27 ID:D5Pg5hUk >>642 RedHat 7.2Jは試したか?RedHat 7.2JのXFree86-4.1.xはMobility RADEONが 使えるぞ。 >>643 さっき ring-server の VineSeed の RPMS 以下を確認してきたけど XFree86 は Mobility RADEON 無理そうだった。 結局 xfree86.org からCVS pserverから最新 source を get して build する しかなさそうだ。 ちなみに漏れは Debian sid。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/645
646: ツンドラ狼 [sage] 02/01/19 02:13 ID:cCOmdN4L >>645 TestPkg に XFree86-4.1.99.4 がある。 これでも無理なのか? # 残念ながら俺のマシンは RADEON 載ってないんだが、これでふつうに動いてる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/646
647: 617 [sage] 02/01/19 02:35 ID:s/3b4MeS 解決しました。 カーネルをPCMCIAのサポートを外して再構築してpcmcia-csを入れ直したら、使えました。 しかし、今度は音が鳴らなくなってしまった、、、。(これは、どっちでも良いけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/647
648: 28 [] 02/01/19 03:25 ID:WaQSGUE4 >632 FIVAについては http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1005212886/ をみるとよろし。 3は可能らしい。4はつらい。 Midori Linuxプリインストールという心意気は買えるが、正直、Linuxにベストマッチというわけではないみたいだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/648
649: login:Penguin [] 02/01/19 10:41 ID:pulhZzCd 俺のはMobility Radeonで未対応の4.0.xだが、対応バージョンからXFree86とati_drv.oとradeon_drv.oをとってくればOKだよ。 例えばRH7.2jとかの対応してるrpm持ってきてそれをバラしてこのファイルだけ取り出せばいいよ。 俺は別から持ってきたけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/649
650: login:Penguin [] 02/01/19 12:15 ID:sDtgMS2L SONY VAIO PCG-FX55S/BPにKondara MNU/Linux 2.0 を入れましたのでご報告いたします。 このノートパソコンにはWindows XP(GatesOSともいう)が プリインストールされており、私は、とりあえずWindows XPを20GB、 Linuxを10GBとしました。和田アキ子にLinuxライセンス料を請求される とか、山崎邦正がLinuxユーザーだとかいろいろ言われているよう ですが(笑)、Linuxのインストール自体は何ら問題なく終了でした。 ビデオ:問題なく1024x768x16(24)。 サウンド:問題なし。 USB:マウスしか持ってないのですが、使えます。 CD-R(RW)/DVD: CD-R(RW)メディア自体を持っていないので知りません。 目つきの悪いペンギンが少し気になる(笑)以外は特に問題はなさそうです。 良い時代ですね、個人で、しかもノートでUNIX(まがいOS)を使えるなんて…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/650
651: login:Penguin [自分用メモって事で sage] 02/01/19 12:46 ID:S7jTJ5SJ SHARP PC-PJ2-X4 に Omoikane GUN/Linux (Linux magazine2002/2付録)を 純正CD-ROM(CE-CD02、中身はPanasonicのUJDB130?KXLC005?)からbootさせ、 インストール。 誌面にはインストールを始めるためにEnterを押せと書いてあるが、 install ide2=0x190,0x396 とパラメータを渡す必要あり。 GRUB設定では、GRUBをMBRにインストールするようにする。Windos2000との同居 だが、あとで簡単にGRUBにWindowsを登録できるのと、後の工程でGRUBじゃない と(少なくとも自分は)困るので、MBRにインストール。 Xの設定では、このノートPCのTrident cyber9525を自動認識しなかったので、 飛ばしてあとから設定する事にする。。 最初のリブートまでは慣れれば15分位で終了。 次回ブート時に本当は再びide2=0x190,0x396を渡す必要があるが、あっとゆー間 (待ち時間0のため)にブートしてしまうので、そのまま作業を進める。ルートアカウントのパスワード設定が終わったら、Alt+F2でrootでログインし、ogl-admin を実行。GRUBの設定で、Timeoutを10秒とか適当な値に変更。ついでにWindowsを 検出させ、GRUBに登録。登録が終わったらogl-adminを終了し、そのままリブート。 GRUBの起動選択画面で、oglの中身を編集。ここでide2=0x190,0x396を追加。 これをやらないとアカウント作成後の工程でCD-ROMを読めず、難儀する。 HDに中身を移してあれば別かも。でも、インストール中にはFAT領域をどうしても mountできなかった。 起動後、インストール作業はルートパスワードの設定からやり直し。実際はCD-ROM から読み込む時間が長いので、微々たる後退。その後はスムーズに進み、後半15分、 トータル30分くらいで終了。あ、音関連もうまくいかないのでスキップしての話。 インストール終了後はXの設定。だけど、その前にエディタの使い方覚えなきゃ・・・。 てなこって、Win厨な俺はここまでしかできんかった。XF86Config-4とかいうのを 書き換えればOKですか?中身はwebで拾って確保したんですが・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/651
652: login:Penguin [sage] 02/01/19 15:27 ID:vSLpX41F XFree86 4.2 リリース! Mobility RADEON 正式対応! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/652
653: login:Penguin [] 02/01/19 17:38 ID:/sIsfp5O ノートPCへのインストールに失敗したことの無い漏れは 未だ、Mebius MT1-H1Sにインストールをする勇気がない。 俺の栄光に傷がつきそうだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/653
654: login:Penguin [sage] 02/01/19 17:40 ID:Tu1doVhJ 負け無しの弁護士が不利な裁判は受けないようなもんか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/654
655: login:Penguin [] 02/01/19 17:41 ID:swhk9lAv >>653 俺はもう泣きが入ってるよ。なんでこんなに難しいんだよ! デスクトップでも買おうかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/655
