[過去ログ]
ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
ノートパソコンでLINUX!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
451: 富豪 [] 01/12/21 22:10 ID:W0hC31J+ 金はあるけど時間が無い。 そんなときゃさっさと乗り換えに限るっす。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/451
452: 富豪 [] 01/12/21 22:12 ID:W0hC31J+ 最終的にWindowsXPというディストリに乗り換えました。 いや〜、快適。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/452
453: デフォルトの名無しさん [] 01/12/21 22:29 ID:kuqbDEnn 505 SXには、特定のディストリビューションしかはいりませんよ Slackwareは入ります. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/453
454: login:Penguin [] 01/12/22 00:18 ID:KmkJtkOm >>453 なんで? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/454
455: login:Penguin [sage] 01/12/22 02:08 ID:zKdA6nQz longrunのツールって ftp://ftp.kernel.org/pub/linux/utils/cpu/crusoe/ しかないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/455
456: login:Penguin [] 01/12/22 03:50 ID:xU72TFoP マウスコンピュータの m-book での動作状況求む。 どこにもないのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/456
457: fugees [sage] 01/12/22 04:06 ID:w0kchZ+e LaVieNX LW36HにTLW7.0入れてみた。 5回目のインストでやっと成功。 メルコのLANカード認識せず 認識してくれそうなのを、/etc/pcmcia/config以下から探して、 急いでコレガのLANカード買いに逝きました。 嬉しいっす。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/457
458: login:Penguin [] 01/12/22 04:13 ID:zQNeArzF コレガって安くてうまいよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/458
459: login:Penguin [] 01/12/22 09:43 ID:xBmJvLSl Vaio SR1Mに、Laser5 Linux入れました。 動きました。 別のマシンの管理用とルーティングのため に使ってます。 全部外付けというのがお手軽でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/459
460: login:Penguin [] 01/12/22 09:55 ID:xBmJvLSl linux ide=0x180,0x360で外付けCDでもいけるかもよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/460
461: login:Penguin [sage] 01/12/22 14:14 ID:KAyuk7y4 >>458 クセがあるから人を選ぶかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/461
462: login:Penguin [] 01/12/22 18:35 ID:BBxDi/sF 型古いけどSOTEC e-note H3100TRX4、P3-1GHzでもちゃんと動くよ(当り前だって?)。 GUIインストーラは使わないで、テキストモードでインストール。 付属のXFree86はタコだったので、Unix Userの付録にあったXFree86の最新版を突っ込む。 カーネルがフレームバッファ使うように設定されてたから、これも作り変え。 じゃないと、ときたまハングします。 現在、カーネル2.5.1が元気に走ってます。 金曜の夜から日曜の夜まで通電して使ってるけど、問題なし。 只今、Mozilla-0.9.7も元気に走っております。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/462
463: login:Penguin [] 01/12/22 19:23 ID:B0e/hmzR 458はドキュソです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/463
464: login:Penguin [] 01/12/22 20:00 ID:iPASMSTt >>463 ID特定して攻撃か。暇だな、おまえさんも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/464
465: login:Penguin [] 01/12/22 21:19 ID:4lULjZBI えっと、厨房な質問ですみません。 先日、初めてLinuxを勉強して見ようと思い 自宅のPCにTurboLinux7workstationをインストールしました。 ところが、インストールしたはいいのですが、 結局、仕事の都合で自宅にいる時間をあまり取れないのです。 (現在、寝るために自宅に戻るような状況です) そこでノートにインストールして 仕事先の休憩時間や出先の移動時間を使って Linuxをいじろうと考えたのですが、 このスレや他のサイト・本などで調べてみたところ 僕のようなまったくの初心者には難しそう。 インストール用に中古ノートのThink pat130xを買うことを検討しているのですが・・・・ 極端な話、ある程度Linuxを知ってからノートへのインストールを試みたほうが 良いのでしょうか? それとも全くの初心者でも何とかなるのでしょうか? もし、特にインストールが難しくないようなノートとディストリがあったら教えてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/465
