【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part71【Arm】 (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
97: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2e5d-mJNK) 2024/08/13(火)13:24:26.44 ID:TSHwTbqz0(1) AAS
家族も使っているとpiholeのホワイトリスト管理や使い勝手が面倒くさいことになるから
クライアント端末がDoHに標準対応してきたころに利用をやめたな
238: 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 5fc9-L4we) 2024/09/05(木)11:43:03.44 ID:rE/Nbz2w0(1) AAS
むしろ知らない人おるか?
256: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b76c-SKTh) 2024/09/16(月)09:12:04.44 ID:DV+HUlyU0(1/2) AAS
どうにもwayvncの使い勝手がよくないのでwaylandやめてX11にしてしまった
272: 警備員[Lv.24] (ワッチョイ f7ee-y7MN) 2024/09/19(木)19:17:05.44 ID:4bHHRmD40(1) AAS
ラズパイは基本性能が低いからSDカードだと激遅は変わらんよ
373: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ dd6c-xvOx) 2024/11/10(日)15:56:08.44 ID:ebXrW4Nx0(1) AAS
いつも電源の接点が問題で電圧低下しているようなんだよな
USB-Cひっくり返して差しなおすとしばらくは警告でなくなる
電力足りてないわけじゃないのに出るからうざい
490: 警備員[Lv.6][新芽] (アウグロ MM85-7wRN) 2024/12/02(月)09:56:07.44 ID:1/vsAzvqM(1) AAS
>>489
貴殿の大好きな3行にまとめてみた

EIDE時代から個人向けNASを使用しており、現在はUSB接続の外付けHDDで運用しています。
RAID-1は外付けHDDケースで実現し、クラウドストレージの方が便利だと感じています。
NAS本体が壊れた場合の対策も考慮しています。
681
(2): 警備員[Lv.13] (オイコラミネオ MM15-/p5B) 01/13(月)15:50:33.44 ID:BL1SozuBM(1) AAS
RasPi って EtherCAT できるのかね?
物理層は Ethernet と同じらしいけど
785: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8f7a-ab2B) 02/06(木)23:21:23.44 ID:tWXU8Zor0(1) AAS
今更ながらpi3引っ張り出して遊んでる。
いやー遅いなw
846
(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 11b8-OPPa) 03/21(金)21:38:10.44 ID:C97Pexr40(1) AAS
AndroidでLinux動くって、もうGPIO使わないならAndroidでいいじゃん
853: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 791c-QwR+) 04/09(水)16:08:36.44 ID:L1sk6JyN0(1) AAS
値段少し下がったんだなあ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s