[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
524: login:Penguin [] 2018/07/31(火) 18:24:02.32 ID:l2aEzN8T >>495 eMMCってやつは遅くないの? そういう中古ってどこで売ってんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/524
546: login:Penguin [] 2018/08/01(水) 00:24:32.58 ID:9c1f8SAO 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 ここ数日は、iPhoneを使ってiMovieアプリで動画を作っていた。 iMovieはいいね。たぶん、知恵遅れのおまえらでも3分でハリウッド並みの動画を作れるさ。 まあ、それだけ雛形も多いわけだがw 1分ほどの動画をちゃちゃっと作って友人や妹にLINEで送りつけて遊んでいたら、妹から「暇なんだね(笑)」と返信が来て我にかえった。 もっとも、スペック的な問題から、俺のメインマシンはWindows10で、とはいってもコイツも5年前に買ったCore i3のポンコツだが、 動画編集はこいつにもとから無料で付属していたMS謹製のムービーメーカーを主に愛用している。でもこれ開発中止になっていま入手できないけどw FFmpegもWindows10で動かしている。 長年に渡りUbuntuとのデュアルブートにしてあったのだが、Ubuntu機を中古で買えたことからWindows10のみに戻した。 Bash on Ubuntu on Windows10がベータ版じゃなくなって使えるようになったから、なおさらいらん。 あと、新品相場が6万円〜10万円と価格変動が激しいLenovo ideapad 110Sが2万円で売られてたので買ってきた。 だが、あまりによくWindows10がサクサク動くので、軽量ノートパソコンを欲しがっていた親父にくれてやった。 >>520 まあ、子供にパソコンに慣れさせるのはお絵かきと映像編集がいいかなと思った。 俺がそうだったしな。PC-98買って最初に買ったのはお絵かきソフトだった。まだWindows3.1が出る前だったら、無償ソフトの「ペイント」すら無かったからなw >>524 パソコンの起動に10分かかった頃が青春時代でしたから、とても早いですw 俺よりも前の世代は蒸気機関車を起動するのに2時間かけたわけですから、、石炭焚いてお湯沸かすのにw むしろ、ハードディスクのガラガラ音が聞こえないのが不気味です。 ちなみにこのUbuntu18.04LTSは起動に1分かかります。SSD搭載機やiPadのようにはいかない。でも起動してしまえばWindows10よりサクサク動く。 過去ログにも書いたけど、>>534さんと同じ境遇に陥った友人から買いました。 Windows7機は10にアップグレードしない限り、あと残り1年半でサポート切れだから、ヤフオクやメルカリなんかだと投げ売りが見つかるかもよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/546
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s