466: login:Penguin [age] 01/12/22 21:26 ID:dmPchScX Linuxの勉強したいならネットワーク組まないと上達が遅そうだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/466
467: login:Penguin [] 01/12/22 21:31 ID:4lULjZBI ということは、やっぱりノートでは止めたほうが良いって ことなのでしょうか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/467
468: login:Penguin [sage] 01/12/23 00:06 ID:LXp0XlBa ノートでもいいけど、インターネットに繋げる環境がないとつらいな 必要な情報やソフトは全部ネットから取って来れるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/468
469: 初心者++ [] 01/12/23 00:51 ID:5LU9+xtS はじめまして。NEC Lavie M LM60H/72DH を使っているものです。 Vine 2.1.5 + kernel 2.4.17 + Vmware 3.0 で、まあ快適に使ってますが、 相変わらず音とモデムがダメです。この機種で動かせた方いますか? /sbin/lspci (一部) 00:04.0 Multimedia audio controller: ESS Technology: Unknown device 1988 (rev 12) 00:06.1 Serial controller: Xircom: Unknown device 00d3 音の方は OSS でも ALSA でも maestro3 でちゃんと認識するし、 ボリュームも最大にしてるんですが、、あ、Windows (Me) は速攻で 消しちゃったんですけど、買って来てから最初に起動した時に何か 音が出たような気がするのでハードウェア的には大丈夫かと。 モデムの方は Xircom だけど Lucent とほぼ同様? みたいで、ltmodem ドライバも問題なく組み込めてますので、こちらは ppp レベルの問題かも。 情報求む。2ch 自体書き込みが初めてなので、ちょっとドキドキ。 不都合があったらすまんです。 あ、この機種、apmd でとりあえず suspend/resume はできてますが、 これで apm ready というのかどうかはわかりません。ハイバネはダメです。 ACPI を組み込むと先に認識してしまって、apm は組み込まれなくなる みたいなので APCI ははずしてます。 ちなみに以前バイクから落して昇天してしまった Mebius PC-PJ1-M3 は、 ハイバネもちゃんと動いていて、それなりに幸せでした。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/469
470: >469 [] 01/12/23 02:17 ID:lyPafS/b ESS1988は,ドライバを作れるようなデータシートが公開されてない為, 今の段階でLinuxで動作させることは出来ません。残念でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/470
471: >俺 [] 01/12/23 02:19 ID:lyPafS/b あぁ,そうかALSAか。。。わからん。すまそ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/471
472: 初心者++ [] 01/12/24 00:24 ID:xOehXfIi いえいえ、どもです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/472
473: login:Penguin [] 01/12/24 01:39 ID:N87CBzoe ThinkPad R30でどんなディス鳥もいいから インストール成功した人いますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/473
474: login:Penguin [sage] 01/12/24 02:13 ID:sYY1zfRt はい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/474
475: login:Penguin [sage] 01/12/24 02:13 ID:N87CBzoe ラッキーな473がいるスレはここですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/475
476: login:Penguin [sage] 01/12/24 13:12 ID:IVOcLWhM >>473 下記によればRH7.1,RH7.2,TL7wsが動くようですね。 このスレで既出のURLですが。http://www-6.ibm.com/jp/linux/lsc/linux_hw/tp_sum.htmlR http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/476
477: login:Penguin [] 01/12/25 17:01 ID:fpn6XYZV TP570にTurboLinux7Wをいれてみた。 インストール時にXを24bitで立ち上げなければ問題なくインストール終了。 rootでログインしてXF86Configをいじって24bitデフォルトに設定すればあっさり24bitで立ち上がった。 いつもはVineなのでコマンドの違いに戸惑いながらなんとかこうして書き込んでる。 サスペンドは成功するがハイバネーションは失敗して戻って来る。 別パーティションのNTFSも読みたいのでカーネルを再構築することにする。 AAを手軽に見たくてTLW7を入れたけどやっぱきれいだわー。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/477
478: login:Penguin [] 01/12/26 01:28 ID:R3JU18Uz 最近はデバイス周りをごちゃごちゃ設定するのがめんどくさいので,VMWare のっけてその上にLinuxインストールしてます.これ最強. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/478
