[過去ログ]
ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
ノートパソコンでLINUX!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
119: login:Penguin [] 2001/08/07(火) 22:49 ノートでLINUXのインストールって外資系のほうがやりやすいのかな? 友達の持ってるIBMとかCOMPAQとかは div-x のファイルをサウンドつきで再生してたけど 国産で成功した人いる? IBMとかデザイン弁当箱見たいだし、壊れやすいから基本的に外資系は嫌いなんだけど どうかなーと思って。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/119
120: login:Penguin [sage] 2001/08/07(火) 22:57 div-x の再生と国産/非国産が関係するとは思えないが? 問題はビデオチップとサウンドチップだけだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/120
121: login:Penguin [sage] 2001/08/07(火) 23:02 >IBMとかデザイン弁当箱見たいだし、壊れやすいから基本的に外資系は嫌いなんだけど どうかなーと思って。 壊れやすいという根拠を示せよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/121
122: login:Penguin [] 2001/08/07(火) 23:07 >>119 俺はIBMのノートをイギリスまで持っていったんだけど、壊れなかったし、内蔵モデムちゃんと使えたし、言うこと無し。お前、IBM買ったことないだろ?糞Compaqと一緒にしちゃだめよん、ヴォケ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/122
123: login:Penguin [sage] 2001/08/07(火) 23:09 ゆ○きの電波が拡がっています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/123
124: login:Penguin [] 2001/08/07(火) 23:14 >>119 なーにが、外資系だあ、このヴォヶ厨房があ ヴァカ同士で、国産だ外資系だと言ってろ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/124
125: login:Penguin [sage] 2001/08/08(水) 00:14 マアマア、マターリイコウヨ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/125
126: 117 [] 2001/08/08(水) 00:19 >>118 どうもありがとうございます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/126
127: login:Penguin [sage] 2001/08/08(水) 00:37 外資、国産というのは表現が良くないと思われるが、一理ある ようにも思う。 大半のドライバ用意しているのはガイジンさんなわけで、 日本にしか存在しないマシンはアウトオブガンチュウなわけで。 例えば過去に国民機を作ってたメーカのマシンはやはり無視 されてるっぽい。 まあメーカも馬鹿じゃないので、そのへん意識してやってる とこは、できるだけマイナーなチップは使わないようにして ると思うがどうよ? ついでによく考えないで馬鹿呼ばわりしてる奴、イタイと思 うがどうよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/127
128: login:Penguin [] 2001/08/08(水) 11:23 >>128 同意する。 インストール時にソニー、NECとIBM、 ディス鳥のほとんどがアメリカにあることを考えれば どちらがLINUXインストールしやすいかは厨房でも わかると思われ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/128
129: あげ [] 2001/08/08(水) 11:35 じゃあ日本メーカーのパソコンは糞で、 それ買うやつはドキュンとでもおっしゃるんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/129
130: login:Penguin [] 2001/08/08(水) 11:42 >>129 世界的に見てノートPC市場でシェアの大きい東芝のを使えって事だろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/130
131: login:Penguin [] 2001/08/08(水) 11:46 日本のノーパソハードは最先端さえ超えていますから だいたい1年半後に海外モデルが追いつく状況です また、発表すらされていないCPUを小売りしているのは日本だけです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/131
132: login:Penguin [] 2001/08/08(水) 11:48 FとかNとかデザインセンス悪い。 というおらは裏日の丸弁当箱。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/132
133: login:Penguin [sage] 2001/08/08(水) 12:09 Linus も Alan Cox も VAIO 使っていますが何か? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/133
134: login:Penguin [sage] 2001/08/09(木) 23:57 夏らしくなって参りました。 >>124は正論。以上。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/134
135: login:Penguin [] 2001/08/10(金) 20:20 全部LINUSのせいだ!! ってことでよろしいでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/135
136: login:Penguin [sage] 2001/08/10(金) 20:28 ちなみにIBMの愛シリーズは最近までRHも入らなかったことをししってるいますか? その点、LOOXはさくっとはいったこというこを知ってますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/136
137: login:Penguin [sage] 2001/08/10(金) 21:11 ディストリビューションによってLinuxがインストールできない、とか 言う人多いけど、それはインストーラに頼り切ってるからでは? ふつう、何使ってても入るって。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/137
138: login:Penguin [] 2001/08/10(金) 23:57 >>137 Xが立ち上がらなかったり、サウンドが鳴らなかったり、モデムで通信できなかったりするのが 嫌なんでしょう。 俺も嫌です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/138
139: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:00 >>138 そういうのって普通ひとつひとつ手で入れていかない? そういうことができる、という長所の裏返しが 面倒くささに繋がってしまうけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/139
