[過去ログ]
ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
ノートパソコンでLINUX!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
669: 662 [] 02/01/20 03:42 ID:4TeEzAii >668 これなら僕のacpiオンリーなマシン(Libretto L1)でも、 何とかなりそうですね。 今はちょっと忙しいので、暇な時に試してみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/669
670: login:Penguin [age] 02/01/20 03:46 ID:3yuyxuRe IBM R30 E1Jで付属のUSB接続のFDが動作しない・・・ インストール時は問題なく動作したのに・・・ 使っているディストリはターボ7.0ワークステーションです。 誰かご教授ください。 FD以外はすこぶる快調♪ インストに手間かかったけどね・・(汗) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/670
671: 632 [] 02/01/20 10:25 ID:0RRUNcO7 御教示いただいた方々、有難うございました。あの後色々見て回りつつ考えた のですが、値段的にも手頃でバッテリ駆動時間が長く、メモリ増設の問題もな いもの(LOOX の古めのはこれで引っかかるんですよねぇ……)、ということ で考えると、FIVA か、あまり情報がないような感じですけど Lavie のゼロハ リデザインのか、という風に考えてみたりしてます。Lavie にインストールし たという話はあまり聞かないんですが、どんなもんなのでしょう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/671
672: login:Penguin [] 02/01/20 10:42 ID:DNSkyR66 >>670 Is murasaki running? and Did you access /dev/sda as floppy device? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/672
673: login:Penguin [sage] 02/01/20 11:33 ID:iGGlN/Yk >>666 >LANG=ja_JP.ujis こりゃあかんだろ。 ja_JP.eucJP だぞ。(もしくは UTF-8 にするとかな) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/673
674: login:Penguin [sage] 02/01/20 13:21 ID:DMln6uGS アフォはほっといて・・・ USBのFDDは(CDドライブもそうなのかな?)SCSIとして認識されるので # mount -t vfat /dev/sda /mnt/floppy とするのが吉。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/674
675: sony:srx3でvine [] 02/01/20 14:09 ID:bbuEX4Wm sonyのB5ノートsrx3にvine2.1.5をインストール。 インストール段階で起動ディスク作成不可。 winxpよりデュアルブート。 サウンドはalsaでいけるがCD-ROMから直接聞くことが不可能。 リッピング後、エンコでOK(またはイヤホンで)。 モデムは使用不可。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/675
676: login:Penguin [sage] 02/01/20 20:24 ID:jMF4gW9Y thinkpad i 1620(2661-23j)でbiosのアップデートをしたらサスペンドできなくなりました。 windows側では問題なくサスペンド、ハイパーネーションできているのに、 linux側で全くできません 誰か解決方法知りませんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/676
677: login:Penguin [] 02/01/20 20:26 ID:jMF4gW9Y 上げ忘れたのでage http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/677
678: 613 [sage] 02/01/21 00:07 ID:HuAIZXAz >>675 >サウンドはalsaでいけるがCD-ROMから直接聞くことが不可能。 CD から直接デジタルデータを読み込むようなプレイヤではダメですか? xmms の cdread plugin (xmms-cdread-0.11d) とかでどうでしょう。 alsa の場合は違うのかな…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/678
679: login:Penguin [sage] 02/01/21 09:52 ID:sBS49nXE >>666 >>673 X起動後にsetを見ると、defaultではujisでした。一番やりたいのは日本語で manを読めるようにする事なので、今webで必死に情報収集してますが、どうも さまざまな手法が入り乱れてて、消化不良気味です。インストールされている パッケージにもよるようで。まだLinuxから直接webは見れないので、とりあえず dpkg -l を印刷して、Windowsで必要なパッケージを拾ってトライしてみます。 どうもでした。 日本語でmanが読めればwacomのタブレットが使えそう・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/679
680: login:Penguin [sageD] 02/01/21 17:18 ID:9H5ghGkl 俺の浅い経験から言えば Linuxのインストール自体は 案外うまくいくものだが 日本語フォントとXの設定が一番の難関だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/680
681: login:Penguin [sage] 02/01/21 20:02 ID:GtlLyTqg >>679 env LANG=ja_JP.eucJP man hoge とかやっても日本語で出ないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/681