479: login:Penguin [sage] 01/12/26 02:49 ID:Wgyci7FA >>478 でも、Windowsコケると一緒にコケるという危険も伴う。 まぁ素人さんにしかお勧めできない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/479
480: login:Penguin [] 01/12/26 04:09 ID:TA0nrG5w ftpかNFSでインストールしたいのに、PCMCIAのネットワークカードを pcmcia.img使って作ったブートディスクが認識してくれなかった 場合はどうすればいいの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/480
481: login:Penguin [] 01/12/26 04:15 ID:pT34Sltm >>480 ・認識してくれるカードに買い換える。 ・Plamo 辺りに替えてみる。 ・pcmcia.img を作り直す。 pcmcia.img を loop back device でマウントして、 展開して、設定ファイルをイジくって、圧縮して、、、 かな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/481
482: 480 [] 01/12/26 04:30 ID:TA0nrG5w おおお、この時間で答えが返ってくるとは!!マジ泣きそう… >>481 いまpcmcia.imgの作り直しをやってみようかと思ってました。 もしそれでだめだった場合は買いかえようと思いますが Plamoはとりあえずおいておいて、確実に認識されるであろう 今も売っているPCMCIAのネットカードってありますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/482
483: 481 [] 01/12/26 04:42 ID:pT34Sltm >今も売っているPCMCIAのネットカードってありますか? さぁ? 中古でコレガのを千円で買った覚えがある。 Plamo は、2.1 くらいまでしか知らんけど、 RedHat系(2.2.x になってからの)より良く出来ていたよ。 (ポーリングインターバルが長めなのかな?) イメージの作り直しは、これ参照。昔、書き込んだ覚えがある。 http://piza.2ch.net/log/unix/0008251/944320822.html そもそもカードが判らんのだが。この辺り見て、動作実績あるの? http://pcmcia-cs.sourceforge.net/ あるんなら、irq の指定とか I/O address とかをイジくれば なんとかなりそうなんで、ネットを徘徊してくらはい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/483
484: 480 [sage] 01/12/26 05:06 ID:TA0nrG5w >>483 LD-CDL/Tです。残念ながら http://pcmcia-cs.sourceforge.net/ ここにはないみたいですけど、VINEでCONFIGいじって 動かしたという人がいるので、とりあえずイメージの つくりなおしを試してみます。実のところやり方が よくわからなかったんで助かりました。 もちょい粘ってみます。 PLAMOにもひかれるんですが、デスクトップがREDHAT なんで、できれば同じにしてみたくて。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/484
485: 480 [sage] 01/12/26 06:14 ID:TA0nrG5w ダメでした。。。 もう疲れました。。。 今から寝て、起きたら秋葉原に行って来ます。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/485
486: login:Penguin [sage] 01/12/26 09:07 ID:eWmbd7f0 >>485 http://www.elecom-laneed.com/laneed/support/linux/tl42.html#cds ここを参考にして、 /etc/pcmcia/config に LD-CDL/T の記述を追加してみたら? もう遅いかな… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/486
487: 480 [] 01/12/26 17:32 ID:TA0nrG5w >>486 どうもありがとうございます。色々試行錯誤した結果、plamoが カードを認識してくれました。 しかし今度はNFSの設定でつまづいてしまいました。 NFS側サーバーはrpcinfo→見える、サーバー自身でmount→成功 ということで無事に動いてるようなのですが、ノートPC側から 接続することができないようです。 起動時のログを見るとカードの認識のあたりで「SIOCADDRT: Invalid argument」と出ているのですが、これが原因なので しょうか? ネットも色々検索して見たんですが、同じような症状の方は 見掛けるものの、特に解決したという情報が見当たりません でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/487
488: login:Penguin [] 01/12/26 19:01 ID:tjgfV0xo >>487 /etc/exports とかはどう? はずしてたらスマンコ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/488
489: login:Penguin [sage] 01/12/26 19:02 ID:tjgfV0xo >>487 なんだ。ノートPCのネットワークがまだうまく動いてないだけか。スマンコ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/489
490: 480 [sage] 01/12/26 19:49 ID:zHbu8nD1 スレを >>488 CD-ROM(DVD)のPLというフォルダにPlamoが入っているので /etc/exportsには /mnt/cdrom/PL *(ro) とだけ書いてみました。でも、やっぱりダメみたいです。 >>489 どうもそのようで、、、 NFSサーバー側から、loadlinでbootimageを起動させた ノート側にpingを打つとちゃんと反応があるんですが、いざNFS、となるとConnection refusedって出ちゃいます。 bootimageから起動した状態だとpingはまだ打てない みたいなので、NFSがはじかれてるのか、そもそも それ以前の問題ではじかれてるのが俺にはわかりません、、、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/490
