[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: root@localhost [sage] 2018/07/17(火) 02:01:20.96 ID:VWkrNLSF きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。 計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、時間がないのにおかまいなく長く起動を待たせる。 おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。ポップアップもうっとうしい。 こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。 懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。 ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。 今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。 オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ) もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。 こういう気付きをみなさんで共有しましょう! (WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ) 1, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1479089662/ 2, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1500357210/ 3, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1507061282/ 4, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1510842960/ 5, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514310320/ 6, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520264288/ 7, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/ 8, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/ 9, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1527358251/ 10, https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1529601395/ 流通する文書はMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。 このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになっているようです。 そこで、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用されていくことを願います。 Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。 オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェアについて、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/1
922: login:Penguin [] 2018/08/12(日) 10:27:02.26 ID:2KMZm86+ 日本語入力できるようになった。 >>920 最新のLinuxカーネルを使って動かしたいんだけど…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/922
923: login:Penguin [sage] 2018/08/12(日) 11:20:18.94 ID:dKQ8XGsF >>922 ソースあるんだから自分で移植すれば ってのがLinux流 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/923
924: login:Penguin [] 2018/08/12(日) 11:43:52.32 ID:2KMZm86+ >>923 大変そうですね…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/924
925: login:Penguin [sage] 2018/08/12(日) 11:56:02.08 ID:dKQ8XGsF >>924 大変かどうかは関係ない 必要ならやるだけのこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/925
926: login:Penguin [] 2018/08/12(日) 13:07:31.41 ID:hrdf5CSz SSH+tera_term+Nanoでtext編集しようとするとNanoの画面が崩れて編集できません teratermの設定テンプレください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/926
927: login:Penguin [sage] 2018/08/12(日) 16:45:51.96 ID:fXg+A1fd >>925 でしゃばる方が大変そうに見えますよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/927
928: login:Penguin [sage] 2018/08/12(日) 16:47:52.22 ID:fXg+A1fd 間違えた。 >>924 へのレス。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/928
929: login:Penguin [] 2018/08/12(日) 16:54:40.96 ID:2KMZm86+ >>927 どゆこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/929
930: login:Penguin [sage] 2018/08/12(日) 17:28:06.56 ID:NmT4V4dK 最新のカーネル動かしたいって理由があるの?それともロマン? ロマンだったら自分でビルドすればいいよ、CPUのコンフィグいじるだけでも多少ましなカーネルになるだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/930
931: login:Penguin [sage] 2018/08/12(日) 19:04:53.73 ID:aIWRmXIj linuxは裏方専用でいいよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/931
932: login:Penguin [sage] 2018/08/12(日) 20:20:20.27 ID:nMfa7MOt >>929 大変そうですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/932
933: login:Penguin [] 2018/08/12(日) 20:42:50.60 ID:2KMZm86+ >>932 anmari boku wo ijimentoite... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/933
934: login:Penguin [] 2018/08/12(日) 20:43:48.63 ID:2KMZm86+ teiuka kubuntu de nihongo nyuryoku suru houhou ga wakaranai... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/934
935: login:Penguin [sage] 2018/08/12(日) 20:46:13.59 ID:VwNWp2it >>934 大変そうですね…w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/935
936: login:Penguin [] 2018/08/12(日) 22:33:06.07 ID:2KMZm86+ 日本語打てるようになった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/936