682: 679 [sage] 02/01/21 20:48 ID:sBS49nXE 結局ごちゃごちゃやってるうちに、ujisで表示されるようになったッス。 だけど今度はGNOMEが激しく化けまくり。化ける前は英語表示だったけど、 今度は一部日本語表示になってるので、ちゃんとeucにしてあげればOKっぽい です。あと日本語変換もできてまへん。せっかくWebにつながったけど、解らん 事調べるのにいちいちリブートしてWindowsで探してます(ワラ ノートから脱線しまくりなのでこの辺で。レスくれた方、有難うございました。 ところでPC-PJ2-X4に使われているTrident Cyber9525/DVDですが、X 起動時に Alt+F1でコンソールに戻った後、Alt+F7でXに戻ろうとすると、表示が乱れます。 なんつうか、こう、画面の周りの部分は白くなって、画面上半分に横線が入って、 真中に微妙にコンソールが写ってて、色がじわじわーって変化していきます。 trident.oが原因だとは思うのですが、同様の現象を体験された方いますか? XF86Configの記述が原因でこういう現象って起こりえるんだろうか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/682
683: login:Penguin [sage] 02/01/21 20:57 ID:hXpQjBY0 >>679 環境変数 PAGER は? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/683
684: login:Penguin [] 02/01/21 22:51 ID:wL2Wdkud デスクトップで入れたLINUXの入ったHDをノートに繋いで 使うこと事は可能でしょうか?リブレットM3で http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/684
685: login:Penguin [] 02/01/21 23:57 ID:e4ydSik/ >>684 リブレットのM3ってしらないなぁ。L3じゃなくて? ともかく、可能だよ。俺は、Amity VPにこの方法で入れたよ。 ただし、 1. プライマリマスタに繋げていれろ (fstabの問題) 2. Xの設定は飛ばすか、「グラフィカルログイン」とか 言われているものを避けるようにする。 (run level3で起動するようにする) これにだけ注意すれば、あとは普通でいいんじゃないの? もちろん、どうして1と2が必要なのか、理解してれば、 別に問題なし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/685
686: 679 [sage] 02/01/22 09:13 ID:LMh1GUte >>683 lvです。http://www.mt.cs.keio.ac.jp/person/narita/lv/index_ja.html によると、文字種は一応自動判別との事です。国産だそうで、びっくり。 >>685 Libretto M3 http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/010210.htm フツーに入れられない理由があるのかな・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/686
687: login:Penguin [age] 02/01/22 09:31 ID:ps7ajBTf >>674 ご教授ありがとうございました。 デバイスをご指示のありましたように /dev/fd0→/dev/sda に変更してファイルシステムを指定しないようにしたところ きちんとマウントできるようになりました。もちろんfatでもマウント可能です これとは別件なのですが、usbmマウスカーソルが実際のポイントとずれる現象が 見受けられました(現在は再インストールしましたので大丈夫です) このような場合は、一度 run level3 で起動して Xのパッケージを入れなおして再度設定すればいいのでしょうか? 何かいい方法がございましたがご教授おねがいします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/687
688: 687 [age] 02/01/22 09:32 ID:ps7ajBTf すいません usbm→usbです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/688
689: login:Penguin [] 02/01/22 13:10 ID:kMrIvKqP みんなは漢字変換、canna使ってる? 俺の場合B5ノートでキーが小さいからcannaは変換面倒なんだよ。 商用ソフトでも入れたほうがいいのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/689
690: login:Penguin [sage] 02/01/22 13:30 ID:3TJZdmGT >>689 やっぱり atok は頭良いよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/690
691: login:Penguin [sage] 02/01/22 15:18 ID:b/u5jyds >>689 俺はSKKが好き。 ファーストインプレッションと3日後の評価がこれほど違う ソフトは珍しい。 Emacsを使うことが多いなら是非、試してみては。 もう、これ無しに日本語入力しようとは思わない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/691
692: login:Penguin [] 02/01/22 15:23 ID:d8ECgIIH >>691 俺、それを使ったことない。 俺もB5ノートだから実はcannaには不満。 といっても、ディスクトップの方でも不満なんだけど。(w 一度試してみようかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/692