491: login:Penguin [] 01/12/26 23:00 ID:nAJlRyUI >>490 サーバ側で、 /usr/sbin/exportfs nfs_client:/mnt/cdrom/PL 実行した? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/491
492: 491 [] 01/12/26 23:02 ID:nAJlRyUI nfs_client は、note 側に割り振ったホスト名ね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/492
493: 480 [sage] 01/12/27 01:23 ID:7jO1H1hR >>491 レスを見る前に友人からIBMのMicrodriveを借りてきて、 そこにplamo以下をコピーしてからノートに入れてみたら あっさり認識、installできてしまいました… でも、ネットワークカードの設定がうまくいかないのは 変わらないので、もう少しがんばってみます。 exportfsというのは知りませんでした。 まだLinux初めて2日目なので、根本的なところを わかっていないので、本当に助かります。 早速今から試してみます! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/493
494: 質問でちゅぅ [] 01/12/27 21:41 ID:Lkv5OhoM DOS/ Vパラダイスのノートパソコンには Xの設定がうまくいかないのですか? っていうか、画面が割れる・・・・ なぜやねん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/494
495: login:Penguin [sage] 01/12/27 22:10 ID:RRZkHtH0 >>494 またお前か。いい加減ウザイ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/495
496: login:Penguin [sage] 01/12/27 22:55 ID:PCVURdPW >>494 フレームバッファ使えば? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/496
497: login:Penguin [] 01/12/28 00:07 ID:wrflBrCg >>495 お前もウザい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/497
498: [] 01/12/28 01:56 ID:gbzs8Gmd debian linuxをvaioFX55G/BPに入れたいんですけど、 いかがでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/498
499: login:Penguin [sage] 01/12/28 02:00 ID:SUgioPx/ >>498 許可が必要な場合は、所定の用紙に記入してください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/499
500: 498 [] 01/12/28 05:00 ID:gbzs8Gmd >>499 そういう用紙って、ソニーのカスタマーセンターに言えば、 もらえる用紙なの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/500
501: login:Penguin [sage] 01/12/28 05:12 ID:1uMR9oFe わははははアホですか? そのVaioタンは貴方が購入したものでしょ? それをどう使うかは自己責任ですよ? あなたはどうしたいの? #My Win 2kがトラブって機嫌が悪かったけど #笑わせてもらいました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/501
502: 500 [] 01/12/28 17:40 ID:gbzs8Gmd >許可が必要な場合は、所定の用紙に記入してください。 ってどういう意味なの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/502
503: login:Penguin [sage] 01/12/28 17:49 ID:R12bPXSd >>502 おもしろいけど 今度から、mail欄にsageって書いてね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/503
504: login:Penguin [] 01/12/29 00:17 ID:gTAi9xNo >>503 sageってやったら、リストのトップにこないじゃないですか!! なぜ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/504
505: login:Penguin [sage] 01/12/29 00:20 ID:ozW3Xaxj 他の人の迷惑になることもあるから、sage るのね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/505
506: 名無しさん [] 01/12/29 02:27 ID:/DgseOt9 中古で二万いかのPCをかってlinuxやってみようと思ってたけどやめた方がいいの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/506
507: login:Penguin [sage] 01/12/29 02:43 ID:dnSsFdVo >>506 賞味期限切れ間近で50円引きのおにぎりを買って食おうと思ったけどやめた方がいいの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/507
