[過去ログ] LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 09/04(木)01:34 ID:7/GEwkM2(1/4) AAS
【前スレ】
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった
2chスレ:linux
922(1): 10/14(火)01:52 ID:ZnIRKj4n(1/6) AAS
>>904
これ、Windows信者が「Linuxには有名アプリが無い!」とかアホな事を言い出した上に
そのWindows信者が「Oracleは会社名だ!」とか言い張って無知を晒した展開だろw
923(1): 10/14(火)01:55 ID:ZnIRKj4n(2/6) AAS
>>910
>煩わしいセットアップやCLI操作から解放されることでPCもスマホも広まっていったのに
でもWindows信者こそ
「Windows11でもCLIでMS非公認のコマンド入力すればローカルアカウント作成できる!」
とか言い張ってますよ?
Windowsが「先祖返り」の代表格では?w
924: 10/14(火)02:18 ID:hDi/BGmj(1/5) AAS
>>910
Windowsの方が何倍も煩わしい
LinuxならできることがWindowsではライセンス絡みでできないことだらけだ
ドザはここへ来なくて良いよ
Linuxが未だかつてなく世界中で熱い!
925: 10/14(火)03:19 ID:NeAX4mON(2/2) AAS
>>922
会社名以外の何者でもない件w
老害は情報の更新が出来なくて生きずらいだろw
926(1): 10/14(火)04:45 ID:CFPEgWiW(1) AAS
誰だよキチガイ発狂のトリガー押したやつ
あと犬厨ってなんやねん・・・
◯◯厨とか言うの老害アピールやめろ
927: 10/14(火)07:07 ID:f+LorZMk(1/3) AAS
>>926
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
928(1): 10/14(火)07:09 ID:rOxNb9Nh(1) AAS
ソフトバンクの犬だったんだ
てっきりlinuxを日本語キーボードで打ったときのぃぬxかとおもった
929: 10/14(火)07:41 ID:f+LorZMk(2/3) AAS
>>928
それブラインドタッチが出来ない人だから
930: 10/14(火)08:15 ID:ze3vAtp/(1) AAS
たしかに語源はだれかがタイプミスで「ぃぬx」してからだったな
931(2): 10/14(火)10:51 ID:skTnEUH3(1/7) AAS
>>923
ローカルアカウントを作りたいだけならそんなの必要ないぞw
ほんと犬厨はエアプが激しいよなw
932: 10/14(火)11:22 ID:mHGjLD+J(1) AAS
あれはWindows11は使いたいけどMSに情報抜かれるの嫌だから
インストール時にMSアカウントでログインしたくないとか言ってる
極一部の自意識過剰民が使う特殊なものだしな
933(5): 10/14(火)11:45 ID:ZnIRKj4n(3/6) AAS
>>931
>ローカルアカウントを作りたいだけならそんなの必要ないぞw
現行Windows11だと通常のセットアップ操作ではローカルアカウント作成できませんよ?
おまえがエアプだろw
934: 10/14(火)12:11 ID:2c+EmhoY(1) AAS
>>931
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
935(5): 10/14(火)12:47 ID:skTnEUH3(2/7) AAS
>>933
外部リンク:jp.ext.hp.com
良かったな、これで正しい情報を1つ学習出来たなw
936: 10/14(火)14:21 ID:f+LorZMk(3/3) AAS
Windowsはローカルアカウントでインストール可能だが
バージョンやエディションによって方法が異なり
最近は制限が強化されている
Microsoftはローカルアカウントを作成する方法を変更することがあるため
上記の手順が将来的に使えなくなる可能性もある
937(1): 10/14(火)14:46 ID:rL1P3HqN(1/5) AAS
>>935
>良かったな、これで正しい情報を1つ学習出来たなw
それ「まずMSアカウントでセットアップ完了した後に、ローカルアカウントに変更する場合」だよね?w
>>933が指摘してる
「現行Windows11だと通常のセットアップ操作ではローカルアカウント作成できませんよ?」
という話の反論になってない。
やはり君こそが「Windows11のセットアップをした事がないエアプ」なのでは?
