[過去ログ] ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2001/08/13(月)03:16 AAS
>>140
最近の薄いノートはキーボード面から放熱させるから
サーバには向かないぞ。蓋を閉めないで動かすなら
かまわないけど。
150(1): 2001/08/13(月)03:53 AAS
みんなRedhat7.1(7.0じゃなく)で試さないのね
意外によく対応してくれるかもよ(わからんけど)
151(1): 2001/08/14(火)17:42 AAS
>>150
だまされたと思ってやって見ます。
152(1): 151 2001/08/16(木)02:53 AAS
やってみました。機能的にはかなりイイッす。安定度はまあredhatらしいってとこですな。7.0に比べればかなりマシ。
標準レファレンス買ってちょっとゴリっと使ってみようって気になります。
しかしISOのdisk2がどうしてもダウソ出来なかったので仕方なく本買ってきた。ムカツク。
153(3): 2001/08/16(木)22:31 AAS
すみません、教えてください。
think pad に、debian入れようと思っていますけど、
ソフトウェアモデムはどうですか?
IBMのサイトには、LinMODEM使えば可能、と書いてありましたけど
不安定とか、遅いとかいうことはありませんか?
154: 2001/08/16(木)22:44 AAS
>>153
多分安定してるでしょ。
155: 2001/08/17(金)00:18 AAS
>>153
毎日使ってますが、特に問題なし。安定してます。
modemlightとwvdialと組合せて、快適。
156: 2001/08/17(金)00:21 AAS
うわぁ。このスレいいね。
みんなLINUX使うだけあって回答が的確!!
ほかのスレみたいにすぐ厨房とかいう人もいないし。
今度ノーパソ買うときには参考にしますわ。
157: 2001/08/17(金)12:08 AAS
>>152
DCさくらでやったら落ちてきたよ
158: 2001/08/18(土)12:27 AAS
>>153
TP570 使ってるけど、
めんどうだから PC カードのモデム使ってる。
PHS カード買ってからは使ってないな。
159(2): 2001/08/21(火)14:11 AAS
TP760EL情報
VINE2.1.5スコッっと入りました。
サーバー利用なんで音試してない。
ところで外付けでも見た目不細工になってもいいからHDD容量増やしたい!
8GB超えられませんか。なんか方法ないすか。または載ってるページ教えてください!
160(1): 2001/08/21(火)16:32 AAS
ハイバネーションできてるー?
161: 2001/08/21(火)16:36 AAS
>>160
サスペンドもハイバーネーションもばっちりできてる。
機種はLet's note。
162: 2001/08/21(火)17:35 AAS
VAIO PCG-GRは動きましゅか
163(1): 2001/08/21(火)17:36 AAS
PCG-GR9/Kでしゅ
164(1): 2001/08/21(火)22:27 AAS
ThinkPad i1620使ってます。
Linuxインストール時に、
Disk to Diskのパーティションを皆さんはどうしてますか?
165: 2001/08/21(火)22:37 AAS
メb
166: 2001/08/21(火)22:40 AAS
>>164
Debianだから最初は数十MBあればヨシなので適当
167: 2001/08/22(水)00:42 AAS
>>159
私も760ELにvine2.0入れて使ってます.
私はこれを読んでHDD換装しました。
外部リンク[html]:member.nifty.ne.jp
そのほかにも有益な情報がおおくありますよ。
168(1): 2001/08/22(水)00:45 AAS
>>159
8GBって、何の話ですか?
LILO?
169: 2001/08/22(水)01:13 AAS
>>168
すみません。CPUの話です。
170(1): 2001/08/22(水)08:58 AAS
ACPIでサスペンド、ハイバネできますか?
171: さあね ◆RnL1X.BA 2001/08/22(水)09:51 AAS
>>170
acpiじゃまだじゃない?
とにかくacpiは何の機能も実装されてないのが実態なので、
当面はapmを使うしかないと思われ
172: tatsu [mtatsu-k1c@kbc.ac.jp] 2001/08/22(水)10:42 AAS
Dynabook Satellite 2270にkodara MNU/Linux 2.0いれて使ってます。
173: 2001/08/22(水)11:02 AAS
>>163
SRの動作実績はあるみたいだから、そこから調べれば?
174: 2001/08/22(水)11:45 AAS
i bookは?
