LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 (585レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
49: 09/09(火)02:42 ID:AxoiOX46(1/9) AAS
>>30
>WindowsとMSOfficeじゃぁスマホのように扱えない(笑)って言うなら
アホォかよ
>>29さんの発言にはそんなことはどこにも書いてない
MS支配と無縁なスマホ世代にはWindows、MSオフィスが必須だなんて思わないってことだよ
50
(1): 09/09(火)02:57 ID:AxoiOX46(2/9) AAS
>>31
あーもちろん、好きなのを選択する自由はあるよ
しかし、そんな呑気なことは言ってられない
例えば国、地方自治体、取引先が、垣根を越えてデータの交換の際にMSオフィス形式を使えば、周りのユーザーまでMSオフィス形式を強いることになる
MSオフィス形式で応じるためにMSオフィスを使おうとすると、MSオフィスとWindowsとそれ専用パソコンが必要になる
これは無駄なコストを利用者に押し付けることにほかならない
ドキュメントを開くのにライセンスの必要なアプリケーションとOSまで使わせることは合理的でない
省6
51: 09/09(火)03:00 ID:AxoiOX46(3/9) AAS
>>50
アンカ間違えた
>>31でなく、>>33
52
(1): 09/09(火)03:03 ID:AxoiOX46(4/9) AAS
>>44
MSオフィス形式か?
オープンドキュメント形式か?
LibreOfficeはオープンドキュメント形式を扱うためのアプリケーションだ
MSオフィス形式を開くことで生じる不具合はマイクロソフトの囲い込み戦略の呪いようなもん
72
(1): 09/09(火)17:17 ID:AxoiOX46(5/9) AAS
>>57
そういう問題もあるよね
勝手にクラウドに上げられたらたまったもんじゃない
ヨーロッパではデジタル主権を本気で考えるようになってマイクロソフト製品からフェーズアウトしている
Linuxと、LibreOfficeが有望だね
79
(1): 09/09(火)17:56 ID:AxoiOX46(6/9) AAS
>>76
それは、ミュンヘンだね
マイクロソフトの誘致したいためにわざわざWindowsに戻したが、
結局は、Linux、LibreOfficeに回復したね
80: 09/09(火)18:00 ID:AxoiOX46(7/9) AAS
もう、Windowsから離脱する人々が世界に溢れている
ここでドザが悲鳴を上げてもどうにもならないのにな
マイクロソフトの所業が悪かった
95: 09/09(火)19:44 ID:AxoiOX46(8/9) AAS
>>89
Windowsは確実に廃れる
海外の動向に遅れて日本にも流れが来る
Linux界隈にいると流行が速い
ドザの悲鳴は相手にするだけ時間の無駄
96
(1): 09/09(火)19:53 ID:AxoiOX46(9/9) AAS
>>94
そんな人がいるか知らんけど、ア マで、
例えばUbuntuの入ったUSBがあるぞ
こういうのを使って、好きなディストリのisoダウンロードして別のUSBに焼いて使えば良いやん
0台目のPCを使うよりも安いし簡単だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s