938: 10/14(火)14:52 ID:rL1P3HqN(2/5) AAS
そもそもローカルアカウント作成したい理由が、
「ネット接続してMSアカウントでセットアップする手順を回避したい」
という事情なのに、
平然と的外れに
「そんなのネット接続してMSアカウントでセットアップした後に、
ローカルアカウント作成する方法があるだろ」
みたいな「解決策(笑)」を持ち出すとか、
省4
939: 10/14(火)14:54 ID:rL1P3HqN(3/5) AAS
でも「Windows使った事が無いWindows信者」って一体何者だ?w
どこかに雇われたネット工作業者か?w
940(1): 10/14(火)14:59 ID:skTnEUH3(3/7) AAS
>>937
悔しまぎれにセットアップ操作ではって元の話にない条件を付けたした馬鹿がなんだって?w
エアプさん言い訳ばかりだものなw使ってないの丸わかりw
941: 10/14(火)15:06 ID:SjS3haVj(1) AAS
MSも個人情報欲しいならWindows完全無料にしたらええのよ
942(1): 10/14(火)15:18 ID:ZnIRKj4n(4/6) AAS
>>940
>悔しまぎれにセットアップ操作ではって元の話にない条件を付けたした
【元の話】
↓
>>933
>現行Windows11だと通常のセットアップ操作ではローカルアカウント作成できませんよ?
これ、どう見ても「セットアップ操作では」と書いてありますよ?w
943(1): 10/14(火)15:26 ID:skTnEUH3(4/7) AAS
>>942
これは>>910から始まるレスツリーだからなぁw
途中でぶった切れば俺の言い分が正しいんだ(笑)は流石に哀れ過ぎるw
944: 10/14(火)16:47 ID:2UUfd1Kc(1) AAS
WindowsはOSをスマホのOSみたいにしたいんだよな
自由が制限されるほうこうに向かっているのが残念だ
945: 10/14(火)17:02 ID:Fs7FYito(1) AAS
MacOSみたいにしたいんだったらまずハードの統一から
946: 10/14(火)17:11 ID:ptO55cLr(1) AAS
Linux信者ってマジで相手のこと考えずにまくしたてるよな
947(1): 10/14(火)17:15 ID:RPl0ddmV(1) AAS
Windows批判するにしても知識が10年前で止まってることも多いしな
948(1): 10/14(火)17:16 ID:rL1P3HqN(4/5) AAS
>>943
???
>>910
>煩わしいセットアップやCLI操作から解放されることで
↑
だから、
「Windows11のセットアップでネット接続せずにローカルアカウント作成したい場合」
省5
949(1): 10/14(火)17:18 ID:rL1P3HqN(5/5) AAS
>>947
>Windows批判するにしても知識が10年前で止まってることも多いしな
今このスレで発生してるのは、
Linux批判してるはずのWindows信者が何故か
「最新のWindows11のセットアップ手順を知らない」
という輪をかけて奇妙な現象なんですけどw
950(1): 10/14(火)17:53 ID:skTnEUH3(5/7) AAS
>>948
910から辿ってどこでセットアップの話が出て来たのか見てごらんw
ゴールポストを動かしたのは自分だって理解できるはずだからねw健常者であればねw
951(1): 10/14(火)18:18 ID:2RMQ/RyR(1/2) AAS
>>949
> Linux批判してるはずのWindows信者が何故か
> 「最新のWindows11のセットアップ手順を知らない」
> という輪をかけて奇妙な現象なんですけどw
LiveでLinuxを試してヤッパ駄目クソと思っていつものようにお宝鑑賞して寝ようと思ったら
Liveで遊んでいた時にLinuxをインストールしててWin10環境が完璧に消えてた
お宝と一緒に
省4
952(1): 10/14(火)18:35 ID:skTnEUH3(6/7) AAS
先祖返りと馬鹿にされた奴が顔を真っ赤にして詭弁を振りかざしているだけじゃね?w
953(1): 10/14(火)20:18 ID:9s7v6VUE(1) AAS
ん十年Windows使っててもWindowsのセットアップなんてしたことないってのもWindowsならありえそう
