[過去ログ]
ノートパソコンでLINUX!! (1001レス)
ノートパソコンでLINUX!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: login:Penguin [sage] 2001/07/27(金) 01:22 >>クルーソーが入ってる省電力系のPCで成功した人います? いまや土地1000坪の邸宅に住むお金持ちです。はい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/79
80: login:Penguin [sage] 2001/07/27(金) 04:46 >>77 今のところ特に問題なし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/80
81: login:Penguin [] 2001/07/27(金) 22:11 MP3再生できる人、手〜挙げて〜〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/81
82: 点呼1 [] 2001/07/27(金) 22:15 >>81 はーい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/82
83: >>81 [] 2001/07/27(金) 22:30 Dynabook GT-R 590だけど一応mpg123ではmp3再生出来る。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/83
84: login:Penguin [] 2001/07/28(土) 02:00 >>81 Dynabook SS3380だけど、アダプタから電源を供給 すれば音はなる。でも、バッテリだけだとまともな 音にならない(ノイズになる)。 SS3380はWin ModemだけどLinuxからもつかえるよ。 発熱が多いのと、Pen2 400MHzなのが今では見劣り するけど、XGA、MEM最大128MB、HDD8GBは自分には 問題なし。今なら中古で安く買えるかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/84
85: 486-50 [] 2001/07/29(日) 13:56 FMV-BIBLO 5,6年前の物なんだけど使えるかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/85
86: login:Penguin [sage] 2001/07/29(日) 16:01 たいていの場合は努力を惜しまなければなんとかなる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/86
87: q [] 2001/07/29(日) 17:42 > 81 Toshiba PORTEGE 3110 だけど音は一応なる。でも、音質いくない。 ノイズとかあるわけじゃないけど、セコイ感じ。もともとのカード があまりいいものじゃないからしょうがないけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/87
88: "Tx attempt prior to association, frame dropped." [] 2001/07/29(日) 22:09 linux-wlan-ngを使ってprism2のWirelessLANを使おうとしている方で PCMCIAカードスロットが2つ有り片方に有線LANカードを挿している場合 WirelessLANカード側のpingで "Tx attempt prior to association, frame dropped." というエラーが出た場合は一度有線LANカードを抜き WirelessLANカードだけでpingを打つと良い。 WirelessLANの認識確認後、あらためて有線LANカードを挿すことで linuxBOXによるルーティングが可能となる http://mao.5ch.net/test/r
ead.cgi/linux/995417681/88
89: 85 [教えて君ですみません・・・] 2001/07/29(日) 22:50 FDDしかないんですが、あんまり新しいのだと 対応してないんかな。 ある程度古めのLINUXでないとダメ・・かな? 初心者でごめんなさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/89
90: login:Penguin [] 2001/07/29(日) 23:27 >>89 そんなこと、あるわけないじゃないか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/90
91: login:Penguin [] 2001/07/29(日) 23:39 Crusoe+Linuxってどうなの? PentiumIIIのSpeedStepだと、バッテリ駆動時の処理能力が あまりにも低くてつらいものがあるんですけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/91
92: 音人 [] 2001/07/30(月) 00:54 Gateway2000 solo5300 redhat7.1で起動確認。 ほんの2日使って、Xが起動しなくなりましたけど・・・。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/92
93: login:Penguin [] 2001/07/30(月) 01:33 >>92 なぜ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/93
94: login:Penguin [] 2001/07/30(月) 01:36 >>91 Linux氏がどこに勤めてるか知ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/94
95: login:Penguin [] 2001/07/30(月) 01:47 >>94 Linux氏って誰? Linusならトランスメタだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/95
96: 26 [sage] 2001/07/30(月) 03:16 Libretto に TurboLinux という組み合わせ。今日 LAN 内の 別の端末からログインして startx やったら突然 Libretto 上で X が起動してウケタ。これってどうすれば良いんだっけ? >>95 たしかこれやってたよね? http://midori.transmeta.com/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/96
97: login:Penguin [] 2001/07/30(月) 10:39 NECのLavieNX LT23/3にターボ6.0入れたけど別に不満は無い。 ただ、ALSAが俺のサウンドチップに対応してないのが痛い。 そのサウンドチップはESSテクノロジーのES1978Sなんだけど、早く対応して欲しいな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/97
98: login:Penguin [sage] 2001/07/30(月) 12:46 >>96 ノート関係ないけど、たしかに最初はウケた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/98
99: login:Penguin [] 2001/07/30(月) 16:34 >>89 フロッピーしかないってマジで? じゃあネットワーク経由とかでインストールできないの? ・・・それともネタか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/99
