[過去ログ]
オススメLinuxディストリビューションは? Part85 (1002レス)
オススメLinuxディストリビューションは? Part85 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
747: login:Penguin [age] 2022/06/22(水) 15:53:23 ID:PlwVCCQ0 今更Fedoraはないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/747
748: login:Penguin [sage] 2022/06/22(水) 15:54:48 ID:zDc84AO2 KDEやCinnamonでもできるっしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/748
749: login:Penguin [age] 2022/06/22(水) 15:56:56 ID:nQ+h89Tf >>744 頻繁に変えるわけ? 頻繁じゃないなら解像度変更すればいいだけ それからデストリとは直接無関係だから デストリ固定してDEを入れ替えてみるのがいい 解像度変更は必ず出来てDEに設定GUIあるかどうかだけの違い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/749
750: login:Penguin [age] 2022/06/22(水) 16:25:00 ID:PlwVCCQ0 https://www.makeuseof.com/change-hidpi-scaling-settings-linux/ がいいかな DEごとの設定 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/750
751: login:Penguin [sage] 2022/06/22(水) 17:42:12 ID:JNRJW5MS >>750 小数設定はKDE / xfceだけだね それ以外でもWaylandなら、テキストフォントサイズの調整だけでなくスケーリング出来るんかいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/751
752: login:Penguin [age] 2022/06/22(水) 18:04:12 ID:PlwVCCQ0 waylandは下位層だからスケーリングだけしかできない 普通ディスプレーをスケーリングして 文字のサイズもそのままスケーリングすると見にくいから 別個に調整しないといけない 頻繁に変える使い方ならそういうことも気にならないだろうが 高解像度のディスプレーで常用するお気に入りの設定を見つけるのは試行錯誤するしかない お仕着せのプリセットでいいならそれでいいが 細かく調整する道具は揃ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/752
753: login:Penguin [sage] 2022/06/22(水) 20:44:36 ID:sOL1+Lm/ ありがとう。頻繁に変えないので設定でカバーしてみます。ウィンドウの☒などおおきくできるか探っていきます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/753
754: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 09:20:40 ID:xoCyeQug I use Arch btw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/754
755: login:Penguin [] 2022/06/23(木) 14:02:55 ID:xpxrQ3XI >>738 表計算みたいな画面が大きいほうが便利なアプリの使い方は知らないと 表やグラフは作らないわけね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/755
756: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 19:28:34 ID:u07D6ME+ そもそも若造が個人で表やグラフを作りたいってのはどんなケースなのかと ついでに言えばワンライナーだのパイプだので若造が何をしたいのかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/756
757: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 19:29:11 ID:ibLNgviO それは老若関係なかろう… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/757
758: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 19:41:00 ID:GeGtiTjT 表だのグラフだのこしらえて頭下げてご説明申し上げんと 誰っからも相手にしてもらえんのが儂ら昭和生まれの老耄 清々しい笑顔だけで振り撒いとけばええ若者とは違うちゅうことじゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/758
759: login:Penguin [] 2022/06/23(木) 20:03:34 ID:LvNAb3rB 若造は図やグラフを作らされる 介護対象は全く作らないかも知れんがな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/759
760: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 20:09:11 ID:s78ybEdy 家でExcelが動く環境なんて持たないほうがいいぞ くれるって言っても拒否するぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/760
761: login:Penguin [age] 2022/06/23(木) 20:14:25 ID:OEBiKU7k >>755 RやPythonで処理するからなあ 表計算のソフトウェアなんて起動したことないや でかい画面は使うが表計算のためではない 数字並んでるの眺めてるだけで行列式計算できる人がいるらしいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/761
762: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 20:18:15 ID:BE+o2E3O グラフをたくさん並べると楽しいぞ。 同じようで同じものは無いし。 そして、その並べたグラフから問題解決のヒントを見つけ出すのだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/762
763: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 20:25:08 ID:dDDlVrQd >>738 加齢臭きっつ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/763
764: login:Penguin [ ] 2022/06/23(木) 20:42:34 ID:U10z2KFh >>763 加齢臭も何も5ちゃんは中高年の場 お子ちゃまはTiktokで遊んでなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/764
765: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 21:06:41 ID:fmgxDV9L ここまでDEの話だとかwaylandだとかの話ばっかり ディストロなんてどーでもいいんだよな ubuntuもしくはmint、debianでいいじゃん 何か質問あっても、ubuntu系統じゃだめな理由ある?で回答終わりでいいんじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/765