175(2): 2001/08/22(水)11:59 AAS
MURAMASA(PC-MT1-H1)のDebian2.2インストールで敗北中
PCMCIAが手ごわい。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
によるとRedHat7.1Jはさくっと動いてるようだしなぁ
鬱だ。
176: 2001/08/22(水)12:17 AAS
>>175
PCMCIAはあとで入れる、ってのも一つの手だよ。
177: 2001/08/22(水)12:38 AAS
ごめん、関係ないけど、
「ノーパソ」ってドキドキしない?
ちなみにTP240にVine2.0手作業改良2.1.5相当で使用中
178: 2001/08/22(水)12:45 AAS
ノーパソ喫茶
無線LANサービスはじめました
179: 2001/08/22(水)12:47 AAS
ただし、店員は全員男性です
180: 2001/08/22(水)13:39 AAS
正直,認めたくないけど現時点ではRHL7.1が一番いいみたいだ。
181: 名無シネマさん 2001/08/23(木)08:02 AAS
メディアラボ発売のMLD5でいいんじゃない?
なんか不満?
182(1): 2001/08/23(木)19:31 AAS
インストール情報
東芝DynaBook Satellite 4000X
Turbo 6.0
・正常
Vine 2.1.5
・インストール後、Xの設定が必要
Debian 2.2
省5
183(1): 2001/08/23(木)22:15 AAS
Kondaraいつの間に2.2が出胆だろう知らなカタ
184: 2001/08/23(木)22:38 AAS
サウンドの設定って、要はモジュールの問題なわけで実はディストリビューションに
よって本質的な違いがあるわけじゃないので、モジュールの設定の仕方を
覚えればどれ入れても鳴らせるんでは?
OSS/Free(カーネル付属のモジュール)で鳴らせるんであればどのディストリでも
/etc/modules.confに書くのは同じだろうし、
ALSAの場合はALSAの入れ方を覚えて、あとはやはり/etc/modules.confに
書く内容をどうにかすればいいわけで、
省5
185: 2001/08/24(金)07:14 AAS
186: 182 2001/08/24(金)09:24 AAS
>>183
2.0だった。
スマソ、逝ってくる。
187(1): 01/09/03 21:50 ID:joAy8W02(1) AAS
Lavie LC700J64DRにUNIX User9月号についてたKondara MNU/Linux 2.0
を入れようとしたんだけど、言語選択後に画面がブレてインストールできなかった。
以前、Vine Linuxを入れようとしたときも同じ症状。これってなんの問題?
188(1): 01/09/04 04:07 ID:XIx2KXVo(1) AAS
ビデオドライバの問題だろ。
テキストインストールにしよう。
189(1): 187 01/09/04 06:53 ID:hSUWVLMw(1) AAS
>>188
テキストインストールでも同じ。
ただ、言語選択で英語を選ぶと何故かブレない。
うーん、なんでだろ?
英語ようわからんけど、なんとかやってみます。
どうもアリガトね。
190(1): 01/09/04 10:22 ID:hxklJRg2(1) AAS
質問で恐縮なんですが、テキストインストールの
やり方が説明してあるページはありますか?
ディストリビューションはどこでも構いません。
191: シャア専用。 01/09/04 10:41 ID:YPdz9cPg(1) AAS
UNIX User9月号、出版者ホームページに
CDロム焼きに手違いがあったとかいてあった
192(1): 01/09/04 11:36 ID:s2qtwsKM(1) AAS
みんなCrusoeマシンでサスペンドって使えてるの?
