[過去ログ] Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
663
(2): 2022/06/18(土)18:59 ID:olIY+G1z(1/9) AAS
あわしろは、OSSの翻訳に機械翻訳を使ってはいけないと言ってるのか?
なんの権限があって?
665: 2022/06/18(土)19:43 ID:olIY+G1z(2/9) AAS
>>664
なるほど、翻訳著作権の問題はあるので、OSSの翻訳に機械翻訳を使ってはいけないのですね?
666: 2022/06/18(土)19:49 ID:olIY+G1z(3/9) AAS
編集の有無に関わらず一度でも機械翻訳の結果を見てしまえば著作権法違反になるので、OSSの翻訳では絶対に使わないようにということですね。
669: 2022/06/18(土)21:03 ID:olIY+G1z(4/9) AAS
機械に頼るのはOSS精神に反する。
自分の手を動かすべき。
ってことなら、理解できる。
老害の戯言として。
672: 2022/06/18(土)21:37 ID:olIY+G1z(5/9) AAS
あわしろは法的アドバイスを行う立場にあるのか?
674: 2022/06/18(土)21:53 ID:olIY+G1z(6/9) AAS
そもそも翻訳サービス各社は法律に基づくライセンスを定めており、著作権審議会の報告書の見解と相違が無い。
つまり、校正を経た文章について、サービス各社は権利を主張しない。
675: 2022/06/18(土)22:00 ID:olIY+G1z(7/9) AAS
>>673
あわしろが寄稿したソフトウェアデザインの記事が一時ソースのようだが、そもそもサービス各社へ問い合わせすらしていない記事なので信頼性が低いと思う。
つまり、あわしろが勝手に言ってるだけでは?
677: 2022/06/18(土)22:13 ID:olIY+G1z(8/9) AAS
これは、あわしろの責任というより、確認を怠った技術評論社編集の過失だろう。
しかし、他人を陥れるために嘘の法律アドバイスを記事で行ったとしたら、あわしろは責を負うべきだろう。
678
(1): 2022/06/18(土)22:17 ID:olIY+G1z(9/9) AAS
他人を陥れるのがUbuntuの精神に合致するかという自問も必要では?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s