937: login:Penguin [sage] 2018/08/13(月) 00:11:47.25 ID:TfRbnHrd 大変そうですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/937
938: login:Penguin [sage] 2018/08/13(月) 07:05:49.99 ID:iwE00619 畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉: 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ 時計をたった2時間早めるだけだろぉ? オレなら1分あれば済ませるぞぉ! サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」 システム開発現場の勇ましい言葉: 「畏れ多くも森元帥閣下のご下命を賜った以上 現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍 デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら 現場SEの千人や二千人死んでも本望です! 私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」 「畏れ多くも森元帥閣下の有り難いご下命にしたがって 最前線システム開発現場で殉職出来るとしたら 現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」 日本という国では 体育会系が一番偉い(森元帥閣下、田中理事長) 文科系がその次で(財務省、教授会) 理科系は最底辺の奴隷とされています(現場SE) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/938
939: login:Penguin [sage] 2018/08/13(月) 10:47:24.46 ID:uGg8/CBS 頼むから新しいハードウェアに対応させた WindowsXPSEを作ってくれ それだけで良い高機能なOSなんか要らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/939
940: login:Penguin [sage] 2018/08/13(月) 11:18:47.90 ID:o+JUjmG6 いまさらXPなんか使えるようになっても誰がアプリつくるんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/940
941: login:Penguin [sage] 2018/08/13(月) 12:59:15.89 ID:XrDbGeyK 話しは逆だろ。 今更XPのアプリ作っても金出す奴いないから新ハードに対応したXPは出ない。 極少数は金は出すと言うだろうけど商売では採算がとれないし趣味では規模が大き過ぎ。 XPを使い続けたいのあればコンデンサの貼り替え。俺は8ビット機を使いたいのでTTL回路を作った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/941
942: login:Penguin [sage] 2018/08/13(月) 14:41:13.91 ID:cwkqTTUh >>939 つ ReactOS http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/942
943: login:Penguin [] 2018/08/13(月) 14:43:39.98 ID:L3oJFD/E 次すれ⇒ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1534138507/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/943
944: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 01:09:23.46 ID:Osodi8hY >>941 そこまで逆の話が作れるのは凄いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/944
945: login:Penguin [] 2018/08/14(火) 14:54:06.23 ID:zDr/Bwxu さいきん、Windowsの代わりにLinuxを使っていくという趣旨のまとめサイトの記事が多くてワロタ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/945
946: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 15:25:35.51 ID:jGlhnlOq >>945 ubuntu8〜10くらいの頃にそれやって、何気なく使ってみた層が「だめだこれ使えねーじゃん」 となってアンチを大量生産したの、そろそろ忘れ始めてきたんだろうな 喉元過ぎればなんとやらよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/946
947: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 15:40:26.64 ID:GI2lIHoj Ubuntu8.04が出た頃は、これがもう少しこなれてアプリケーションの整備が進めば Windowsの牙城を脅かすのも夢じゃないと思ったけど。 あれから10年かぁ。そりゃ歳も取るわなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/947
948: login:Penguin [] 2018/08/14(火) 16:41:57.98 ID:FxGdLlYi Windows使うのは雑魚、プロはLinuxを使う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/948
949: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 16:49:12.74 ID:EhiISsTk >>948 これ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/949
950: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 17:17:26.28 ID:Osodi8hY Linuxデスクトップなんてプロの無職くらいしか使わないだろ 少なくとも普通は社員数が200を超えたらWindows上でのクロス開発にするように情シスからお達しがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/950
951: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 17:20:42.85 ID:2hAGTIhd Linuxを常用してるけどプロはどちらも上手く使いこなすのではと。 最近USB用ICとTTLで趣味の電子回路基板を作って感じたことは メーカーが提供するプロプライエタリのライブラリの性能が良さそうってこと。 Linux用はカーネルにあり、すぐに使える利便性があるので一長一短とも思うけど。 因みに自分は素人なので両方を上手く使いこなして行く自信はない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/951
952: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 17:26:46.33 ID:Osodi8hY LinuxカーネルじゃなくてもLinux用のバイナリは動くので正直カーネル自体はどうでもいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/952
953: login:Penguin [] 2018/08/14(火) 17:26:47.26 ID:FxGdLlYi プロはLinux以外使わない。 何故ならWindows/Macを使った時点で雑魚確定だから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/953
954: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 17:28:09.10 ID:EhiISsTk >>953 ほんとこれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/954
955: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 17:33:21.61 ID:Osodi8hY UNIX使ったら雑魚とかUNIXクローンのユーザーの言いそうなことではあるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/955