954(1): 10/14(火)20:35 ID:eWNvb0Ya(1) AAS
XPの時代からあるライセンス認証のためにローカルアカウントだろうと一度はネット接続が必要だし
リカバリの際もMSのリセットですれば認証が再度要求されるからネットにまたつなぐ必要がある
この訳の分からなさだけでもLinuxの優位だわ
955: 10/14(火)21:03 ID:hDi/BGmj(2/5) AAS
>>952
また、詭弁和歌山くんが発生してんのか
956: 10/14(火)21:05 ID:hDi/BGmj(3/5) AAS
>>951
自分でパーティションを上書きしておいて文句言わな
957: 10/14(火)21:17 ID:2RMQ/RyR(2/2) AAS
インストールして試して駄目だったら消せばいい
(インストール時点でWindows環境が消えるなんて想定外)
の人は結構一定数居る
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
958(2): 10/14(火)21:19 ID:skTnEUH3(7/7) AAS
>>954
Linuxのインストールには実質容量無制限のブロードバンド環境が必須という事に目を瞑ればねw
ぶっちゃけネット接続が無くてもってのをネットで吠えてんのは知能が足りてないんじゃないかと俺は思うわw
959(1): 10/14(火)21:55 ID:ZnIRKj4n(5/6) AAS
>>950
正味「セットアップの話してる>>933」に対して「ドヤ顔で解決策として提示した>>935」が全く的外れだった時点で、
どう見ても
「935がアホ」
でしかないよw
960: 10/14(火)21:55 ID:06E238IY(1) AAS
Linux界隈は小規模なコミュニティなのにやたら頭の硬い頑固者率高いのは間違いない
個性と自由を求めて統一感が無くなったってのがLinuxユーザーってことだろう、良くも悪くも
961(1): 10/14(火)22:01 ID:ZnIRKj4n(6/6) AAS
>>958
Linuxなら「インストールメディアを用意すればローカル環境で使える」けど、
一方Windows11だと、原則的に
「インストールメディアを用意してもネット接続してMSアカウント登録しないとセットアップが完了しない設計」
になっていて、
MS非公認の特殊なCLIコマンドで「ローカルアカウント作成ができる裏技もある」という話なのですが?
これでWindowsの一体どこに優位性があるのか意味不明w
962: 10/14(火)23:01 ID:hDi/BGmj(4/5) AAS
>>958
今どき何を言うのやら
963: 10/14(火)23:03 ID:hDi/BGmj(5/5) AAS
>>953
最近ではそうだろうな
Windowsブルースクリーンだしたら壊れたと思って捨てるとかね
アホすぎる
964: 10/15(水)00:23 ID:2M9ZlCCo(1) AAS
Win10は安定してる
ブルスク見た覚えが無い
965: 10/15(水)00:44 ID:sSGfXBFE(1) AAS
Windows7以降はブルスクなんて見てないな
966: 10/15(水)04:00 ID:SwsNEfgO(1/3) AAS
KP41病の発症はIntel環境だと多いような気がしたな
AMD環境でなった事無いのは微妙に全体的に電圧高いせいか?
967: 10/15(水)08:04 ID:Q2Twt62d(1) AAS
でもonedriveくんはいつでもお前らを待ってるよ😁❤
画像リンク[png]:i.imgur.com
968(2): 10/15(水)09:00 ID:lym9xzU+(1/8) AAS
>>959
俺はセットアップ時の話をしているんだぁぁぁ!
いや正味知らなかっただけだろwそこいらでキチゲェがMSアカウント強制ローカルは使えなくなるって吠えてるものなぁw
真に受けちゃったんだろ?エアプだからw
>>961
Linuxならネット環境のない環境によりうまく先祖返りできるんだぁぁぁぁぁ!!!(笑)
直前でMSアカウントを回避してセットアップするWindowsこそ先祖返り!って吠えていたのにどうしてこーいう煽り方ができるんだろうなw
省1
969: 10/15(水)09:22 ID:6qyhZFGC(1/3) AAS
wとかぁぁぁぁぁ!!!(笑)とかWin界隈だと今でも流行ってるの?