693: login:Penguin [sage] 02/01/22 15:55 ID:b/u5jyds >>692 > 一度試してみようかな。 試す価値はあるよ。 とっつき憎いかもしれないけど3日の辛抱。 発想がなんというかUnix的というか。 他の変換ソフトがいかに文を解析して変換するかに力を入れているのに対して SKKはそんな事は最初からやらないで単語ごとに人間が自分で変換する。 そのため、変な誤変換はない。(自分の国語力による) 詳しくはUnix版のSKKスレでスレ住民一同お待ちしています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/693
694: login:Penguin [sage] 02/01/22 15:59 ID:b/u5jyds ここ SKK専用スレッド http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975253214/ Linux入門者にもSKKを知ってほしくてLinux板にもスレを 作ろうかと悩んでいるのだがどうだろう‥。 「(゚Д゚)ハァ? SKKなんて糞じゃん」 って意見が出てきそうで恐いです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/694
695: login:Penguin [sage] 02/01/22 17:43 ID:PtjlDEvn >>694 早まるな。情報は集まってたほうが便利。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/695
696: login:Penguin [sage] 02/01/22 17:46 ID:b/u5jyds >>695 > 早まるな。情報は集まってたほうが便利。 だよね。でもLinux入門者があっちを見る可能性は スーパーカミオカンデが故障する確立に等しい。(なんだ結構あるじゃん糞。俺の論文が〜) こっちは「SKK普及への道スレッド」にしようかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/696
697: login:Penguin [] 02/01/22 17:58 ID:VTKF1l2Z うーん、そこまでやる必要ないと思うけど。 SKKが全ての面で他のソフトを上回ってるとは思ってないから、 しつこくすると逆効果になる恐れも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/697
698: login:Penguin [sage] 02/01/22 19:27 ID:0JnCJ5We 禿しくガイシュツ。 連文節変換ができなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/698
699: login:Penguin [] 02/01/22 23:34 ID:+X2156TG >689 タダで済ますならVJE体験版+esecannaかな。 (一度vjeのXIMサーバーを起動しないと使えないので注意) でも商用ソフトを素直に入れるべきかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/699
700: login:Penguin [sage] 02/01/22 23:40 ID:mc4hZvXd 本当はノートにlinux入れることなんかできないんちゃうん? 皆して漏れを騙そうとしてるんだろくそっ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/700
701: login:Penguin [sage] 02/01/23 02:22 ID:lQZmk8fv >>700 何があったんだ.... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/701
702: login:Penguin [] 02/01/23 02:25 ID:lQZmk8fv >>687 よー状況がわからんけど、「なんらかのUSBのドライバの(?)不具合で カーネルモジュールを入れ換えたい」って話? わざわざリブートしなくても、Ctrl-Atl-F2でコンソールに行けるけど.... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/702
703: login:Penguin [sage] 02/01/23 17:48 ID:C1L9e6zu >>701 ソーテックのマシンでも掴まされたんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/703
704: login:Penguin [sage] 02/01/24 18:07 ID:NEZGqk07 >>703 長時間使ってると熱で基盤が溶けるというのは 本当でありますか!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/704
705: login:Penguin [] 02/01/24 23:33 ID:qTQFZKg4 IBM Thinkpad i1200(1161-72J)に赤帽7.2。 winmeからwin2kにかえてデュアルで使用。 turbo6.5はPCMCIAが衝突してたんかどうか立ち上げられなかった。 (このときはすぐにあきらめたんだけどね) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/705
706: login:Penguin [sage] 02/01/26 01:56 ID:kezj7/C4 Apricot note GX これ、石の載せ買えは結構見るけどLinuxインストール情報はないんだよねぇ 一応報告 HDインストールで RedHat7.0J EnglishのTextでいんすとーるオーケ ただ、NICが、めるこLPC2-CLTしかないもんで、 いけるかわからん っていうか、なんにつかいまひょ?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/706
707: login:Penguin [] 02/01/26 02:31 ID:aEBH209N VAIO PCG-C1MRXにvine2.1をインストール使用としてるんですが、 インストーラが起動しません。 bootってでてきて、その後は何を入れても同じ画面で止まってしまいます。 知ってる方お願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/707