193: 01/09/04 13:47 ID:cvMM.82w(1) AAS
>>192
VAIO GT では使えてない。
suspend はできても resume できん(w
つうかこっちのスレとかぶってんのはどうにかならんものか。
外部リンク[cgi]:cocoa.2ch.net
194: 01/09/04 16:27 ID:xlEUSi86(1) AAS
最新ノートユーザはVMWAREを活用しれ。
WindowsはBIOSだと思って、仕事はVMWARE for winの中でする。
インストールもACPIもこれで全部解決。
195(1): 01/09/04 16:58 ID:Q9GdfQYg(1) AAS
>>189
日本語だと,Video BIOSをグラフィックモードで叩く為だろう。
英語だと,Video BIOSのVideoモードもテキストモードで動く。
>>190
テキストモードでもグラフィックモードでも,選択していく項目は同じ。
画面の見た目が違うだけなので,各ディストリビューションのインストールガイドを読むのがいい。
196: 01/09/04 22:54 ID:elv5/yew(1) AAS
>>195
KONのデフォルトの設定って、ちょっとズレてるでしょ。
なんであれを直すディストリビューターがいないのか不思議。
197(2): 01/09/05 13:31 ID:G.nQkzNo(1) AAS
sharpのメビウスで成功したよ
198(2): タミ 01/09/09 00:07 ID:eavZPrzg(1) AAS
バイオノートにLinuxをインストールしたいんだけど、外付けのCD-RW PCGA-CDRW52がどうしても
認識しません。 初心者にもわかるように誰か教えてくり
199: 01/09/09 00:35 ID:XQ75B22g(1) AAS
>>198
windowsにコピーして、マウントしろ。
200: 175 01/09/10 01:21 ID:prUJOG/.(1) AAS
>>197
詳細ぷりーず
俺は何度か試したあと、窓に逃げちまったよ。せつねぇ
201(1): 01/09/10 10:37 ID:XJvKmZ22(1) AAS
Linuxをインストールしようとしたら、ブートディスクを作成出来ませんでした。
Linux上でブートディスクを作成する方法を教えてください。(詳しく)
ちなみにそのあとにwindowsと一つのハードディスクで使用したいんですけど、
設定方法を教えて。
202: 01/09/10 11:14 ID:aIwFENWs(1) AAS
>>201
マルチすんなよ
203: 01/09/10 16:09 ID:KPAK0YMU(1) AAS
ノートパソコンにLinuxをネットワークインストールするとき、
pcmcia2.img(vine)を、いろいろ書き換えてやらないと、
LANカードを認識してくれないの?
それともインストール時に認識してくれるカードとかって
あるの?
それがわからないので、カード買えないで困ってます。
204: 01/09/11 10:07 ID:ubTeZh4g(1) AAS
age
205: 01/09/11 10:43 ID:/pA/YxOU(1) AAS
総鉄屑にVineインストール中だYO!!
うまくいけばいいNA!!
206: むらさきヘモジー 01/09/11 10:55 ID:VSLfMNIQ(1) AAS
>198
どのでぃす鳥か知らんが、RH7.0とかなら
linux ide2=0x180,0x386
で逝けるんじゃね-の?
207: 01/09/11 13:43 ID:pBH2HQDM(1) AAS
LavieM LM500J/3にKondara入れてます。
X、USBの設定はてこずりましたが、使えるようには
なりました。LANカードもcoregaで使えてます。
音はまだです。
208: 01/09/12 10:29 ID:NQueYgPM(1) AAS
チャンドラ2とvine2.1で成功した方いますか?
外付けSCSIカードとCD-ROMでやってるんですが、GUIインストールで開始すると
いつも葡萄の絵がでたところで止まってしまいます。
textではじめたらパーテーションの設定のところまでいけるんですが
フォーマットをはじめるとそのまま止まってしまいます。解決法があれば
教えてほしいです。
209(1): 01/09/13 16:58 ID:2ZXrRoSs(1/2) AAS
linuxでcrusoe動くとかいって喜んでる馬鹿が大勢いるからあんまり期待しないで質問するけどLinux用のCode Morphingって出てるの?
210(1): 名無しさん@お腹いっぱい 01/09/13 17:12 ID:L6xFQo7.(1) AAS
>>209
Linux用ってどういう意味?あれx86仮想機械だよ。
製品としてはまだ出てないけど、Java VM用のCode Morphing Softwareはあるんだってさ。
211(2): cha 01/09/13 19:22 ID:2ZXrRoSs(2/2) AAS
>>210
今CrusoeでLinuxが動いてるのはCrusoeがx86の最低限のレジストリ
を持ってるからでしょ。
Mophing Softwareがなけりゃ速度は出ないし省電力にもならない。
ただ、動くだけ。
212: 01/09/13 19:31 ID:Bv/Tf1Po(1/3) AAS
よく分かりませんが
LongRun for Linux なら既にありますよ
213: 01/09/13 19:33 ID:Bv/Tf1Po(2/3) AAS
良く解りませんが
LongRun for Linux なら大分前からありますよ
214: 01/09/13 19:35 ID:Bv/Tf1Po(3/3) AAS
んぎゃ!二重書き込みスマンデス
215: 01/09/13 20:19 ID:TBEkkAms(1) AAS
Disk to Diskなんてイラネーヨ!
