LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 (585レス)
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
146: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 06:00:37.68 ID:dQdy5PNP >>140-142 自称「単なる通りすがり」で、文脈無視してLinuxユーザーの悪口だけ書きに来た奴が、 なぜ同じスレに書き込んでる誰かと同一人物だと疑われる事を極度に否定したがるのか 全く理解できないw しかも「AIの回答をコピペ」というパターンも定番の実質「敗北宣言」だろw 君は、痛々しいネット民の行動パターンを制覇しようとしてるのか?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/146
147: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 06:08:27.12 ID:dQdy5PNP >>145 >だから0台目のPCを使えって言ってるだろ(笑) > >必要になったものは何処かから生えてきて存在したことになるw その「0台目のPCを使え」とは君は一体どういう意味で言ってるの? Linuxのインストールメディアを 「大学のコンピュータ室やネットカフェのPC」で作成する という手法は、 「(当人が入手する1台目より前に存在する)0台目のPC」を使って実現 している「条件を満たした具体的な回答例」なのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/147
148: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 06:19:44.96 ID:dQdy5PNP 家庭で「子供が1台目として自作PCを組み立てた」という場合には、 「親のPCでインストールメディアを作成」で済む話。 親は居ない、友人も居ない、その条件で「1台目にOS無しの自作PC」 を入手した事例を考えたとしても「ネットカフェで作成」で解決。 普通にWindowsなんか要らないし、1台目の自作PCのためにLinuxの インストールメディアを用意する方法は幾らでもあるだろ。 Windows信者って、そんな事すら思い付かずに 「1台目のPCはOSプリインストール状態でないと何一つ動かない!」 みたいに錯誤してしまう情弱なのか?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/148
151: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 06:40:19.14 ID:dQdy5PNP >>150 いや、普通にWindows無しでLinuxインストールする手段はあるのに、 無理やり「Windowsを使わないと不可能!」みたいなデタラメな話を ブチ込もうとするのが意味不明。 むしろ、 おまえが 「MSに金を落とさないのは許せない!今すぐWindows導入!」 って発狂しちゃってるだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/151
152: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 06:44:07.62 ID:dQdy5PNP >>149 >初めてPCを導入するシチュエーションでジャンクや自作に手を出して、そこまでしてインストールメディアを作ってまで >積極的にLinuxを導入するんだ!という言い訳はもう哀れでしかないw誰がやるんだ?そんな事w 単に「Windows信者にとって都合が悪い」だけで、そんな程度の事は自作PC組み立てる人なら普通にできますよ? むしろ、 「自作PCを組み立てる事はできても、Linuxのインストールは無理!!Windowsしかインストールできない!!」 とか一体どんな想定の特殊な情弱キャラだよw 意味不明すぎるw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/152
153: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 06:46:51.95 ID:dQdy5PNP >>149 >アホが無い知恵を絞って必死に考えた結果がこちらです(笑)という笑い話として見ているよw おまえが主張する「Windows必須論」こそが、 「アホなWindows信者が無い知恵を絞って必死に考えたアホな話」 だろw 内容が意味不明すぎて笑い話としても成立しないけどな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/153
155: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 07:00:33.20 ID:dQdy5PNP <OSの無いPCにLinuxをインストールする方法> 1. インストールメディアを購入する。 a. USBインストールメディアを販売している通販から購入する。 b. インストールDVD-ROMが付録の書籍を購入する。(要DVDドライブ) 2. インストールメディアを作成する。 a. USBフラッシュメモリを用意してネットカフェなどのPCで作成する。 b. USBフラッシュメモリを用意して身近なPCユーザーに作成してもらう。 これらの方法で何か困難な事はあるだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/155
156: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 07:04:00.15 ID:dQdy5PNP >>154 >また0台目のPCが生えてきちゃったよwついでにスキルまで生やしちゃうんだからもう笑うしかないなw どうしても必要なら「Linuxインストールメディアを購入する」という手段もありますよ? 君の論法だと、 「自作PCにWindowsをインストールする事もできない!」 という訳のわからない話になってしまいますが?w 君は 「Windowsだったら何故かインストールできるけど、Linuxは何故かインストールできない!」 とか主張するつもりですか?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/156
157: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 07:07:05.59 ID:dQdy5PNP >>154 >1台目は動作品ってな常識的な話を ? 「自作PC+Linuxインストールメディア」を用意すれば、普通に動作品になりますが? おまえは無理やり「Windowsが必須!」と言うためにデタラメな主張をしてるから、 内容が意味不明になってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/157
160: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 07:14:31.85 ID:dQdy5PNP あと、もっと身も蓋もない話をすると、WindowsもLinuxも全く使わずに 「iPhoneユーザーなどがパソコン選ぶ際にmacOSユーザーになる」 というパターンも想定される。 macOSでLinuxのインストールメディアを作成するならば、 「1台目は必ずOSプリインストール機を買う」 という意味不明wな拘束条件を満たしても 「Windowsには全く関わらない」 状態で「2台目の自作PCにLinuxをインストールできる」ようになる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/160
162: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 07:18:11.95 ID:dQdy5PNP >>158 >Windowsは同じ店同じフロアでインストールメディア売ってるだろ?w いやいや、PCパーツ屋が必ずしも「Windows売ってる」とは限らないw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/162
163: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 07:21:30.76 ID:dQdy5PNP >>161 >1台目にMacを選んだ奴がLinuxに流れることは無いだろw何の意味があるんだソレw いやいや、その意味不明な決め付けの根拠は何?w 例えば、Macがノート型で、使い分けでデスクトップ型のLinuxPCも併用するという場合 は普通に想定され得るのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/163
164: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 07:33:32.07 ID:dQdy5PNP 【Z世代にありがちな想定事例】 ・中学・高校時代からスマホはiPhone一択! ・大学入学してPCはもちろんMacBookAir一択! ・ゲーム機はSwitch持ってるけど、PCゲームもやりたくなった! ↓ デスクトップ型の自作PCにSteamOSをインストール! (ここまでWindowsとは全く無縁!) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/164
165: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 07:48:45.07 ID:dQdy5PNP 【Z世代にありがちな想定事例(その2)】 ・高校入学祝いで親にAndroidスマホ買って貰った! ・東大に入学したらMac一択だった! ・VMWare FusionでMac上でもLinux動かせるけど実機のLinuxサーバー作りたい! ↓ デスクトップ型の自作PCにUbuntu Serverをインストール! (ここまでWindowsとは全く無縁!) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/165
170: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 08:46:32.42 ID:dQdy5PNP >>166 >両方UNIXの亜種なのにそんな運用をする意味は?w >AppleならAppleで固めてしまった方が運用は楽だし、 細かい事を言うと、Linuxは「UNIXではない」けどなw それはともかく、 例えばコスパ重視で3.5"HDD搭載した大容量ストレージサーバーとか用意する場合などに、 わざわざMacなんか使って構築するのは不合理では? 君の脳内での機材を選定する判断って一体どうなってるんだ?w Apple製品で固めると一体どのように運用が楽なのか意味不明。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/170
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s