766: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 21:09:53 ID:xVrtBGfl >>764 老害おっすおっす http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/766
767: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 21:19:28 ID:QeZVA12H WiFi接続でプリントアウトしたいです どの酉とプリンターメーカーの組み合わせがいいですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/767
768: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 21:46:54 ID:Jy+OobME >>767 使用したいプリンターがサポートするOS&トリの中から選べ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/768
769: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 21:58:55 ID:Z6BkA0Bj >>767 良心的なプリンタメーカーは製品にLinux対応と表示しています。 取扱説明書にもインストール方法が載っています。 鳥はプリンタサーバーを配布している鳥から選びましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/769
770: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 22:13:59 ID:uS07rN1t すぐに紙使って仕事やったマウントしようもんで老耄じゃ言われとるんじゃ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/770
771: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 22:44:53 ID:HA4ElZYJ >>765 I use Arch btw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/771
772: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 23:15:36 ID:fmgxDV9L >>771 ubuntu系統じゃだめな理由ある 無いなら俺の勝ちだぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/772
773: login:Penguin [sage] 2022/06/23(木) 23:40:33 ID:xbKp9R4i Ubuntuはメジャーアップデートできなかったからローリングリリースのディストロにした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/773
774: login:Penguin [sage] 2022/06/24(金) 02:54:20 ID:DMf04oIt >>772 ある ローリングリリースかどうか(常に最新かどうか) 商標的要素の有無 I use Arch btw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/774
775: login:Penguin [sage] 2022/06/24(金) 04:45:09 ID:pPQKW/wz ubuntu の立ち位置がユダヤ教から生まれたキリスト教みたいなもので、数は多くなっても他宗教から尊敬される要素が少ないよ。平等でもないし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/775
776: login:Penguin [ ] 2022/06/24(金) 07:12:19 ID:KLzfUfrP >>766 ガキのフリしたコドオジですねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/776
777: login:Penguin [] 2022/06/24(金) 15:19:32 ID:Hp0b8vhC コドオジという単語自体、実家が太くない下の世代のための造語 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/777
778: login:Penguin [sage] 2022/06/24(金) 18:04:29 ID:lXHbeHGq >>767 debian、debian系・ubuntuも含むと、Fedoraならブラザーもエプソンは Linuxドライバーを供給してたな。 多分キャノンも行けると思うけど、詳細は用意するプリンターの型番で調べてね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/778
779: login:Penguin [] 2022/06/24(金) 18:16:47 ID:j5Np8EEG 安定kali linux pdfファイルに出来ればプリンター必要無、印刷したけりゃ、btでスマホと共有、コンビにで印刷 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/779
780: login:Penguin [sage] 2022/06/24(金) 18:18:35 ID:ciQxq6uJ 補足すると、 debian系もFedora系もブラザーならオーケーです。 しかも最近はドライバレスプリントが可能となりました。 https://openprinting.github.io/driverless/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/780
781: login:Penguin [sage] 2022/06/24(金) 18:22:11 ID:ciQxq6uJ PDFという形式で出力するという方法も一般的になってきましたね。 こちらも、紙に印刷する機会はずいぶんと減りましたよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/781
782: login:Penguin [sage] 2022/06/24(金) 18:22:19 ID:76F5ouZf KaliはDebianベースだから778と同じ様な感じなのでは しらんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/782
783: login:Penguin [sage] 2022/06/25(土) 02:24:54 ID:lPqmRZMH Android端末で印刷するからプリンタ対応は全く必要ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/783
784: login:Penguin [] 2022/06/25(土) 07:24:04 ID:ybw9sI3a スマホのドライバがうんこだったのでブラザーのプリンタドライバは要るな Windows 11 Sモード機だとブラザーのサイトからのドライバファイルDLなしでプリンタセットアップ完了するくらい古い機種だが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/784
785: login:Penguin [] 2022/06/25(土) 08:19:12 ID:0zKuxl7p 最近は私もドライバ入れずに印刷してる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/785
786: login:Penguin [age] 2022/06/25(土) 08:34:44 ID:seTGbFQi 今どきはPDF/X-1aをippで投げりゃいいだけだしね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/786
787: login:Penguin [sage] 2022/06/25(土) 11:56:01 ID:60/JOnMK ubuntu使ってるけど、Windowsですらドライバ入れないと認識しないプリンターが 何もせずにつかえてありがたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/787