956: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 17:34:51.85 ID:H5BF0FAV Linux使ってもいいけど株先物のトレードツールが対応してないからWindows一択 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/956
957: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 18:18:11.83 ID:2hAGTIhd >>956 そもそも君はこのスレに来なくていいから。君にLinuxを使って下さいと言う人もいない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/957
958: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 18:24:39.34 ID:H5BF0FAV >>957 なんで急に怒り出したの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/958
959: login:Penguin [] 2018/08/14(火) 18:48:47.58 ID:FxGdLlYi 雑魚はガツーンと怒ってやらないとダメなんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/959
960: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 19:29:25.05 ID:wi5pEIuE 未だに金融業界ではブラウザ指定があったりするからな。firefoxがんばれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/960
961: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 20:09:17.46 ID:hbN4yqrc >>950 それは残念な会社のパターンだね。 万を越す会社だと、会社が用意するシンクラのwindows と好きに使えるpcと廃棄した事になっている鯖が一杯。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/961
962: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 20:25:09.41 ID:Osodi8hY シンクラは標準PC指定になってないから 鯖も含めて個別に導入依頼しなきゃならないので面倒臭がられる上に高くつくので どの事業部も支社も導入したがらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/962
963: login:Penguin [] 2018/08/14(火) 22:08:58.00 ID:deekGu+v 会社の社内インフラ端末はWindowsだなぁ。 開発機は基本的にWindows。 プロジェクトによりLinuxも偶に使うぐらい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/963
964: login:Penguin [] 2018/08/14(火) 22:11:17.75 ID:a5WNuIzM >>948 クラウド環境で、シンクライアントしようとしたら、Linuxデスクトップが最適解だろう。 無料なので、規模に関わらす、無料。 Windowsで、複数ユーザーが同時にリモートデスクトップを使うことなんて絶対にできないよねー。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/964
965: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 22:12:32.74 ID:2hAGTIhd >>958 怒ると言う状況ではなくWindows一択の奴が何故このスレにいるのかと不審者扱いしてるだけ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/965
966: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 22:22:16.02 ID:Osodi8hY >>964 20年前のNT4TSEから出来るでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/966
967: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 22:34:57.83 ID:hbN4yqrc >>962 従業員数が多いからシンクラ専門の部署もヘルプデスクもあるよ。 情報漏洩防止のあれやこれや、ADでガチガチになにもできないwindowsも使ってる。非エンジニアにlinuxを覚えさせるよりライセンスをじゃんじゃんかってwindows を使わせた方が費用がかからない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/967
968: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 22:43:03.90 ID:hbN4yqrc エンジニアがewsを使うならともかく、一般にlinixを使わせる教育コストが膨大で無理ゲー。 素直にwindows以外の選択肢はないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/968
969: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 23:34:09.65 ID:Osodi8hY >>967 ADガチガチで部署別フォレストにぶら下げたWindowsクライアントに一本化されてて シンクラ側はノーサポートになってる方が一般的じゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/969
970: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 01:08:36.82 ID:ugls1Kd9 >>966 お金お金 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/970
971: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 01:10:44.95 ID:ugls1Kd9 >>967 Linuxでシンクライアント構成した方が、 がちがちで何もできないでしょ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/971
972: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 02:50:39.63 ID:Ax0t7EF4 >クラウド環境で、シンクライアントしようとしたら、Linuxデスクトップが最適解だろう。 >無料なので、規模に関わらす、無料。 自分がそうしているから、企業もジャンクPCを拾ってきてLinuxを入れるはずって 浅はかな考え方いいよね…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/972
973: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 05:35:33.39 ID:XLRpXM33 >>947 UbuntuなんてDebianに毛が生えたような、いわば松屋の牛めしがプレミアム牛めしになったような鳥だろ 相当イカれた夢みてたんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/973
974: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 06:02:39.76 ID:ihSNd2vN >>973 で? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/974
975: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 07:52:14.12 ID:vogSSHRc >>973 今まで1000回以上松屋で牛めし食ってきたけど 牛めしとプレ牛は明らかに味が違う、後者のが圧倒的に美味い DebianはUbuntuに比べて劣ってるわけじゃないので例えが間違ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/975
976: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 09:35:55.91 ID:9p0i5I+H Debianが牛めしならUbuntuはあたま大盛くらいのものだろ lubuntuはおろしポン酢牛めし小盛りかもしれないが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/976