いやマジで。
あれはCDドライブを買った瞬間削除でしょ。1.2Gくらい
あるでしょ。HDD容量の節約しないと。
216(2): 01/09/14 06:47 ID:dvGKC.Ok(1) AAS
>211
Mophong Software がどこにあって何をしているかを調べてから出直しておいで。
217(1): 01/09/18 11:07 ID:o0l9JgmA(1) AAS
>>216
Mophongって何?
厨房は去ね
218(1): 210 01/09/18 14:51 ID:cXGhTdKo(1) AAS
>>211
仕組みを全然理解できてないみたいだから、
外部リンク[html]:www.transmeta.com
くらいは読んで出直した方がよいと思われ
219: 01/09/18 15:20 ID:MFKwfnwE(1) AAS
x86のレジストリってなんだ..
レジストリってCPUについてる機能だったのか
220: 216 01/09/18 16:14 ID:jnyjdy2E(1) AAS
Code Morphing Soft.やね。タイプミス失礼。
>217
で?
>218
219氏も指摘されてるが、Crusoeどうこう以前のような。
ま、それはおいといて、
linux の実装に適したコード体系をつくって、それをCode Morphyで実現するというのも面白いかなと思ったりして。
221: 01/09/18 23:51 ID:9vCKl0UU(1) AAS
acerの514TXVにVine2.1.5をインストールして使ってます。
ほとんど自動認識でおっけーでした。
222(2): 01/09/19 02:16 ID:d/Q8H7UQ(1) AAS
スミマセン!
初心者なんですが今使ってるpcが寿命なので「win98 ペンタ233Mz」Linuxで第二人生を送って貰いたいンですが、可能でしょうか??
何しろ初心者なので、わかり易くお教え頂けないでしょうか。
どうかお願いいたす。
参考リンクも教えて下さい。<(_ _)>おしえてクンで済みません。
何しろいまの所、常時で無いので、じっくり検索できないので…
223: 01/09/19 02:19 ID:RS8tSzLk(1) AAS
>>222
KDEとかGnomeを使わないのであればCPUは十分じゃないかと思うけど
それ以外はメモリ、グラフィックチップ、VRAM、サウンドチップ等がわからないので
なんとも言えません
人に聞くときは情報をきっちりだしましょー
224: 01/09/19 08:51 ID:O29mtPhg(1) AAS
>222
このスレッドの頭のほうでも紹介されてたけど、
外部リンク[html]:www.st.rim.or.jp
あたりを見て手持ちの機種が載ってるかみるのも吉かと。
ま、メモリ 64M以上積んでて、 HDD 2G以上あって、それなりに出回ってる機種なら、(modem,サウンド以外は)比較的すんなりゆくんじゃないかと。
(PII 233M,Mem 64M,HD1.2G にRedHat 6.2Jいれて Gnome環境でそれなりに使えたから。
もっとも、その後にメモリは+128Mしたけど。)
225(1): 初心者 01/09/20 00:20 ID:UUbnnQl2(1) AAS
すみませんん
いきなりの部外者で恐縮なのですが、質問させて下さい。
私のPCはwin98初期のNEC LavieNX LW23D/53D なのですがコノPCにLinuxの導入は可能なのでしょうか??
と、言いますのも、オフィスXPWを導入しwin_meを導入した所、重くて使い物にならなくなってしまったのです。
何しろズブの素人なので詳しい説明をしては頂けないでしょうか。
現在、常時の申し込みをしているのですが返事が来ないので検索も満足に出来ないので初心者向けのリンクを貼って頂ければ尚、幸いです。
どうか宜しくお願いいたします。<(_ _)>
226(1): 01/09/20 00:30 ID:3Lu.0EV6(1) AAS
>>225
これネタです。
ほかのところで同じように聞いてました。
227: 01/09/20 01:14 ID:A6ZN36I6(1) AAS
本人はマジなんだけれど、マルチの何がいけないかわかってないんじゃ?
228(2): 初心者 01/09/20 01:46 ID:GPkAewfs(1) AAS
>>226 マジです。
耐用年数を超えて、本当に困っているのです。
学校の先生に聞いてもwinでは限界らしいので、Lnauxを使いたいのです。
アドヴァイス、お願い致します。
229: 01/09/20 02:17 ID:gXfTSuao(1) AAS
Libretto20(486DX100MHz((改)),RAM20MB)にPlamo1.4入れてるよ。
VAIO737(MMX233MHz,RAM128MB)にRedhat7.1入れてるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 772 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s