708: login:Penguin [uma-] 02/01/26 03:09 ID:87HfgnXT かる〜い X教えてくらはい ノートで使うとGNOMEもKDEも重い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/708
709: login:Penguin [] 02/01/26 03:11 ID:LUO3kIez >703 総鉄屑は安物で固めているだけに意外と楽だよ。 OSS/Freeで音が鳴っちゃったりとか。 VineみたいにXが古いと致命的だけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/709
710: login:Penguin [sage] 02/01/26 03:14 ID:LUO3kIez WMのことを言っているならafterstepでもfvwm2でも WindowMakerでもご自由にどうぞ。GNOME/KDE的な ものを求めるならWindowMakerかな。 sawfishも悪くないけど、GNOMEなしでまともに使える 用に設定するのは大変。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/710
711: login:Penguin [] 02/01/26 03:35 ID:0JIHauEl >>707 >>613 にも書いたけど、boot: と出ている時に linux ide0=ata66 ide1=ata66 と入力してみたらいかがでしょうか。 LOOX T8 と C1MRX って、似たようなチップセットだと思うので。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/711
712: 711 [sage] 02/01/26 03:37 ID:0JIHauEl >>711 ごめんなさい。 C1 は ide1 繋がって無い(多分)ので、"linux ide0=ata66" ですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/712
713: login:Penguin [sage] 02/01/26 05:48 ID:BpUKAakq >>708 fluxboxいいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/713
714: 無線LANしたい。 [] 02/01/26 11:09 ID:3HDgUO7u Red Hat Linux 7.2にメルコ無線LANカード WLI-PCM-L11の設定を教えてください。 メルコのHPのLinuxドライバーダウンロードのページはリンク切れしえいるようです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/714
715: login:Penguin [] 02/01/26 12:01 ID:k8+yy+Ta >>707 pci=off or pci=conf2 see ttp://www.gonnta.ne.jp/~itt/linux-c1.html on Kondara http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/715
716: login:Penguin [sage] 02/01/26 12:06 ID:Lum89c0J >> 714 see URL below. http://tenasaku.com/tenasaku/linux.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/716
717: login:Penguin [] 02/01/26 14:20 ID:QVC7X2q8 >>715 typo http://www.gonnta.ne.jp/~itty/linux-c1.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/717
718: login:Penguin [] 02/01/26 15:52 ID:y1nlX9Ca ノートをサーバーにしたいんだけど、液晶の電源ってどうやって切るの? 今の場合だと閉じるとサスペンドになっちゃうんだけど。 ちなみにThinkPad i1400 です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/718
719: login:Penguin [sage] 02/01/26 16:16 ID:ni2GfR2v >>718 xset +dpms xset dpms force off 自己責任で http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/719
720: login:Penguin [] 02/01/26 18:37 ID:zxSvuZq6 LinuxでRATOCのREX-5535X PCMACIA SCSIカードを使用されている方は いらっしゃいますでしょうか。いらっしゃいましたらドライバをどのよに解決されたの か教えていただけますでしょうか。FreeBSDでは動いているのですが、Linux用の ドラバは無いようなので。 FujitsuのMB89352A SPC SCSI用LSIのデータシートのpdfファイルをお持ち の方はいらっしゃいますでしょうか。できましたら、どこかのサイトへUPしていた だきたいのですが。生産が終わったためか、富士通のサイトには無いんです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/720
721: login:Penguin [] 02/01/26 19:00 ID:M72lX8mq 教えてください。 私のパソコンは、SHARP PC-MT1-H1なんですが、 linuxを動かすこと出来ますかね? どの製品がいいんでしょうか? よろしくお願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/721
722: login:Penguin [] 02/01/26 19:31 ID:se9YrE60 DELL の Latitude C400 モバイル インテル® Pentium® III プロセッサ (拡張版 インテル® SpeedStepTM テクノロジ搭載) 12.1インチ TFT XGA を買ってVineを入れようと思っているのですが, 何方か試したことの有る方いらっしゃいますか? 以前雑誌にLatitudeはLinuxが入ると記述されていましたが, Vineもはいるのでしょうか? また,どのノートパソコンが一番Vineに適しているのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/722