508: login:Penguin [] 01/12/29 02:51 ID:p3qqisfB >>506 ThinkPad 530CSにdebian potato入れて遊んでるけど、快適に使えてるよ。 2万以下のマシンでもデスクトップなら十分過ぎる性能のものが買えるだろうから、 特に問題ないと思われ。 ちなみに使用中のTP530CSは CPU: AMD 5x86 133MHz (intel 486 133MHz相当) Memory: 36MB Video: cirrus logicの激遅チップ 液晶は640x480 256色 DSTN HDD: 2GB Xもそれなりに使える。 でもtwmは重いのでblackboxを使ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/508
509: login:Penguin [] 01/12/29 03:26 ID:1HQhR5v8 いま、TP235(俗にいうチャンドラ2) に Debian GNU/Linux (woody) を 乗せてつかってる。kernel-2.4.16, XFree86 4.1.0。 基本的に 問題なし。 でも、無線蘭カードに WLI-PCM-L11をつかってて、こいつのドライバ wvlan_cs が Kernel付属のドライバに見つからなかったので、しかた なしに pcmcia-cs は ソース(3.1.30)を持ってきてパッケージをつ くってる。debianのpcmcia-csパッケージとの整合性がとれてないけど、 そこは forceインストールした。 TP235 には 3つのPCカードすろっとがあるけど、それ全部をつかうに は、pcmcia-cs のオプションをいじらなければならない。 それについては Webにいろいろな情報がおちてるけど、(たとえば http://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/List/ とか) 俺のマシンの 場合、BIOSの設定で PCカードスロットの設定を「互換モード」では なくて、「カードバス」にしなければ P-inComp@ctとかが うまく うごいてくれなかった。(BIOSは最新版) まぁ、pcmcia-cs の バージョンにもよるんだろうけど。 以上、なにかの役にたてば。すでにある情報ならごめん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/509
510: login:Penguin [] 01/12/30 03:18 ID:DvRCK3uN DELL Inspiron2100(Windows2000モデル) PentiumV700Mhz、ATi Mobility M(4MB)、メモリ256MB、HD20GB DVD-ROMドライブ、LAN:3com(内臓)、サウンドCrystal CS4281(内臓) ディストリビュージョン Red Hat Linux7.2(kernel-2.4.7) CDから起動してGUIインストーラーで難なくインストールできたしグラフィカルモード でも普通に動作してるからデスクトップはGNOMEで使用中。 LAN、サウンドカードとも一発で自動認識(ただしKDEだとサウンド認識しなかった) ディスプレイはDELLのラップトップ用があったのでそれを選択した。 苦労したのはWin2000とのデュアルブートくらい。 (これもブートパーティションの1024シリンダ制限に引っ掛かってただけ) USBやPCカードスロットは今の所使い道が無いから動作は未確認 以前RedHatの7Jでファイルサーバー構築したりターボをインストールしたり したことがあったからインストールはある程度慣れてたけど7.2から(?) パーティションの作成を自動でやってくれるからもっと楽だったよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/510
511: login:Penguin [] 01/12/30 05:59 ID:ACxrFD2F IBM Thinkpad T23 tp://www.alex.org.uk/T23/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/511
512: 477 [] 01/12/31 03:28 ID:7MCWCHXR やっと休みになり環境に手を入れる余裕ができた。 TP570のハイバネーションはこの機種の癖ですこしてこずった。 PHDISK.exeでハイバネーション領域を確保するのだが、 ハイバネーション用領域を作成しないでFAT上にファイルとして作成しないとこのマシンではハイバネーションできないらしい。 それさえわかればカーネルのAPMを"Ignore user suspend"以外をYesにするだけでFn+F12でハイバネーション、 ふたを閉じればサスペンドする。しかし327MBのハイバネーションは普通にブートするのと大して時間が変わらないような。 サウンドも特に設定しないでも鳴っている。かなり快適になった。 コンカラから2chになぜか書き込めないのでvmwareを立ち上げてIEで書き込み。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/512
513: 510 [] 01/12/31 06:27 ID:lv8I0y+c 突如サウンドカードが止まってシステムが異常に重くなる症状が発生中(´Д`;) オーディオミキサーもサウンドデバイスが開けなくなる 再起動してもダメなのにシャットダウンしてから起動するとちゃんと認識する HDフォーマットしてインストールしなおしても症状変わらず。 サウンドカードは2.2.7以降はカーネルレベルでサポートになってるし ちゃんと鳴ってる時もあるのになぁ・・・・・・・・ ディストリビュージョン変えてみようかと検討中 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/513
514: login:Penguin [sage] 01/12/31 08:59 ID:CrPdhAZ0 >>513 ちゃんとサウンドカードが刺さってないと見た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/514
515: login:Penguin [] 01/12/31 10:38 ID:57AmQ8uJ >>513 RedHat Networkに登録(無料)して、UpdateAgentでKernelを2.4.9にしる。 自力でFTPから落としてきて手動で入れても可 漏れはそれで音割れと停止が治った(X21) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/515