788: login:Penguin [] 2022/06/25(土) 15:00:44 ID:cErQcTjc まだVineとかTURBOとかあるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/788
789: login:Penguin [sage] 2022/06/25(土) 15:01:28 ID:60/JOnMK tp://www.turbolinux.co.jp/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/789
790: login:Penguin [sage] 2022/06/25(土) 15:04:55 ID:UVYe46LF tps://vinelinux.org/news/20210504.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/790
791: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 00:44:39 ID:CScdizsJ >>772 負けててワロタ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/791
792: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 02:09:55 ID:Ky45ch0n 今「日本発」などという文句を謳ってるディストリビューションは確実に地雷 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/792
793: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 04:33:25 ID:dZ8KPuUM IT関係で「日本発」なんて「北朝鮮発」くらいの期待感しかない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/793
794: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 10:33:17 ID:BYrz3AA3 両方、政治的に(その国では)正義なので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/794
795: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 17:32:39 ID:f+N9YVQT 完成度の高さから言ってfedoraよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/795
796: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 18:36:19 ID:BYrz3AA3 Kondara MNU/Linux, Vine Linux も一瞬頑張ったけど長期間続けるのって難しいんだろうな。 死んだと思っていたPlamo Linux がまだリリースされ続けているし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/796
797: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 19:06:26 ID:YbUVBrC+ 会社で使うなら企業保守があるところで サーバーベンダーやクラウドベンダーがサポートしてくれるところ 限られるよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/797
798: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 00:47:36 ID:i0anJ0gF 極一部の勝ち組胴元以外は殆ど金にならないからな 10年20年ボランティアを続けられる人は相当限られる そしてこういう業界ではコアメンバーが抜けるというのは即解散の危機 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/798
799: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 01:15:15 ID:5pFUCLYk I use Arch btw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/799
800: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 08:52:04 ID:sMtoNf3L Arch newbie again http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/800
801: login:Penguin [] 2022/06/27(月) 09:54:52 ID:HV87Bd0j btw, I use Arch http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/801
802: login:Penguin [age] 2022/06/27(月) 13:17:41 ID:w9tXP7zO ずっとDebian系だけどArchWikiを参照することがたまにある あれはいいものだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/802
803: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 13:44:38 ID:W/rQxMnw RHEL系だけど、manページをブラウザで読む時にDebianのサイトで検索かけてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/803
804: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 14:29:05 ID:sMtoNf3L >>801 by the way, no btw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/804
805: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 02:19:55 ID:GhNQzicF 完成度の高さから言ってfedora ↓ 高い位置から発言したい→猿マウント症候群 ずっとDebian系だけど ↓ そんなやつは絶対にいません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/805
806: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 04:49:28 ID:uFQKVVFr dselectの時代からひとすじ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/806
807: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 06:18:07 ID:VsrAxOSB 無償ディストリで事実上企業が全面リポジトリ保守してるのはFedoraだけ Ubuntu系は上流のDebianのメンテナ頼み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/807
808: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 10:10:52 ID:6FW5kMCi Arch良いな。 目覚めてしまったよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/808
809: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 10:31:48 ID:KEwHeA1l おまえ何時も目覚めてんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/809