140: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:00 サウンドならないのはイタイ・・・ X立ち上がらないんだったらサーバにする手もあるけど ノートはイタイってかんじだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/140
141: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:07 >>139 そういうのが好きな人と好きじゃない人がいるって事です。 初心者にpatch当てたりしろというのも無理がありますし。 さらにドライバが存在しないデバイスも有りますし、WinModemは 一部の物以外はLinuxでは動かないんですよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/141
142: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:10 >>141 そういうことか。 まあLinuxをどうしても使いたい理由というのが分からないから こういうことを言ってるだけなので、あまり気にしないで。 あと、今まで動かなかったものが動いた、というのは 誰かが動くようにしてくれた、ということなのを 改めて意識してほしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/142
143: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:14 そうですね。 少し前はうちのSavage4だとVineMLからXサーバをダウンロードしてやっとXが動くようになりましたが、 今のVine 2.1.5を使ったら標準で認識されています。 感謝多謝。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/143
144: login:Penguin [sage] 2001/08/11(土) 13:05 >>136 ハァ? 赤帽なんざ入れてるからだろ。> 哀シリーズ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/144
145: 米IBMがlinuxの改良アイデアを募集 [] 2001/08/11(土) 14:33 21の課題の中には「IBM製ノートを高速起動させる方法」ってのがあるそうな。 11日(土)日経/11面/右下 http://www-106.ibm.com/developerworks/linux/library/l-kde-c/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/145
146: login:Penguin [] 2001/08/13(月) 02:50 Compaq Presario 1216JP インストール情報 Turbolinux 7 Monza:CD-ROMブート後、USB認識で固まる MLD mini:インストールはできるがブートせず Kondara MNU/Linux2.0:CD-ROMブート後、新しいハードウェアの認識のところで固まる 素直にインストールできるディストリビューションはないのか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/146
147: login:Penguin [] 2001/08/13(月) 03:08 >>146 Debian Debian http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/147
148: login:Penguin [sage] 2001/08/13(月) 03:10 ThinkPad390X インストール情報 ・TurboLinux7β 特に問題無し ・VineLinux2.1.5 全パッケージ転送後、インストーラがフリーズする場合も。 何回かやりなおせば問題無し ・Omoikane GNU/Linux Workstation1.2 特に問題無し ・Kondara MNU/Linux 2.0 マウスカーソルが異常に重くなる問題が いずれの場合もサウンドは自動認識するものの、 うまく発声はされません。 メーカーページによると商用ドライバが必要みたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/148
149: login:Penguin [] 2001/08/13(月) 03:16 >>140 最近の薄いノートはキーボード面から放熱させるから サーバには向かないぞ。蓋を閉めないで動かすなら かまわないけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/149
150: login:Penguin [sage] 2001/08/13(月) 03:53 みんなRedhat7.1(7.0じゃなく)で試さないのね 意外によく対応してくれるかもよ(わからんけど) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/150
151: login:Penguin [sage] 2001/08/14(火) 17:42 >>150 だまされたと思ってやって見ます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/151
152: 151 [sage] 2001/08/16(木) 02:53 やってみました。機能的にはかなりイイッす。安定度はまあredhatらしいってとこですな。7.0に比べればかなりマシ。 標準レファレンス買ってちょっとゴリっと使ってみようって気になります。 しかしISOのdisk2がどうしてもダウソ出来なかったので仕方なく本買ってきた。ムカツク。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/152
153: login:Penguin [] 2001/08/16(木) 22:31 すみません、教えてください。 think pad に、debian入れようと思っていますけど、 ソフトウェアモデムはどうですか? IBMのサイトには、LinMODEM使えば可能、と書いてありましたけど 不安定とか、遅いとかいうことはありませんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/153
154: login:Penguin [] 2001/08/16(木) 22:44 >>153 多分安定してるでしょ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/154
155: login:Penguin [] 2001/08/17(金) 00:18 >>153 毎日使ってますが、特に問題なし。安定してます。 modemlightとwvdialと組合せて、快適。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/155
156: login:Penguin [] 2001/08/17(金) 00:21 うわぁ。このスレいいね。 みんなLINUX使うだけあって回答が的確!! ほかのスレみたいにすぐ厨房とかいう人もいないし。 今度ノーパソ買うときには参考にしますわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/156
157: login:Penguin [sage] 2001/08/17(金) 12:08 >>152 DCさくらでやったら落ちてきたよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/157
