【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part71【Arm】 (985レス)
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part71【Arm】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
249: login:Penguin 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 6944-Bd6V) [sage] 2024/09/08(日) 07:38:51.41 ID:AhdUKwcr0 >>248 13年前のCPUか。こういう記事ページって必ず日付入れて欲しい。消費電力と能力とか大きさのバランスが悪くてだったらPi5買うわってなるんだよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/249
254: login:Penguin 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 116c-IFMZ) [sage] 2024/09/08(日) 18:39:30.41 ID:ao78SpaD0 そのAMD A6のミニPCはファンレスで消費電力8Wてことになってる もっさりで熱い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/254
271: login:Penguin 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b76c-SKTh) [sage] 2024/09/19(木) 19:07:56.41 ID:oGihnGLQ0 Pi5はSDカードでも十分速いのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/271
428: login:Penguin 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9f5a-Hz+J) [sage] 2024/11/27(水) 18:52:04.41 ID:hkqkqTow0 ラズパイにPoE対応キットがあるとは知らんかった やったーと思ってハブを探したら想像以上に高かった… 配線スッキリプロジェクトは終了した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/428
472: login:Penguin 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ff01-WPRN) [sage] 2024/11/30(土) 11:06:22.41 ID:UHiAmsGQ0 専用osもあるし難しくない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/472
506: login:Penguin 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1e92-qVAd) [sage] 2024/12/05(木) 19:02:03.41 ID:3lO/L6110 日本語が不自由なようで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/506
593: login:Penguin 警備員[Lv.55][苗] (ワッチョイ 2e6d-dMfQ) [sage] 2024/12/21(土) 16:02:29.41 ID:o5bKLKtU0 NASよりローカルAIのほうが遊べるのでは? 他所でM.2基盤に3枚だか4枚チップ乗っけたアホ製品出たけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/593
864: login:Penguin 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9744-8SS3) [sage] 2025/05/02(金) 09:13:15.41 ID:17YhDlyC0 初代B+×43台が今も稼働中 2038年の32bit終了までには買い替える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/864
905: login:Penguin 警備員[Lv.261][UR武+1][R防+1][苗] (ワッチョイ 974c-41Gz) [sage] 2025/07/02(水) 14:08:53.41 ID:ZR6nbhMW0 Snapdragon Xほどの性能はいらんけど スマホ流用ではなくPC特化のSoCは増えて欲しいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/905
966: login:Penguin 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 8f6c-XVQY) [sage] 2025/09/14(日) 00:09:06.41 ID:W+q5U9UY0 このスレで言うのも何だけど 電源落ちる前提で運用するなら安いノートPC使ったほうがマシじゃない? 少電力プロセッサ搭載機なら通常よりかなり安いし 何より電源供給が止まっても電源管理である程度バッテリー消費したら自動でシャットダウンできる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/966
968: login:Penguin 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 3f00-CSQh) [sage] 2025/09/14(日) 02:19:17.41 ID:rxF/K7f70 Raspberry Piで頑張る理由があるかも知れないから安易にラップトップとか言わずに、簡易UPS的なHAT使うとかパススルー機能付きのモバイルバッテリー挟めばよくね?って思うわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722443227/968
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.391s*