810: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 12:45:53 ID:zuqzSytI gentoo ... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/810
811: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 12:48:42 ID:lpPcxsmH >>807 何が誇らしいのかしりませんが OpenSUSEも企業案件ですね でも、そのリポジトリの元は ほぼほぼ、ボランティアによって維持管理されてます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/811
812: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 12:56:52 ID:7RCEl3UX >>805 > ずっとDebian系だけど > ↓ > そんなやつは絶対にいません いや周りに3人くらいいるが? 研究開発だけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/812
813: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 13:01:11 ID:kQksYHYn >>811 じゃあsuseは企業がリポジトリ保守してないじゃん何見え張ってんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/813
814: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 13:03:55 ID:lpPcxsmH >>813 fedoraも同じですよ 私は、KDEにコード寄贈してますが ボランティアです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/814
815: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 13:14:37 ID:7RCEl3UX >>807 だから企業の都合でCentOSなくなったね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/815
816: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 15:24:25 ID:WvztFWe0 企業の影響力強いって誇ることじゃないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/816
817: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 16:15:43 ID:HDgAqXAh 見てりゃわかんだろ 難癖つけたいがために特定の難癖テーマを勝手に定めて当たりー!外れー!って採点したいだけ 採点者になればそのテーマでは支配的にふるまえると願ってんだろう 詭弁法で言うとこの「誤った前提の導入」ってやつで まとめ文法だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/817
818: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 16:33:50 ID:4nP6INpJ Fedoraはリポジトリのメンテナの連絡先が 殆どRedhatドメインだからボランティア管理に依存してないぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/818
819: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 16:35:29 ID:lpPcxsmH >>818 じゃぁ、KDEは使わないでくださいね 傘下のGNOMEだけありゃイイでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/819
820: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 16:41:42 ID:4nP6INpJ KDEはボランティアが減った途端に廃れる運命のDE 企業で保守してるGNOMEを使うのは自然な選択でしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/820
821: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 16:46:33 ID:lpPcxsmH >>820 KDEの支援者は、canonical、suse、google、などなどですが redhatはありませんね fedoraはただ乗りしてんですか? そっこくKDE使うのやめてくださいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/821
822: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 17:27:24 ID:7RCEl3UX >>815 EnterpriseじゃないRed Hat Linuxもかなり前になくなったよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/822
823: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 17:51:11 ID:ytGv2Klu この臭いやつ、manjaroスレとかの他スレ荒らしてた奴と同じだと思う このスレでも流れに沿わない関係ない身勝手なレスばっかりしてるからスルー推奨 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/823
824: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 17:53:35 ID:kQksYHYn >>814 818だから、fedoraも同じじゃないじゃんなんで嘘ついたん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/824
825: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 17:57:36 ID:wnA1ZV2Q https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1655713369/64 64 login:Penguin 2022/06/28(火) 12:46:41.58 ID:lpPcxsmH >私もまた、5chやめようかな >なんかもう飽きてきちゃった いつもの伝統芸能(一代限りの) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/825
826: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 21:10:41 ID:+vYGjOaH >>812 僕もDebian2あたりから使ってる。 dselect が駄目とか言われてapt ができたけど、何が悪いのかわからなかったし、一覧表の dselect は沢山出てくるアプリケーションを見てグフフフフフーしてた思い出。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/826
827: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 22:11:47 ID:pQHGLuCm >>807 > Ubuntu系は上流のDebianのメンテナ頼み だからdebian系は20年も安定し続けてるんじゃないか しかもマルチCPU対応が最初からしっかりしてるから Raspberry Piでも使い慣れた環境で使える macOSでもfinkってdebain派生のやつあったのに なくなって残念だったね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/827
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 175 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s