[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
148: login:Penguin [sage] 2021/06/13(日) 12:04:55.65 ID:kDWNq6kw 各社翻訳結果が違うのは、ポンコツなプログラムが混ざっているのが原因です。 企業が機械翻訳を無料で提供しているからにはライセンスで利用制限を 掛けることは可能でしょう(エキサイト翻訳がその一例らしい)。 しかしその理由は著作権の解釈によるものではありません。 翻訳ソフトウェア開発にはコストが掛かっています。 無料提供は有償サービスの利用を促すためのよくある手段ですよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/148
149: login:Penguin [sage] 2021/06/13(日) 12:12:28.90 ID:34ERflwl >>148 機械翻訳の精度は向上してほしいし、みんなの自動翻訳みたいなOSSの翻訳に使える無料の機械翻訳も増えてほしいね。志賀ライセンス違反だよ。 ttps://www.bengo4.com/c_1015/c_17/c_1263/b_529107/ > 甲本 晃啓 弁護士 > 機械翻訳であっても、翻訳アルゴリズムについて人の意思が反映されているのが通常ですので、翻訳された文は二次的著作物です。 > 第三者による官報のアップロードは名誉権侵害 閉鎖に追い込まれた「破産者マップ」何が問題? ttps://www.n-daiichi-law.gr.jp/contents/information/7099 志賀慶一氏のライセンス違反事件まとめ ttps://green-destiny.blog.jp/archives/1078591970.html Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 ttp://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話 ttp://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/82517fcba5520bbcda0b017ef2059198 OSSライセンス違反は、 著作権侵害 ttps://jpn.nec.com/oss/osslc/piracy.html OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話 のがたじゅん Jun NOGATA ttps://www.slideshare.net/nogajun/omegattextralibreoffice > オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました > みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ > DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み) > 自動翻訳の精度は上がっているけれど、出力された文章がそのまま使える状態は、まだ難しい > 残念ですが、まだまだ人間の翻訳は必要です > 自動化を進めて手間を減らしドキュメント自体の質を向上させたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/149
151: login:Penguin [sage] 2021/06/13(日) 13:59:39.44 ID:bbWb88GE >>148 論点は > 読み返してみると、この表現は誤解を生じる余地がありますね。 > 弁護士の言う二次的著作物とは、著作権法上の「著作物」を指していません。 > そして、機械翻訳には「創造性」が認められないので否定されます。 これがウソかどうか ポンコツかどうかは関係なく翻訳結果がシステムごとに違う以上、必ず想像性も創意工夫も存在する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s