[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
631
(2): 2020/02/01(土)10:03 ID:EsuSbN78(1/6) AAS
これはまた興味深いスレッドですね。書かれてある論点はもっともだと思います。
私でお役に立てるなら、少し走り回って見ましょうか?
とりあえずは、Google本社(アメリカ)へは機械翻訳のライセンス違反の件、
Free Software Foundation へは GPLライセンスの OSS を日本語に翻訳したら
BSDライセンスで配付しないと違反になる件。

どのような形で回答をもらえるか解りかねますが、ゆるりと進めていきましょうか。
もちろん、よろしいですよね?
632: 2020/02/01(土)10:07 ID:EsuSbN78(2/6) AAS
しばらくは様子を見てから対応します。
634
(1): 2020/02/01(土)10:12 ID:EsuSbN78(3/6) AAS
それは無理でしょう。これだけ公然とさらされているわけだから。
637
(2): 2020/02/01(土)10:40 ID:EsuSbN78(4/6) AAS
>>635 さんが Ubuntu JP 代表の意見かどうか、こちらはつかめません。
かといって、このまま放置できかねます。
そういう理由で、しばらく成り行きを見守ります。
645
(2): 2020/02/01(土)19:35 ID:EsuSbN78(5/6) AAS
まとめサイトや乱立するスレッドは、Ubuntu JP と運営一体だと考えられます。
その根拠は、これらがメーリングリスト等の内容と非常に酷似しているからで、
関係者以外には到底知り得ないような事柄があまりに多過ぎるからです。
したがって、こうした書き込みは Ubuntu JP が熟知していると推定されます。
651
(1): 2020/02/01(土)22:51 ID:EsuSbN78(6/6) AAS
外国の OSS コミュニティーというのは、意外とフランクです。
こちらから誠実に働きかければ、相応の対応をしてもらえます。
ディストリビューション・ドキュメントで翻訳許諾も案外簡単にもらえます。
コントリビュートすれば、大学入試の英語対策には格好でしょう。

参考までに、先の GPL のライセンスに関することを早く知りたい方は以下でどうぞ。
外部リンク:www.fsf.org
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s