LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 (585レス)
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
410: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 08:51:53.53 ID:yFK0sXh2 >>407 筐体にThinkpad選ぶか自作ならパーツがある程度限られたので特に困ることなかったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/410
411: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 08:58:57.69 ID:yFK0sXh2 >>409 流石にWindowsオワコンとは思わないのと、個人利用やオフィスの(ノート含む)デスクトップ環境のスレだよね? サーバーとか他の例えばIoTとか組み込みまで幅拡げるとWindowsシェアの例も上がるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/411
412: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 09:05:28.12 ID:yFK0sXh2 クラウドサービスのシェアだとAWS、Azure、Googleの順。AzureはマイクロソフトなのでOSはWindows Server。だけどファイルサーバ以外に仮想環境構築機能あってそこはOSを選べる。 Dockerとかコンテナ実行環境もある現在、トータルだとLinux利用率は高いだろうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/412
419: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 14:54:54.02 ID:yFK0sXh2 ゲーム機(XBOX)もそうだし、タイトーが出してるゲーセン用システムが組み込みWindows http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/419
420: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 15:00:49.63 ID:yFK0sXh2 >>417 Linuxユーザー数は多い(20:20で6千万台)けどそれより法人や学校向けのWindowsの数が尋常じゃないので(14億台) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/420
426: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 15:31:46.90 ID:yFK0sXh2 Windowsも使ってるよ、ゲームとcuda。 マイクロソフトアカウントあればWeb版Officeで編集保存も可能なのでデスクトップ作業はLinuxで事足りる。 適材適所だね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/426
427: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 15:33:51.89 ID:yFK0sXh2 Windows上でWSL2も使う、TerminalでLinuxコマンドというか正規表現も使えるようになるのでファイル検索やパイプも使えて便利よ。 双方の境界もない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/427
429: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 15:58:30.83 ID:yFK0sXh2 慣れだね、Unix時代からTerminalメインだから。DosやPowershellは使いづらい。 WSL2のおかげでLinuxコマンドも使いやすくなった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/429
432: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 17:29:33.72 ID:yFK0sXh2 >>431 そんなことはやらないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/432
434: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 19:08:09.91 ID:yFK0sXh2 EXCELマクロ組まんないならWeb版で事足りる>Office Linux版のEdge入れてもいいし 一応Web対応するJavascript版マクロが使えるし 自動化必要ならPowerAutomateあるしで特に困らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/434
435: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 19:09:16.99 ID:yFK0sXh2 仕事は会社支給PCやライセンスでやるのでLinuxの出番はWSL2上で http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/435
440: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 20:30:13.87 ID:yFK0sXh2 Linuxの怒れる神LinusはMacBookにAsahi Linux入れてるしカーネル作成作業はそれ使ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/440
442: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 20:56:31.10 ID:yFK0sXh2 そんなことないよ、うちのWindowsマシンはずっと快調よ Ryzen 7 5700X 64GB SSD 2TB http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/442
446: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 21:48:46.38 ID:yFK0sXh2 金かけてもって言うからパーツ載せただけ、それでも安いパーツばかり。 つかWindowsはメモリ積んでおけば安泰、その時の一万前後で買える量積んでおけば安定する。Linuxも同様。 今日現在ならDDR5 32GBで12500円と安い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/446
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s