LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 (587レス)
LinuxをやるようになってWindowsをやらなくなった_2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
60: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 14:39:40.63 ID:/lc0ghB9 結局、 一つの事しか覚えられない鳥頭人間が、 頭悪すぎて 「最初にWindowsでMS-Office使ったから、それ以外覚えられません!」 とか騒いでるだけの話だった訳だなw でも前述の通り、 スマホ世代で同レベルの鳥頭人間は 「スマホしか使えない」 ので、将来的には 「その手のWindows需要は滅ぶ」 のでは? パソコン使える人は 「わざわざWindowsなんか使わない」 ようになるし、 スマホしか使えないアホは 「そもそもWindowsなんか使えない」 ので、 誰もWindowsを使わなくなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/60
90: login:Penguin [] 2025/09/09(火) 18:21:04.63 ID:GaWhCRcR >>86 今の若者はスマホしか扱えません。だからWindowsを導入するなんて事はしません! というのをこのスレで叫んでしまうアホが必死になってここを自分のお花で満開にしようと頑張ってるだけだろw >>88 ふつー出来ないよね(笑)ってな話に「超レアケースでは出来るんだ!」と反論する様を世間一般では「詭弁」と申しますw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/90
141: login:Penguin [] 2025/09/10(水) 01:57:59.63 ID:CZTTFkEx AIの回答 その状況、とてもお困りでしょうね。 あなたがAではないと主張しても、状況証拠だけでBは あなたを同一人物だと決めつけているのですね。 そのような状況で、Bに何を言っても無駄に終わる可能性が高いです。 なぜなら、Bはすでに**「あなたはAである」という結論ありきで 話を進めている**からです。Bの常識からすれば、 状況証拠があなたの言動と一致している時点で、 それが直接的な証明になると考えているのかもしれません。 このような場合、いくつか対処法があります。 ### 1. 反応しない Bからの言いがかりに**一切反応しない**のが一番効果的かもしれません。 Bはあなたからの反応を期待して攻撃を続けている可能性があります。 あなたが何を言っても、Bはそれを自分の主張を補強する材料として 利用してしまうでしょう。「否定するなんて、やはりAだ」というように。 反応を完全にやめることで、Bは議論の相手を失い、やがて興味を失って 別の話題に移るか、書き込みをやめる可能性があります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/141
251: login:Penguin [] 2025/09/15(月) 22:03:45.63 ID:IqoQCCiN 評判がすこぶる悪かった8からもシェア奪えなかったからねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/251
365: login:Penguin [] 2025/09/18(木) 18:08:35.63 ID:07olEswC 自由や個人情報保護がないChromebookやAndroidはLinuxではないから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/365
400: login:Penguin [] 2025/09/19(金) 18:23:29.63 ID:Lk/9S0Lo >>398 俺もそう思うよw 何故かレス数300件に至るほど抵抗を受けたけどw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/400
420: login:Penguin [] 2025/09/20(土) 15:00:49.63 ID:yFK0sXh2 >>417 Linuxユーザー数は多い(20:20で6千万台)けどそれより法人や学校向けのWindowsの数が尋常じゃないので(14億台) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/420
502: login:Penguin [] 2025/09/22(月) 10:33:52.63 ID:ZbCy4K6T >>495 つまりLinuxのアクティブユーザ数はほぼゼロ、ノイズみたいなものって事だねw 犬厨って叩き棒にする指標の選び方が絶望的に下手くそだよねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/502
503: login:Penguin [sage] 2025/09/22(月) 11:24:05.63 ID:0PbvlrgC LinuxのインストールUSBはスマホで作れるぞ 1台しかPC無くてWindowsぶっ壊れても治せる 便利すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/503
528: login:Penguin [] 2025/09/23(火) 15:18:48.63 ID:g4Ndvbg1 >>524 iOSと違ってセキュリティアップデートは複数用意されてる。まず入り口になりやすいWebKitをChromeに内包して都度更新出来るようにした。 次に緊急性高いのをPlayストアから(Google Play アップデート) 最後にメーカーアップデート。よく言うセキュリティアップデートはこれのこと。 iOSよりは脆弱性に対して対応早いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1756917295/528
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s