656: 607 [] 02/01/19 19:46 ID:qcEurci3 >>653 インストールだけなら何も難しくは無いんですけど。 ただし、SHARP純正のCD-R/RW を使うと凶です。さらに、 ビックカメラ辺りで買った場合は二度と立ち上がれません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/656
657: login:Penguin [] 02/01/19 20:54 ID:hdcWcYs6 >>656 >>651とか他の人みたくしてもあかんの? もの(CD-R/RW)がどんなんか判らんからよう言えんけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/657
658: デフォルトの名無しさん [] 02/01/19 21:01 ID:x74tfThT >>651 Xの設定、ogl-adminでは失敗したの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/658
659: だからね [] 02/01/19 21:04 ID:xhgjsluy ブート可能なUSB接続CDドライブから難なくインストール出来ますよ、って事。 ただし、SHARP純正製品だとかえって意味不明なエラーが起こりますぉーーー。 そして、ビックカメラ辺りでものを買った場合には交換も返品も利きましぇん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/659
660: 651 [=657(´∀`)] 02/01/19 21:43 ID:8r16TCWg >>658 ogl-adminでやっても自動認識はしませんでした。結局コンソールで vi使って全部手で修正し、とりあえずXは起動しました。 でもホントに起動するだけなので、色とりどりのkterm作って遊んでます。 製品版だと、インストール終わればいきなりきれいなデスクトップ環境 らしいけど、OGLは日本語化からデスクトップからなにから全部自力で やらなきゃいかんのか・・・一Win厨の勘違いであって欲しい今日この頃。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/660
661: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/661
662: login:Penguin [] 02/01/19 23:34 ID:s/3b4MeS これ使ってる人います? tp://falcon.sch.bme.hu/~seasons/linux/swsusp.html apmもacpiも使わずにサスペンド出来るそうなんですが? どういう仕組みなんだろ?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/662
663: login:Penguin [] 02/01/20 00:01 ID:iWIXo4fG DellのXPi133ST使っているのですが、XWINDOWで正しく表示できません。 なにか設定をしっている方おしえてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/663
664: login:Penguin [sage] 02/01/20 00:04 ID:gXxxEzSu どう正しくないのか教えてくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/664
665: login:Penguin [] 02/01/20 00:22 ID:iWIXo4fG スクロールしたり、画面を移動すると、部分的に画面が黒くなります。 最小化して、ひらくと元にもどります。 けど、またスクロールすると部分的に黒くなります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/665
666: 658 [] 02/01/20 02:33 ID:fHt6NvzE >>660 とりあえず、~/.xinitrcに、 LANG=ja_JP.ujis export LANG gnome-session って書いて、startxせよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/666
667: 658 [] 02/01/20 02:36 ID:fHt6NvzE あ、gnome-sessionのまえに、 XMODIFIERS="@im=htt" export XMODIFIERS /usr/lib/im/locale/ja/atokserver/atokx_client 入れといた方がいいかもね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/667
668: login:Penguin [] 02/01/20 02:47 ID:Xw+lNTXX >662 http://www.etl.go.jp/~suzaki/NTC/ とか見ると、メモリの内容をファイルに書き出してshutdownして、ブートの時にそれを 読み込むものみたいね。ハイバネーションをソフト的にやるような感じなのかな。 うまくいっている人もいるみたいね。 http://linux.toshiba-dme.co.jp/ML/tlinux-users-j/400/435.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/668
669: 662 [] 02/01/20 03:42 ID:4TeEzAii >668 これなら僕のacpiオンリーなマシン(Libretto L1)でも、 何とかなりそうですね。 今はちょっと忙しいので、暇な時に試してみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/669
670: login:Penguin [age] 02/01/20 03:46 ID:3yuyxuRe IBM R30 E1Jで付属のUSB接続のFDが動作しない・・・ インストール時は問題なく動作したのに・・・ 使っているディストリはターボ7.0ワークステーションです。 誰かご教授ください。 FD以外はすこぶる快調♪ インストに手間かかったけどね・・(汗) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/670
671: 632 [] 02/01/20 10:25 ID:0RRUNcO7 御教示いただいた方々、有難うございました。あの後色々見て回りつつ考えた のですが、値段的にも手頃でバッテリ駆動時間が長く、メモリ増設の問題もな いもの(LOOX の古めのはこれで引っかかるんですよねぇ……)、ということ で考えると、FIVA か、あまり情報がないような感じですけど Lavie のゼロハ リデザインのか、という風に考えてみたりしてます。Lavie にインストールし たという話はあまり聞かないんですが、どんなもんなのでしょう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/671
672: login:Penguin [] 02/01/20 10:42 ID:DNSkyR66 >>670 Is murasaki running? and Did you access /dev/sda as floppy device? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/672
673: login:Penguin [sage] 02/01/20 11:33 ID:iGGlN/Yk >>666 >LANG=ja_JP.ujis こりゃあかんだろ。 ja_JP.eucJP だぞ。(もしくは UTF-8 にするとかな) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/673
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 328 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s