970: 10/15(水)09:35 ID:lym9xzU+(2/8) AAS
俺はそういった部分に噛みついてくるのは反論できない証拠と認識しているよw
971: 10/15(水)09:45 ID:6qyhZFGC(2/3) AAS
正直言って読んでないのよ
パッと見て「だぁぁぁ!」とか目に入った瞬間に読む気が失せてるので
972: 10/15(水)11:06 ID:lym9xzU+(3/8) AAS
読まないのにいちいち書き込んで意見を表明するのって完璧無駄じゃない?w
何か必要な儀式だったりするの?w
973: 10/15(水)11:24 ID:cxI3rC60(1/4) AAS
あー早くLinuxユーザーがWindowsを駆逐してくれないかなぁ
974(1): 10/15(水)11:28 ID:cncU+3Cs(1/6) AAS
>>968
>いや正味知らなかっただけだろw
こいつ何言ってんだ?
どう見ても「>>933はセットアップ時の話をしてる」のに、それにレスした「>>935はセットアップ時ではない設定の話」であって完全に的外れ。
結局「セットアップ時にローカルアカウント作成するにはCLI必須」という結論のままでしかなくて、
おまえがWindows11エアプで知ったかぶりで恥を晒しただけでは?w
975(1): 10/15(水)11:34 ID:cncU+3Cs(2/6) AAS
>>968
>MSアカウントを回避してセットアップするWindowsこそ先祖返り!
そもそも、おまえが「LinuxなんてCLI使うから先祖返り!」とか言い出した訳だけど?w
しかも、現実には「Linuxの方がCLI使わずにセットアップが可能」なのに対して、Windowsこそ「セットアップ時にローカルアカウント作成するにはCLI必須」であって、
むしろ「先祖返りしてるのはWindows」だったというオチwww
976(1): 10/15(水)11:37 ID:cncU+3Cs(3/6) AAS
この手の
「Windows使った事も無い癖に必死にWindows推しをするネット工作業者」
って一体どこから仕事を受注してるの?w
977(1): 10/15(水)12:39 ID:lym9xzU+(4/8) AAS
>>974-975
933にはアンカーがついていて2つほどさかのぼればどんだけ馬鹿な発言をしたのか健常者なら理解できるはずなんだけどなぁw
虚言癖に他責思考まで併せ持つ人格障害者さんは大変だよねw
978(1): 10/15(水)12:40 ID:lym9xzU+(5/8) AAS
>>976
エアプ犬厨の発言を馬鹿にするだけでWindows推し工作(笑)と脳内変換しちゃうお前がおかしいだけだよw
そもそもお前、金で雇われた工作員を仕向けられるような大層な事一切言えてねーだろってねw
979: 10/15(水)13:38 ID:cncU+3Cs(4/6) AAS
>>977
いや、君の言う>>910まで遡って見ても、結局「>>935はアホ」という結論にしかならないのでは?w
980(1): 10/15(水)13:41 ID:cncU+3Cs(5/6) AAS
>>978
Windows推しネット工作員が
「どう見てもWindows使った事の無いエアプ発言」
をしている様子を見たら、
自主的にやる動機が無さすぎるから
「誰かに雇われてるのか?」
と疑うしかないよね。
省2
981(1): 10/15(水)14:30 ID:SwsNEfgO(2/3) AAS
Linuxの人口を増やそうと頑張っても
アスペとADHDと糖質が邪魔をするから無理だろうなぁ
君達自覚してないでしょ?
