[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
115: login:Penguin [sage] 2021/06/10(木) 21:12:48.92 ID:vA5oZFEm >>113-114 大丈夫、志賀ライセンス違反だよ。 ttps://www.bengo4.com/c_1015/c_17/c_1263/b_529107/ > 甲本 晃啓 弁護士 > 機械翻訳であっても、翻訳アルゴリズムについて人の意思が反映されているのが通常ですので、翻訳された文は二次的著作物です。 > 第三者による官報のアップロードは名誉権侵害 閉鎖に追い込まれた「破産者マップ」何が問題? ttps://www.n-daiichi-law.gr.jp/contents/information/7099 志賀慶一氏のライセンス違反事件まとめ ttps://green-destiny.blog.jp/archives/1078591970.html OSSライセンス違反は、 著作権侵害 ttps://jpn.nec.com/oss/osslc/piracy.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/115
137: login:Penguin [sage] 2021/06/11(金) 10:14:14.92 ID:FoQXWGjP >>133 アウト。 ユーザー → Firefox → Google翻訳 ユーザー → translate-shell → Google翻訳API FirefoxのライセンスとGoogle翻訳のライセンスは別物である。 translate-shellのライセンスとGoogle翻訳APIのライセンスも別物である。 志賀ライセンス違反ですね。 Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話 ttp://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace Web翻訳の結果を公開のメーリングリストに投稿する場合は注意が必要という話 ttp://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/82517fcba5520bbcda0b017ef2059198 志賀慶一氏のライセンス違反事件まとめ ttps://green-destiny.blog.jp/archives/1078591970.html OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話 のがたじゅん Jun NOGATA ttps://www.slideshare.net/nogajun/omegattextralibreoffice > オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました > みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ > DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み) > 自動翻訳の精度は上がっているけれど、出力された文章がそのまま使える状態は、まだ難しい > 残念ですが、まだまだ人間の翻訳は必要です > 自動化を進めて手間を減らしドキュメント自体の質を向上させたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/137
182: login:Penguin [sage] 2021/07/01(木) 12:41:40.92 ID:DujAQRiL >>180 ID:SyCwDkpr の別ID ID:Pg4dTNmy http://hissi.org/read.php/linux/20210701/UGc0ZFRObXk.html Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1587362818/77 ライセンス違反について語るスレ2 ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/152 POP!OS [ubuntu派生] ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577351495/42 くだらねえ質問はここに書き込め! Part 244 ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615558818/919 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/182
190: login:Penguin [sage] 2021/07/14(水) 12:28:23.92 ID:oE/8j0vC >>185 >>189 なんか削除要請しないと都合の悪い事でもあるの? もしかして迂闊な証拠を消したい人? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/190
214: login:Penguin [sage] 2021/07/15(木) 11:35:53.92 ID:mXRf9tuO >>204 2017年12月ごろにマスコミでも取り上げられたから、それから数ヶ月かかって だんだんと社会的にも、Linux界にも影響が浸透してきたと分析している。 >あわしろ氏はBudgieから志賀の翻訳を取り除いたりしてた そんな事実があったんですね。そこまで気付いていなかったな。 Ikey Doherty氏がプロジェクトの代表を辞めた経緯には不自然な点が多い。 順調に活動しているプロジェクトを突然放棄するのは変だな。 表向きは自発的に辞めたとされてるが、辞めるよう圧力があったからか? もし開発に飽きたのならDoherty氏がなぜ今別のプロジェクトに参加しているのか? いろいろ疑問が出てくる。ちなみに、MATEのBrisk Menuも同氏が開発した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/214