158: login:Penguin [sage] 2001/08/18(土) 12:27 >>153 TP570 使ってるけど、 めんどうだから PC カードのモデム使ってる。 PHS カード買ってからは使ってないな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/158
159: login:Penguin [] 2001/08/21(火) 14:11 TP760EL情報 VINE2.1.5スコッっと入りました。 サーバー利用なんで音試してない。 ところで外付けでも見た目不細工になってもいいからHDD容量増やしたい! 8GB超えられませんか。なんか方法ないすか。または載ってるページ教えてください! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/159
160: login:Penguin [] 2001/08/21(火) 16:32 ハイバネーションできてるー? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/160
161: login:Penguin [sage] 2001/08/21(火) 16:36 >>160 サスペンドもハイバーネーションもばっちりできてる。 機種はLet's note。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/161
162: login:Penguin [] 2001/08/21(火) 17:35 VAIO PCG-GRは動きましゅか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/162
163: login:Penguin [] 2001/08/21(火) 17:36 PCG-GR9/Kでしゅ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/163
164: login:Penguin [] 2001/08/21(火) 22:27 ThinkPad i1620使ってます。 Linuxインストール時に、 Disk to Diskのパーティションを皆さんはどうしてますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/164
165: login:Penguin [] 2001/08/21(火) 22:37 メb http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/165
166: login:Penguin [sage] 2001/08/21(火) 22:40 >>164 Debianだから最初は数十MBあればヨシなので適当 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/166
167: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 00:42 >>159 私も760ELにvine2.0入れて使ってます. 私はこれを読んでHDD換装しました。 http://member.nifty.ne.jp/~nekomata/hddpack1.html そのほかにも有益な情報がおおくありますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/167
168: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 00:45 >>159 8GBって、何の話ですか? LILO? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/168
169: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 01:13 >>168 すみません。CPUの話です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/169
170: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 08:58 ACPIでサスペンド、ハイバネできますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/170
171: さあね ◆RnL1X.BA [] 2001/08/22(水) 09:51 >>170 acpiじゃまだじゃない? とにかくacpiは何の機能も実装されてないのが実態なので、 当面はapmを使うしかないと思われ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/171
172: tatsu [mtatsu-k1c@kbc.ac.jp] 2001/08/22(水) 10:42 Dynabook Satellite 2270にkodara MNU/Linux 2.0いれて使ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/172
173: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 11:02 >>163 SRの動作実績はあるみたいだから、そこから調べれば? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/173
174: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 11:45 i bookは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/174
175: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 11:59 MURAMASA(PC-MT1-H1)のDebian2.2インストールで敗北中 PCMCIAが手ごわい。 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1577/linux/muramasa.html によるとRedHat7.1Jはさくっと動いてるようだしなぁ 鬱だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/175
176: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 12:17 >>175 PCMCIAはあとで入れる、ってのも一つの手だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/176
177: login:Penguin [] 2001/08/22(水) 12:38 ごめん、関係ないけど、 「ノーパソ」ってドキドキしない? ちなみにTP240にVine2.0手作業改良2.1.5相当で使用中 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/177
178: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 12:45 ノーパソ喫茶 無線LANサービスはじめました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/178
179: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 12:47 ただし、店員は全員男性です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/179
180: login:Penguin [sage] 2001/08/22(水) 13:39 正直,認めたくないけど現時点ではRHL7.1が一番いいみたいだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/180