100: login:Penguin [sage] 2001/07/30(月) 17:08 >>99 FDDのみでもインストロール可能だし、利用目的もあるだろ。 決め付けは良くないし、慎むべきだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/100
101: login:Penguin [] 2001/07/30(月) 17:16 >>100 俺のノート、ThinkpadのX21とかいうのでUSBの外付けFDDしか付いてないけど plamoもseriowareもネットワーク越しのインストールに成功したよ。 ちょっと設定が上手くいかなかったから今は慣れてるFreeBSDにしちゃったけど 今晩あたり、時間があったらKondaraにチャレンジしてみたい。 もっとも、>>89の言ってるのがハードディスクも付いてないようなマシンの ことなんだったらインストールは無理だろうが(w その場合でも1フロッピーで動くLinuxってあるよね? BSDではあったけど、実は
Linuxのことはよく知らん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/101
102: login:Penguin [sage] 2001/07/30(月) 17:18 >>101 ノートからハードディスクを取っ払っちゃうのは良くやるよ。 あれってうるさいからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/102
103: 101 [] 2001/07/30(月) 17:20 >>102 マジですか!? そりゃ長持ちしそうなマシンができるな(w ハードディスク無しでその後どうすんの? ディスクレスブートのX端末? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/103
104: login:Penguin [sage] 2001/07/30(月) 22:06 多くの人はルーターにしているみたい。 もちろんルーターだけでなくいろいろ使っているひとも多いみたい。 結構1FD-Linuxの世界は奥が深いみたいですな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/104
105: login:Penguin [] 2001/07/30(月) 23:02 COMPAQ Presario 1216JPですが、Turbolinux Workstation 7(Monza)beta のCD-ROMでブートしてみたら、とりあえず、USBの認識ではまりました。 なんかFAQっぽいな・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/105
106: login:Penguin [sage] 2001/07/30(月) 23:59 1FD-Linuxなんてはるか昔からの話を奥が深いって何を今更 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/106
107: 91 [] 2001/07/31(火) 00:05 >>94 いや、動くか動かんかってんじゃなくて。 バッテリ駆動でも、ストレス無く動いてるかな、って話。 動くだけなら、LinusがCrusoeのVaioのカメラが映ったっ て喜んでたし、OKだって、わかってるんだけどね。 言葉足らずで申しわけない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/107
108: login:Penguin [] 2001/07/31(火) 00:39 ahe http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/108
109: login:Penguin [] 2001/07/31(火) 02:42 vaioのGTでうごくかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/109
110: login:Penguin [] 2001/07/31(火) 09:50 VAIO GT1 でつかってるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/110
111: 85=89 [sage] 2001/07/31(火) 22:18 1FD-Linuxなんてあるんだ・・ かなーり興味深いんですけど。 BSDも。 >>99 まじでFDDのみです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/111
112: login:Penguin [] 2001/08/04(土) 03:28 あげ ああげげ あああげげげ ああああげげげげ あああああげげげげ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/112
113: login:Penguin [] 2001/08/05(日) 21:10 あがってないぞゃ! ・・・あげ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/113
114: 104 [] 2001/08/05(日) 22:01 >>111 俺がぱっとあげられるやつはLinux Router Project。 「LRP」で検索かけたり>>106クンのようなとても詳しく、 よく知っている人に聞くがよろし。俺は挫折した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/114
115: login:Penguin [] 2001/08/05(日) 22:04 漏れはfloppyfw使用中。 設定簡単だし、いいよ。 余計な物が全くないからセキュリティー穴も開きにくいしね。 http://www.zelow.no/floppyfw/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/115
116: login:Penguin [] 2001/08/06(月) 22:14 gatewayは何人かいるみたいだけど、DELLに入れた人はいないのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/116
117: 名無し [] 2001/08/07(火) 01:00 Libretto L1に入れた人います? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/117
118: login:Penguin [] 2001/08/07(火) 14:06 >>117 とりあえず東芝関連はここみとけ。 http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/118
119: login:Penguin [] 2001/08/07(火) 22:49 ノートでLINUXのインストールって外資系のほうがやりやすいのかな? 友達の持ってるIBMとかCOMPAQとかは div-x のファイルをサウンドつきで再生してたけど 国産で成功した人いる? IBMとかデザイン弁当箱見たいだし、壊れやすいから基本的に外資系は嫌いなんだけど どうかなーと思って。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/119
120: login:Penguin [sage] 2001/08/07(火) 22:57 div-x の再生と国産/非国産が関係するとは思えないが? 問題はビデオチップとサウンドチップだけだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/120