723: login:Penguin [sage] 02/01/27 02:59 ID:N8ebbjfD >721,722 インストーラがこけない限り、どんなディストロでも インストールは出来るし、そのままでいけるかは 別にしても、あるディストロで動く機能は他のでも 動く。ディストロによる違いは簡易設定ツールの違いだけ。 つーか、最低限コンソールでは動くし、Xも動かない方が まれだから、まずは試してみろ。 あと、製品は買うな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/723
724: 721 [sage] 02/01/27 03:22 ID:itg+cwMT ご回答ありがとうございます。 「製品は買うな。」とは、どういう事ですか? すいません。初歩的な質問ばかりで。 よろしくお願いします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/724
725: login:Penguin [sage] 02/01/27 03:27 ID:e3d6yC6T どうせ、飽きてすぐ使うのやめる(かもしれない)のに 1万弱で買うのはもったいない。 FTP版で十分。 上達したら、製品版でも買えってなるけど 上達したら、なおさら製品版なんて買ってらんない。 結局、一度も買ったことない人間の個人的意見でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/725
726: 中年初心者 [] 02/01/27 09:59 ID:wFts3s0A 初心紗那もので、安心感から製品版を買ったくちですが、FTP版で十分。 マニュアルは食い足りない。 商用ソフトやフォントはなくても我慢できるし、後から単品で買ってもよい。 サポートと言ってもインストールだけ。 商用じゃないソフトはディストリのサイトに置いてある。 よって、製品版買う金を参考書に回した方が有意義ですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/726
727: login:Penguin [age] 02/01/27 10:05 ID:LNe891zV >726 >初心紗那もので、 このへんに初心者ぶりがあらわれてますね。ほのぼの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/727
728: 中年初心者 [] 02/01/27 10:17 ID:wFts3s0A う、やっても〜た! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/728
729: _ [sage] 02/01/27 10:49 ID:6f/J3+2Z うん、わしも前ね、いろんなディストリ入れてみたくて、雑誌とか買ってた んだけど、kondaraだけ手元になくて、ショップで安売りしてる時に買っちゃったよ。 しかしさ、kondaraだけかも知れないけど、マニュアルは全く適当だね。 だから、製品版買うぐらいなら雑誌のおまけ入手して、ネット見ながら インスコした方がよっぽどいいと思う。 だからね、pc一台しかない人はインストロールしない方がいいね。 入れるぐらいは寝ててもできるけど、使うのにマニュアルがないと困るけど 製品版添付のは役に立たんし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/729
730: login:Penguin [sage] 02/01/27 15:30 ID:DqE8+hPa 天然ですか?>インストロールしない方がいいね。 それはともかくわしはもうネットから全部落とすので ディストリ目的で雑誌買うことはなくなっちゃいましたなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/730
731: login:Penguin [sage] 02/01/27 15:53 ID:VFBUIvjr 確かにインストロールはしない方がいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/731
732: _ [sage] 02/01/27 23:01 ID:grisaDNr あれ、ここではインストロールって言わない? 自作板とかではもう定着してるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/732
733: 721 [sage] 02/01/28 02:10 ID:U/Qmb17D お勧めのディストリビューションと置いてあるサイトを教えてください。 WindowsXPとデュアルブートさせていんですが・・・ 難しいんですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/733
734: 名無しさん [sage] 02/01/28 04:51 ID:rqJuhs0d >>733 新しいVersionのKernelとXfree86が入った奴ならなんでも. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/734
735: ノートで悪戦苦闘 [ ] 02/01/28 08:12 ID:/qJ6Fq0K どなたかASUSのL8400で使用されている方いらっしゃいますか? モニタ(LCD)の設定値を知りたいのですが、Web上で検索をかけても見つかりません。 水平同期: - kHz 垂直同期: - Hz どうかご享受くださいませ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/735
736: login:Penguin [sage] 02/01/28 08:17 ID:uRXFCygD >>734 デュアルブートするみたいだから、設定が楽なGRUBも入れてやってくれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/736
737: _ [sage] 02/01/28 19:46 ID:KMLmqSqb >>735 どのディストリか判らんけど、generic LCD panel 1024x768とかでだめ? うちは某T木産業 PNIV-C433V(cele533に換装)=Mitac 6120Lだけど、失敗したことない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/737
