[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
197: login:Penguin [sage] 2021/07/14(水) 18:44:45.96 ID:JkpH0N87 恒例の「Ubuntu Weekly Recipe」が更新されてたよ。 第669回 Ubuntuとデスクトップフォルダー機能 ttps://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0669 この記事はGNOME 3でしばしば批判の対象となるデスクトップの使い勝手 の悪さについて、やや違った観点からの歴史的な考察をされておられます。 『この機能に関するソースコードは1999年(「ファイル」の開発が始まった年) から追加されて現在は10,000行以上あり,メンテナンスが不可能になっていて 今後の「ファイル」の発展の妨げになるから削除を決意したということです。』 という意外とも思えるような記述があるね。 開発者の視点とはいっても、CinnamonやMATEのように異を唱える開発者も存在しますが... Ubuntu Unity を使うと解決するという結論なのでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/197
198: login:Penguin [sage] 2021/07/14(水) 18:55:37.55 ID:TXRv3A/8 >>197 Unityは全く関係ないだろ。 GNOMEのNautilusのデスクトップ機能はメンテナがおらず古いままだったので削除された。 当時のGNOMEの見解は、デスクトップ機能がほしいならNemo (Nautilusのフォーク)を使え、だ。 Remove desktop support https://gitlab.gnome.org/GNOME/nautilus/-/issues/158 んでUbuntu側の対応としてはいきなりデスクトップ機能が無くなるとユーザーが困るだろうからと、 まずはNautilusのバージョンを古いままにしてしのぎ、 その後desktop-iconsという拡張機能が出てきたのでそれを使うようにし、 さらに改良版のdesktop-icons-ngが出てきたのでそちらに乗り換え、って感じだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/198
219: login:Penguin [sage] 2021/07/16(金) 21:31:17.41 ID:bqO8Cd/c >>217 Unityはフロントエンドでバックエンドは元々GNOME。 Nautilusからデスクトップ機能が無くなったらUnityでも利用できなくなる。 だから>>197の、 > Ubuntu Unity を使うと解決する は的外れ。Ubuntu Unityを使っても解決しない。 当時の解決方法はNemo使え、だ。 Nautilusのデスクトップ機能削除にUnityは関係ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/219
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s