299: login:Penguin [] 2022/02/14(月) 20:36:55.92 ID:bxr17XSF 第1話 「うぶんちゅがやって来た!」架空線 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/299
324: login:Penguin [] 2022/03/20(日) 18:50:53.92 ID:Xd8ktfEU https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1645693811/92 92 login:Penguin sage 2022/03/20(日) 12:37:51.95 ID:nflVFR3N いくやさんが、志賀に対して、「なんて傲慢なんだろう」と憤っている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/324
418: login:Penguin [sage] 2022/06/03(金) 15:24:28.92 ID:R36xbINL >>417 つまり志賀慶一さんは残念なことにライセンス違反をやらかしちゃったってことね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/418
523: login:Penguin [sage] 2022/06/08(水) 14:16:36.92 ID:h1PlRWV7 >>522 工作してるのはあなたの方。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/523
538: login:Penguin [sage] 2022/06/08(水) 17:22:37.92 ID:QDFlWyjt >>536 LGPLとGPLはソースコードさえ公開していれば改変も再配布も自由なはずだが何か問題ある? >>537 俺はあんま興味無いんだが、 そもそも何で志賀が裁判やってないって決めつけてんの? この5年の間に裁判やって終わってる可能性あるよね? 志賀や吉田が裁判やってませんて明言したのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/538
641: login:Penguin [sage] 2022/06/10(金) 16:34:02.92 ID:3KLX+etM >>640 >>618 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/641
655: login:Penguin [] 2022/06/15(水) 18:56:30.92 ID:9B+cow4S >>653 ああ そういう意味なのね isoの日本の国コードはjpなんだけど 言語コードは、ja だったりややこしいよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/655
667: login:Penguin [fusa] 2022/06/18(土) 20:18:09.92 ID:v/1d1y/b 機械翻訳だろうが人間翻訳だろうが翻訳結果が正しければ問題ない 手抜きで機械翻訳を使いましたなんて馬鹿正直にゲロする必要はないのだ 人間は誰でも間違いを犯すのだから間違えたら指摘を受けて修正すれば良い あのWindowsのアンチウイルスソフトだって過去の失敗で世界的な大騒ぎになったけど 会社は今でも健在だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/667
788: login:Penguin [sage] 2022/06/22(水) 09:28:49.92 ID:i6h5fsoj そうですよ、一方的な指摘を実践してしまったんですよ。 例えていえば、日本政府が東関東大震災による原発事故が不可抗力なので 損害賠償責任は免責されると判断した先日の判決のようなものです。 合議に加わった裁判官のうち一人は反対したのであと一人反対すれば 判決が逆転したところです。 世間の多数は、原発事故が不可抗力であれば免責されるという論理は 受け入れがたいと考えられます。 そもそもこれでは東京電力が免責されてないこととの整合性がありません。 ライセンス違反という立場も同じです。 彼等は日本のOSS界で勝手にライセンス違反を確定させようと試みたのです。 しかし一般世論では機械翻訳には創造性がないので著作権の存在を認めません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/788
810: login:Penguin [sage] 2022/06/22(水) 14:57:19.92 ID:DBD+r9ZV >>809 Googleがユーザーの利用方法にいちいち何か言ってくるわけ無いでしょ。 あんたがそう思うのは自由だが、 志賀慶一さんが利用規約をきちんと把握せずにossの翻訳に使用して、 吉田史さんから「それライセンス違反だから」と言われた現実は変わることは無いんだわ。 ゆえに志賀慶一ライセンス違反祭2017は面白いのさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/810
934: login:Penguin [sage] 2022/06/24(金) 14:58:11.92 ID:VDUBaScs >>933 どこに法律家の見解が示されてるの? kwsk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/934
953: login:Penguin [sage] 2022/06/24(金) 18:56:15.92 ID:2Pj/k6Kc >>952 お前さんのオナニーを聞きたいんじゃないんだよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/953
993: login:Penguin [sage] 2022/06/25(土) 14:35:44.92 ID:hAWmujwW こんにちは森沢崇幸さん、あなたは志賀慶一さんライセンス違反祭2017の立役者である吉田史さんに感謝していますか? わたしは感謝しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1622381164/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s