738: 735 [ ] 02/01/29 01:26 ID:qaubiSJq >>737 今はテキストバージョンで起動させているのですが、 具体的にどうすればX-Windowを使えるようになりますかね? 何度やっても真っ黒けなんです うらやましいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/738
739: ナナソサシ [] 02/01/29 02:07 ID:f1YHlQ22 ThinkPad560(2640-FJE)(1996年初代モデル)にVineLinux2.1.5入れたよ。 メモリ24M、HDD1G、CD-ROMなし。FTPインストール。 X-window(800×600)、MP3再生(なんとか再生できる。少し負荷かけると雑音入る)、 無線LANカード(wlan0)もOKだった(IODATAのやつ)。 今はNIC2枚挿しでapache、samba、ftp入れてお遊びテスト&実用サーバになってる。 本体はフタを閉じた状態で、別マシンからVNCとTelnet経由で操作してるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/739
740: login:Penguin [sage] 02/01/29 14:02 ID:vGGF+lfW ThinkPad A30にRedHat7.2を入た。 XFree86は4.2をを入れたら問題なし。 でもkonが動かない。 起動すると画面に何も表示されない。 なんで? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/740
741: 名無しさん@Emacs [sage] 02/01/29 18:50 ID:8x730JJN >>740 Fn + F?(Display出力の切替) を何回か押してみてもダメ? 漏れの X22 はこれで表示されるようになるYO。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/741
742: _ [] 02/01/29 23:20 ID:BsxZsRCk >>738 うちのはこうなってます。 horizsync:31.5-48.5 vertrefresh:60 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/742
743: ずざー... [0] 02/01/30 12:48 ID:+CiHKX2E Gateway SOLO 3350ですが、 Win2kと赤帽子7.2のデュアルOSです。 OSはMBMで管理してます。 音も出ますし、LANも問題ないです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/743
744: >197 [] 02/01/30 17:50 ID:ifichzPw そうかい。オレのは液晶だとXが上に少しずれている。 外付けモニタだと何の問題もないので、設定をいらう 気にもならん。ひょってしてオレの機械だけなのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/744
745: login:Penguin [] 02/01/30 23:49 ID:kDPNvv96 EPSON Directの endeavor NT-1200 ・RedHat ・Turbo ・Vine どれも問題なくインストールできてますよ。 内臓モデムはWinModemだけどね。。こいつも音は出るし、Lan、PCMCIA、Scanner、Printer問題なく使えてますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/745
746: [] 02/01/31 20:12 ID:a2BbsjzN TOSHIBA T3400CT Slackware 3.4 Xの初期化失敗しまくり。 他は問題無し。当たり前かな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/746
747: login:Penguin [] 02/01/31 21:59 ID:Sw0u1/Mn 重複スレ立ってたからこっちに書くわ 漏れは RedHat7.2 + ThikPadX21 English Model(RAM384M) Mandrake8.1 + VAIO505EX(RAM96M) X21の方は近くMandrakerになる予定。 なーんの問題もなくサスペンドを容赦なく繰り返す毎日。 サスペンド・リジュームだとWindows2000より安定してる(信じられないが)。Winは2日くらい繰り返すと死ぬがRedHatは5日くらいは持つ。 VAIOのほうは裏技で8GHDDに入れ替えてるせいもあり、 サスペンドすると100%死亡(藁 よってほかのOSを試したりと試験マシンとして活躍中。 X22が羨ましかったりするが、XF864.1だと大変なのでこれでいいや。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/747
748: login: [ago] 02/01/31 22:38 ID:XwLSS8vA http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20J%20LJ300%2F2A これにLinux入れる予定の人いる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/748
749: login:Penguin [] 02/02/01 09:08 ID:eshr8fHc ThinkPad A21e, A21mにTurbolinux 7を入れています。 プレインストールされているWindows98/2000の領域を Partition Magicで切り分けて、後ろにLinuxを入れました。 インストールしたときのままの設定(エディタでファイルを 編集することなく)で、問題なく動いてますよ。 まだ周辺機器を接続したことはありませんが・・・ LANは動いてます。(ftpを使っているので) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/749
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 252 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s