982: 10/15(水)14:56 ID:lym9xzU+(6/8) AAS
>>980
無限に食い下がった所でMSアカウント回避の裏技(笑)しか頭になかったことはもう完全にバレているからねw
これが電文だけで戦うエアプジジイの限界なんだよw
>>980
だから、誰かに雇われた工作員を差し向けられるような言動がお前に出来てるのか?って言ってるんだよw
犬厨は不特定の人間が見ている匿名掲示板でアホな主張を垂れ流せば馬鹿にされるって事も理解できない情弱なのは分かるがw
せめて態度に相応しい程度には取り繕えよw
983: 10/15(水)15:50 ID:cxI3rC60(2/4) AAS
>>981
お前のことだな
984: 10/15(水)15:54 ID:cxI3rC60(3/4) AAS
ここでガタガタ言っていても、世の中の目の覚めた人々によりマイクロソフト離れが進んでいる
Linuxデスクトップの成熟、経営者交代によるマイクロソフトの墓穴、世の中のサービスのWEBベースへの移行、これまでとは違ってLinuxデスクトップは大きく拡大するよ
985(2): 10/15(水)16:20 ID:6qyhZFGC(3/3) AAS
いやさぁ、今頃から来る旧Winユーザーなんて情弱の申し子みたいな奴らだろう?
来ない方がLinuxの為にはいいんじゃないかと思うわ
986: 10/15(水)16:44 ID:cxI3rC60(4/4) AAS
>>985
ユーザーが増えたほうがサードパーティによる対応がこれまで以上によくなるはずです
987: 10/15(水)16:47 ID:lym9xzU+(7/8) AAS
金銭的な問題でPCを更新できなくなったジジイや、
自分の環境で再現し得ないWin11のトラブルを見て発狂するような情弱集団ヒステリー野郎が流れ着いてくるわけだろ?
それってご同類じゃんw温かく迎えてあげなよw
988(1): 10/15(水)17:05 ID:SwsNEfgO(3/3) AAS
>>985
Linuxの為に決める立場の奴らは必死に情弱の申し子誘致してるんだけどな
989: 10/15(水)17:13 ID:OlCWlBQW(1) AAS
オープンソース以外のソフトウェアが増えるのはいただけない
商用ソフトはソース後悔なんて絶対しないだろうし
990: 10/15(水)17:16 ID:lym9xzU+(8/8) AAS
普及してるプラットフォームはどれもプロプライエタリで当たり前なん画から、
あの腐れデブ尊師とその信奉者はいい加減現実を見るべきだと思うんだw
991: 10/15(水)18:32 ID:iK1kuuDm(1) AAS
DIYはDIYそのものを楽しめないとただの非効率
992: 10/15(水)18:59 ID:y5MZTS9U(1) AAS
お前ら日本語不自由かw
993: 10/15(水)19:03 ID:cncU+3Cs(6/6) AAS
>>988
>必死に情弱の申し子誘致してるんだけどな
なにこれ?w
翻訳ソフトか何か使ってんのか?w
必死なWindows推し工作員は「外国人」だったのかwww
994(1): 10/15(水)20:01 ID:DdBzFlps(1) AAS
個人で遊んでるぶんにはLinuxでも十分とわかった
今の時代お気に入りのブラウザとゲームが動けば
問題ない
995: 10/15(水)23:04 ID:QZYbBBsJ(1) AAS
>>994
仕事こそLinuxが良い
Windowsは余計なものを組み込みすぎ
勝手に設定を変えてゴミアプリを押し付けてくる
マイクロソフトアカウントなんて要らん
996: 10/16(木)04:31 ID:6hV9HXlE(1/2) AAS
な?エアプだろw
997: 10/16(木)06:53 ID:3KHYfXSN(1) AAS
win12でまた不便になりそうだな
キーボードとマウス無しとか
998: 10/16(木)07:06 ID:6hV9HXlE(2/2) AAS
音声で操作できるようになるかも程度の話を曲解に曲解を重ねてるだけだろw常識で考えろw
999: 10/16(木)11:52 ID:vBkhcK+H(1) AAS
次スレ
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_3
2chスレ:linux
1000: 10/16(木)12:08 ID:avc3Ec4v(1) AAS
質問いいですか?
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 10時間 34分 4秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.946s*