[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: login:Penguin [sage] 2021/06/02(水) 18:02:52.44 ID:6PxZhVtj OSSを翻訳翻訳する時に機械翻訳を使いたい場合は「みんなの自動翻訳」を使いましょう。 他のサービスは志賀ライセンス違反です。 OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話 のがたじゅん Jun NOGATA ttps://www.slideshare.net/nogajun/omegattextralibreoffice > オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました > みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ > DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み) > 自動翻訳の精度は上がっているけれど、出力された文章がそのまま使える状態は、まだ難しい > 残念ですが、まだまだ人間の翻訳は必要です > 自動化を進めて手間を減らしドキュメント自体の質を向上させたい > > オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/24
26: login:Penguin [sage] 2021/06/02(水) 21:21:19.98 ID:l3ZQ5v/A >>24 正しく書き直しといてあげるよ オープンソースの翻訳は、Web翻訳家が機械翻訳を利用したことで争いになりましたが みんなの自動翻訳@TexTraはこのライセンス事件よりも前から提供されています そこで、みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめです DeepLはライセンスを購入しないと商用利用はできません(規約に明記) 自動翻訳の精度は上がっているけれど、出力された文章がそのまま使える状態は、まだ難しい 残念ですが、まだまだ人間の翻訳は必要です 自動化を進めて手間を減らしドキュメント自体の質を向上させよう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/26
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s