516: login:Penguin [] 01/12/31 11:30 ID:AQJAOVx5 CF上に環境構築してる人いない? 512MBにどれくらい収まる? まともにX使うにはけっこう頭使いそうだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/516
517: 513 [] 01/12/31 12:26 ID:lv8I0y+c >>514 ノートPCなので(>>510参照)サウンドカードがささって無いと言うことは まず考えられません >>515 確か付録のCDに最新版か今使ってるのより新しいカーネルがあったと 思うのでやってみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/517
518: 514 [sage] 01/12/31 12:33 ID:bQl5U7Av >>517 なんだ、見間違いか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/518
519: login:Penguin [] 01/12/31 15:13 ID:8HH8ZX6u >>516 ノートじゃないけどCompactFlash上に環境作ってるよん。 CompactFlash-ATA変換を使って、CompactFlashを起動デバイスにしてる。 けど、Xまで構築するとなると256MB以上のCompactFlashが必要に なってしまうし、元来の読み書きの遅さ(もちろんUltraATAには 対応してない)で使い物になるかどうかは激しく疑問。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/519
520: む〜みん [] 01/12/31 20:59 ID:frRm0aOc DynaBook SS-R590にLinux入れたいんだけど大丈夫でしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/520
521: 516 [] 02/01/01 01:49 ID:dGx6SD6x >>519 モジラの起動時間とかを比較したら絶望的だろうけど、アクセスタイムが 短い分、HDDより有利な処理もあると思われ。頭を使えばけっこうなんとか なると思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/521
522: 4 [sage] 02/01/01 01:52 ID:LQS0dgGW >>520 See http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/522
523: login:Penguin [] 02/01/01 11:17 ID:fAeDuwGD ThinkPad570 インストールで苦労したことないです。 RedHat Vine MLD5(ext2) Miracle http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/523
524: login:Penguin [] 02/01/02 19:33 ID:C6wh3tU4 内臓LANで苦労する機種はないかな? NE2000互換カード挿してしまえば問題ないんだろうけど、 最近のはカードスロット1つしかないのも多いし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/524
525: login:Penguin [sage] 02/01/03 16:58 ID:FAqTd658 Dayabook Satellite 2140 + Vine2.1.5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/525
526: login:Penguin [] 02/01/04 16:59 ID:wChzbKIX 富士通BIBLO NUV16にWin98&Win2000&TurboLinux Server6.5入れてる。 インストールは問題なし。 Xの設定もほとんど自動。 ただFTPがうまくいかん。 まだ初心者なので勉強中。 ア、音は鳴っていない気がする。 というか、まだ試していないけど・・・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/526
527: login:Penguin [sage] 02/01/04 18:25 ID:lFesmJM0 Dynabook A1/465CMCにPlamo2.1。 内蔵LANもちゃんと使える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/527
528: login:Penguin [] 02/01/05 08:58 ID:ZpI+D5Gx おれのノートのHDは3ギガしかないんだけど、フルインストールで2ギガ以下の ディストリビューションって何がある? ちなみにVineは2ギガ未満。(Vine Plusはいれてない) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/528
529: login:Penguin [] 02/01/05 09:00 ID:eYA0llgQ >>528 フルインストールしなきゃいいじゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/529
530: login:Penguin [sage] 02/01/05 09:11 ID:ZpI+D5Gx >528 そうなんだけど、RedHatでLaptop用にインストールすると後から いちいち他のものもつっこまないといけないし。 面倒なのでいつもフルインストールしています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/530
531: login:Penguin [sage] 02/01/05 09:27 ID:pI2WNviu >>528 Slackwareなら2Gも使わないと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/531
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 470 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s