181: 名無シネマさん [] 2001/08/23(木) 08:02 メディアラボ発売のMLD5でいいんじゃない? なんか不満? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/181
182: login:Penguin [] 2001/08/23(木) 19:31 インストール情報 東芝DynaBook Satellite 4000X Turbo 6.0 ・正常 Vine 2.1.5 ・インストール後、Xの設定が必要 Debian 2.2 ・Xの設定で挫折、CUIなら使えた RedHat 7.1 ・Soundの設定がうまくいかない Kondara 2.2 ・インストール中にこけた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/182
183: login:Penguin [sage] 2001/08/23(木) 22:15 Kondaraいつの間に2.2が出胆だろう知らなカタ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/183
184: login:Penguin [sage] 2001/08/23(木) 22:38 サウンドの設定って、要はモジュールの問題なわけで実はディストリビューションに よって本質的な違いがあるわけじゃないので、モジュールの設定の仕方を 覚えればどれ入れても鳴らせるんでは? OSS/Free(カーネル付属のモジュール)で鳴らせるんであればどのディストリでも /etc/modules.confに書くのは同じだろうし、 ALSAの場合はALSAの入れ方を覚えて、あとはやはり/etc/modules.confに 書く内容をどうにかすればいいわけで、 場合によっては質問スレで聞いてみるといいかもしれないと思うのだが。 例えばTurbo6.0のALSAで音が鳴らせた場合、その/etc/modules.confの ALSAに関する部分の内容を取っておいて、あとでRedHatでALSAを入れてから 取っておいたのをコピーすれば鳴るかもしれないと思う。 面倒臭いけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/184
185: login:Penguin [] 2001/08/24(金) 07:14 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/185
186: 182 [] 2001/08/24(金) 09:24 >>183 2.0だった。 スマソ、逝ってくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/186
187: [] 01/09/03 21:50 ID:joAy8W02 Lavie LC700J64DRにUNIX User9月号についてたKondara MNU/Linux 2.0 を入れようとしたんだけど、言語選択後に画面がブレてインストールできなかった。 以前、Vine Linuxを入れようとしたときも同じ症状。これってなんの問題? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/187
188: login:Penguin [sage] 01/09/04 04:07 ID:XIx2KXVo ビデオドライバの問題だろ。 テキストインストールにしよう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/188
189: 187 [sage] 01/09/04 06:53 ID:hSUWVLMw >>188 テキストインストールでも同じ。 ただ、言語選択で英語を選ぶと何故かブレない。 うーん、なんでだろ? 英語ようわからんけど、なんとかやってみます。 どうもアリガトね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/189
190: login:Penguin [] 01/09/04 10:22 ID:hxklJRg2 質問で恐縮なんですが、テキストインストールの やり方が説明してあるページはありますか? ディストリビューションはどこでも構いません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/190
191: シャア専用。 [] 01/09/04 10:41 ID:YPdz9cPg UNIX User9月号、出版者ホームページに CDロム焼きに手違いがあったとかいてあった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/191
192: login:Penguin [] 01/09/04 11:36 ID:s2qtwsKM みんなCrusoeマシンでサスペンドって使えてるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/192
193: login:Penguin [sage] 01/09/04 13:47 ID:cvMM.82w >>192 VAIO GT では使えてない。 suspend はできても resume できん(w つうかこっちのスレとかぶってんのはどうにかならんものか。 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=981811571 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/193
194: login:Penguin [] 01/09/04 16:27 ID:xlEUSi86 最新ノートユーザはVMWAREを活用しれ。 WindowsはBIOSだと思って、仕事はVMWARE for winの中でする。 インストールもACPIもこれで全部解決。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/194
195: login:Penguin [] 01/09/04 16:58 ID:Q9GdfQYg >>189 日本語だと,Video BIOSをグラフィックモードで叩く為だろう。 英語だと,Video BIOSのVideoモードもテキストモードで動く。 >>190 テキストモードでもグラフィックモードでも,選択していく項目は同じ。 画面の見た目が違うだけなので,各ディストリビューションのインストールガイドを読むのがいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/195
196: login:Penguin [sage] 01/09/04 22:54 ID:elv5/yew >>195 KONのデフォルトの設定って、ちょっとズレてるでしょ。 なんであれを直すディストリビューターがいないのか不思議。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/196
197: login:Penguin [] 01/09/05 13:31 ID:G.nQkzNo sharpのメビウスで成功したよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/197
198: タミ [] 01/09/09 00:07 ID:eavZPrzg バイオノートにLinuxをインストールしたいんだけど、外付けのCD-RW PCGA-CDRW52がどうしても 認識しません。 初心者にもわかるように誰か教えてくり http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/198
199: login:Penguin [] 01/09/09 00:35 ID:XQ75B22g >>198 windowsにコピーして、マウントしろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 802 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s