[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
967(1): 2020/02/05(水)09:01 ID:l2LWGBOA(6/22) AAS
このスレのリソースがもうすぐ尽きるので、質問追加です。あとでまとめて回答してください。
ランチパット上で作業して出来上がった成果物(翻訳物)に対して、Ubuntu Japanese Team は、BSDライセンスを適用します。
Ubuntu Japanese Team は、例外を認めません。
BSDライセンスを適用できない成果物をこしらえることは、Ubuntuが定めたライセンスに違反します。このとおりですよね。
970: 2020/02/05(水)09:16 ID:kUfG/CIv(2/3) AAS
>>967
単純な逆アセンブルや内部解析だと違法
クリーンルーム手法でリバースエンジニアリングを行うと適法
ただし、クリーンルーム手法が適正に管理されている事が大事
個人が翻訳したものならライセンス的にOK
翻訳作業に他のソフトウェアやWeb翻訳を流用するのは、クリーンルーム手法が確立されない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s