121: login:Penguin [sage] 2001/08/07(火) 23:02 >IBMとかデザイン弁当箱見たいだし、壊れやすいから基本的に外資系は嫌いなんだけど どうかなーと思って。 壊れやすいという根拠を示せよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/121
122: login:Penguin [] 2001/08/07(火) 23:07 >>119 俺はIBMのノートをイギリスまで持っていったんだけど、壊れなかったし、内蔵モデムちゃんと使えたし、言うこと無し。お前、IBM買ったことないだろ?糞Compaqと一緒にしちゃだめよん、ヴォケ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/122
123: login:Penguin [sage] 2001/08/07(火) 23:09 ゆ○きの電波が拡がっています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/123
124: login:Penguin [] 2001/08/07(火) 23:14 >>119 なーにが、外資系だあ、このヴォヶ厨房があ ヴァカ同士で、国産だ外資系だと言ってろ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/124
125: login:Penguin [sage] 2001/08/08(水) 00:14 マアマア、マターリイコウヨ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/125
126: 117 [] 2001/08/08(水) 00:19 >>118 どうもありがとうございます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/126
127: login:Penguin [sage] 2001/08/08(水) 00:37 外資、国産というのは表現が良くないと思われるが、一理ある ようにも思う。 大半のドライバ用意しているのはガイジンさんなわけで、 日本にしか存在しないマシンはアウトオブガンチュウなわけで。 例えば過去に国民機を作ってたメーカのマシンはやはり無視 されてるっぽい。 まあメーカも馬鹿じゃないので、そのへん意識してやってる とこは、できるだけマイナーなチップは使わないようにして ると思うがどうよ? ついでによく考えないで馬鹿呼ばわりしてる奴、イタイと思 うがどうよ? http://mao.5
ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/127
128: login:Penguin [] 2001/08/08(水) 11:23 >>128 同意する。 インストール時にソニー、NECとIBM、 ディス鳥のほとんどがアメリカにあることを考えれば どちらがLINUXインストールしやすいかは厨房でも わかると思われ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/128
129: あげ [] 2001/08/08(水) 11:35 じゃあ日本メーカーのパソコンは糞で、 それ買うやつはドキュンとでもおっしゃるんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/129
130: login:Penguin [] 2001/08/08(水) 11:42 >>129 世界的に見てノートPC市場でシェアの大きい東芝のを使えって事だろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/130
131: login:Penguin [] 2001/08/08(水) 11:46 日本のノーパソハードは最先端さえ超えていますから だいたい1年半後に海外モデルが追いつく状況です また、発表すらされていないCPUを小売りしているのは日本だけです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/131
132: login:Penguin [] 2001/08/08(水) 11:48 FとかNとかデザインセンス悪い。 というおらは裏日の丸弁当箱。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/132
133: login:Penguin [sage] 2001/08/08(水) 12:09 Linus も Alan Cox も VAIO 使っていますが何か? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/133
134: login:Penguin [sage] 2001/08/09(木) 23:57 夏らしくなって参りました。 >>124は正論。以上。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/134
135: login:Penguin [] 2001/08/10(金) 20:20 全部LINUSのせいだ!! ってことでよろしいでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/135
136: login:Penguin [sage] 2001/08/10(金) 20:28 ちなみにIBMの愛シリーズは最近までRHも入らなかったことをししってるいますか? その点、LOOXはさくっとはいったこというこを知ってますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/136
137: login:Penguin [sage] 2001/08/10(金) 21:11 ディストリビューションによってLinuxがインストールできない、とか 言う人多いけど、それはインストーラに頼り切ってるからでは? ふつう、何使ってても入るって。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/137
138: login:Penguin [] 2001/08/10(金) 23:57 >>137 Xが立ち上がらなかったり、サウンドが鳴らなかったり、モデムで通信できなかったりするのが 嫌なんでしょう。 俺も嫌です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/138
139: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:00 >>138 そういうのって普通ひとつひとつ手で入れていかない? そういうことができる、という長所の裏返しが 面倒くささに繋がってしまうけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/139
140: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:00 サウンドならないのはイタイ・・・ X立ち上がらないんだったらサーバにする手もあるけど ノートはイタイってかんじだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/140
141: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:07 >>139 そういうのが好きな人と好きじゃない人がいるって事です。 初心者にpatch当てたりしろというのも無理がありますし。 さらにドライバが存在しないデバイスも有りますし、WinModemは 一部の物以外はLinuxでは動かないんですよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/141
