[過去ログ]
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 20 (1002レス)
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 20 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
960: login:Penguin [sage] 2020/02/05(水) 07:10:21 ID:l2LWGBOA ソフトウェアの使い方について、簡単な質問して良い? たとえ話をします。 Windows PC にバンドルされた Office suite のワープロ機能を使って作文したと仮定します。 作成した文書は誰のものでしょうか。私は、Microsoft社ではなくて入力した本人に帰属すると思います。 しかし、Office suite 自体そのものについて、これをコピーしたり改変あるいは リバースエンジニアリングの手法で内部コード(ソース)を解析し勝手な作業を行うことは禁止だと思います。 Google翻訳(AIによる機械翻訳)の場合も、これと全く同じではありませんか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/960
962: login:Penguin [sage] 2020/02/05(水) 08:25:31 ID:kUfG/CIv >>960 > Google翻訳(AIによる機械翻訳)の場合も、これと全く同じではありませんか。 言ってる意味がわからん どゆこと? リバースエンジニアリングと同関係があるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/962
976: login:Penguin [sage] 2020/02/05(水) 12:29:12 ID:ej+5u/jW >>960 > Office suite のワープロ機能を使って作文 文章を書いたのは入力した本人 > Google翻訳 文章を書いたのは出力したGoogle翻訳 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/976
981: login:Penguin [sage] 2020/02/05(水) 14:43:45 ID:S2BHNVdn >>960 >>412が答え http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s