[過去ログ]
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 20 (1002レス)
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 20 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
633: login:Penguin [sage] 2020/02/01(土) 10:10:47 ID:V5mUxZdT >>631 できればUbuntu JPのMLでもやって頂けませんかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/633
635: login:Penguin [sage] 2020/02/01(土) 10:28:05 ID:V5mUxZdT >>634 いや、Ubuntu JP のMLと同時進行か、あちらでやるべきです。 まとめサイトはUbuntu JPにも支援してもらっている訳ですから、こんな場末のスレの 動向一つで突然無くなったら「なんだ??」ということになり、とても失礼に当たります。 それに「公然と晒されている」ことと「Ubuntu JPのMLでやることは無理」との因果関係の 論理性が理解できません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/635
636: login:Penguin [sage] 2020/02/01(土) 10:34:07 ID:V5mUxZdT 騒動はUbuntuのMLから始まったのですから、そういう手続きもUbuntu JPのMLで、 公的に永遠に記録に残る形でやるべきだ、という考えもあります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/636
638: login:Penguin [sage] 2020/02/01(土) 10:42:35 ID:V5mUxZdT >>637 なぜ、代表の意見でないとダメなのでしょうか? Ubuntu JPに協力してもらっているのだからUbuntu JPも利害者の一部と考えるのは 自然な考えだと思うのですが。それに因果関係の論理性の問いに答えていません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/638
639: login:Penguin [sage] 2020/02/01(土) 10:43:56 ID:V5mUxZdT それに、志賀のライセンス違反〜トンズラまでの一連の無責任な行動で、 直接的被害を被ったのはUbuntu JPです。立派な当事者です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/639
640: login:Penguin [sage] 2020/02/01(土) 10:54:23 ID:V5mUxZdT 志賀は、UbuntuのMLに「こいつら仕事してねぇ!」という投稿をするときに、 Ubuntu の代表の許可をもらったのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1576590370/640
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s