142: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:10 >>141 そういうことか。 まあLinuxをどうしても使いたい理由というのが分からないから こういうことを言ってるだけなので、あまり気にしないで。 あと、今まで動かなかったものが動いた、というのは 誰かが動くようにしてくれた、ということなのを 改めて意識してほしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/142
143: login:Penguin [] 2001/08/11(土) 00:14 そうですね。 少し前はうちのSavage4だとVineMLからXサーバをダウンロードしてやっとXが動くようになりましたが、 今のVine 2.1.5を使ったら標準で認識されています。 感謝多謝。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/143
144: login:Penguin [sage] 2001/08/11(土) 13:05 >>136 ハァ? 赤帽なんざ入れてるからだろ。> 哀シリーズ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/144
145: 米IBMがlinuxの改良アイデアを募集 [] 2001/08/11(土) 14:33 21の課題の中には「IBM製ノートを高速起動させる方法」ってのがあるそうな。 11日(土)日経/11面/右下 http://www-106.ibm.com/developerworks/linux/library/l-kde-c/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/145
146: login:Penguin [] 2001/08/13(月) 02:50 Compaq Presario 1216JP インストール情報 Turbolinux 7 Monza:CD-ROMブート後、USB認識で固まる MLD mini:インストールはできるがブートせず Kondara MNU/Linux2.0:CD-ROMブート後、新しいハードウェアの認識のところで固まる 素直にインストールできるディストリビューションはないのか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/146
147: login:Penguin [] 2001/08/13(月) 03:08 >>146 Debian Debian http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/147
148: login:Penguin [sage] 2001/08/13(月) 03:10 ThinkPad390X インストール情報 ・TurboLinux7β 特に問題無し ・VineLinux2.1.5 全パッケージ転送後、インストーラがフリーズする場合も。 何回かやりなおせば問題無し ・Omoikane GNU/Linux Workstation1.2 特に問題無し ・Kondara MNU/Linux 2.0 マウスカーソルが異常に重くなる問題が いずれの場合もサウンドは自動認識するものの、 うまく発声はされません。 メーカーページによると商用ドライバが必要みたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/148
149: login:Penguin [] 2001/08/13(月) 03:16 >>140 最近の薄いノートはキーボード面から放熱させるから サーバには向かないぞ。蓋を閉めないで動かすなら かまわないけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/149
150: login:Penguin [sage] 2001/08/13(月) 03:53 みんなRedhat7.1(7.0じゃなく)で試さないのね 意外によく対応してくれるかもよ(わからんけど) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/150
151: login:Penguin [sage] 2001/08/14(火) 17:42 >>150 だまされたと思ってやって見ます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/151
152: 151 [sage] 2001/08/16(木) 02:53 やってみました。機能的にはかなりイイッす。安定度はまあredhatらしいってとこですな。7.0に比べればかなりマシ。 標準レファレンス買ってちょっとゴリっと使ってみようって気になります。 しかしISOのdisk2がどうしてもダウソ出来なかったので仕方なく本買ってきた。ムカツク。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/152
153: login:Penguin [] 2001/08/16(木) 22:31 すみません、教えてください。 think pad に、debian入れようと思っていますけど、 ソフトウェアモデムはどうですか? IBMのサイトには、LinMODEM使えば可能、と書いてありましたけど 不安定とか、遅いとかいうことはありませんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/153
154: login:Penguin [] 2001/08/16(木) 22:44 >>153 多分安定してるでしょ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/154
155: login:Penguin [] 2001/08/17(金) 00:18 >>153 毎日使ってますが、特に問題なし。安定してます。 modemlightとwvdialと組合せて、快適。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/155
156: login:Penguin [] 2001/08/17(金) 00:21 うわぁ。このスレいいね。 みんなLINUX使うだけあって回答が的確!! ほかのスレみたいにすぐ厨房とかいう人もいないし。 今度ノーパソ買うときには参考にしますわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/156
157: login:Penguin [sage] 2001/08/17(金) 12:08 >>152 DCさくらでやったら落ちてきたよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/157
158: login:Penguin [sage] 2001/08/18(土) 12:27 >>153 TP570 使ってるけど、 めんどうだから PC カードのモデム使ってる。 PHS カード買ってからは使ってないな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/158
159: login:Penguin [] 2001/08/21(火) 14:11 TP760EL情報 VINE2.1.5スコッっと入りました。 サーバー利用なんで音試してない。 ところで外付けでも見た目不細工になってもいいからHDD容量増やしたい! 8GB超えられませんか。なんか方法ないすか。または載ってるページ教えてください! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/995417681/159
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 842 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s