977: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 09:38:15.77 ID:IMOmTyni そうするとxbuntuはネズm(ry http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/977
978: login:Penguin [] 2018/08/15(水) 10:27:41.94 ID:ugls1Kd9 http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/linux/1534138507 次スレ part 12 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/978
979: login:Penguin [] 2018/08/15(水) 15:51:32.70 ID:vaNpKtpc MSBuildからCMakeに切り替えたんだけど、いちいち書かないといけないのはめんどくさいな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/979
980: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 16:32:35.58 ID:sd3P7Zxk >>976 その代わり Ubuntuはドンブリの底にAmazonのQRコードが書いてある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/980
981: login:Penguin [] 2018/08/15(水) 16:58:47.06 ID:DeV86eTx 現実的に、LinuxでWindows代替は限定的過ぎてムリなんだよな。 特に、一番ボリュームあるパソコンのライトユーザー層はLinuxだとニーズの半分が満たせればいい方ぐらいに、役に立たない。「わかってるヒト」の自己満足的オモチャだね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/981
982: login:Penguin [] 2018/08/15(水) 17:20:10.03 ID:vaNpKtpc Androidは成功してるだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/982
983: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 17:33:01.76 ID:dSOQqTSD >>981 確かにエロゲーや美少女ゲームは無理だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/983
984: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 17:36:27.02 ID:Ot+XOSDZ ライトユーザーはスマホに移行してるからな。PCでブラウザが動けば満足する人も少ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/984
985: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 17:51:30.33 ID:IMOmTyni >>983 それらはむしろ動くんんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/985
986: login:Penguin [] 2018/08/15(水) 20:45:29.88 ID:KQIUjR91 >>984 そんなことはない。 スマホは画面が小さく、効率が悪い。 PCでブラウザが使えるニーズは高いと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/986
987: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 23:13:00.07 ID:7T3wyjLf >>981 自己満足も当然するがlinix が大人の玩具だよね。windowsの対象年齢は園児向けだけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/987
988: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 23:20:26.35 ID:9kNa6e7S 久しぶりにWindowsさわったら難しかったわ!8.1やけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/988
989: login:Penguin [] 2018/08/16(木) 00:46:13.42 ID:n8xBA2Qr 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 WindowsとLinuxは、適材適所で併用すべしという結論は出ています。 WindowsもmacOSもLinuxもiOSもAndroidも、OSの分類の中では「汎用OS」という分類に入ります。 「汎用OS」の反対が「リアルタイムOS」で、「リアルタイムOS」はスピード最優先の電子部品に使われています。 「汎用OS」が事故防止のため、断じてあなたがたユーザーにハードウェアの直接制御を許さないのに比べて、「リアルタイムOS」はスピードが最優先なため、ユーザーが直接ハードウェアを制御できるようになっています。 但し、リアルタイムOSを使える人は実に限られた存在です。ハードウェアを完全に熟知していなければなりません。 そして、WindowsもLinuxも「汎用OS」な訳ですが、「汎用度」が高ければ高いOSほど動作スピードは遅くなります。 「汎用(はんよう)」とは、「何にでも使える、使用用途が広い」という意味です。 現在の主流のパソコンは、ハードウェアの上にファームウェアがあり、その上でEFI(いわゆるUEFI)が動作し、その上でWindowsもしくはLinuxが動いていますが、Windowsはさらにその上で.NET Frameworkが作動し、その上でアプリが動作します。 完全にコンパイルしてから動かすLinuxとは違い、現在のWindowsは中間言語というものに翻訳された状態でプログラムが保存され、ユーザーからプログラム実行の指令が出されると、CPUで実行する直前にコンパイルされる仕組みになっています。 Windowsは最後の瞬間にコンパイルしながら動いている。 この仕組みはアプリの移植性を最大限に高めた結果で、汎用OSが汎用度の高さを追求したがために生まれた動作スピードの犠牲であって合理的な理由があるわけです。 ですから、WindowsとLinuxの単純なベンチマークテストというのはあまり意味がありません。 早いということは、専用機としては優れていますから、使用目的が決定しているならばLinuxは最適でしょう。 もっとも、Linuxにも.NET framework互換の開発・動作環境がオープンソース開発中ですし、snapなど別なアプローチから汎用OSとしての役割を模索する動きが盛んになってきました。 ではでは、おやすみ馬鹿ども。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/989
990: login:Penguin [sage] 2018/08/16(木) 08:48:59.38 ID:4cjpH7OC >>989 お前偽物じゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/990
991: login:Penguin [] 2018/08/16(木) 09:25:34.44 ID:/gmsdDhr スマホで使われるアプリのなかで、ブラウザ以外でマトモにLinuxで動くものがないからなぁ。 だからライトユーザーはスマホにながれるんだよ。 ただでさえアプリ少ない上にデキの悪い()アプリばっかりだから、Linuxは。 GNUプロジェクトを見捨てたAndroidが成功してるのはアプリが揃ってるからだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/991
992: login:Penguin [sage] 2018/08/16(木) 09:26:56.61 ID:2UCi5XNB >>990 匿名ネットで本物も偽物もあるかいなw まあトリップ付ければ別かも知れんが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/992
993: login:Penguin [sage] 2018/08/16(木) 09:28:28.77 ID:50y90rE6 >>990 WSL君だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/993
994: login:Penguin [sage] 2018/08/16(木) 10:20:06.66 ID:ZdhOPJyw >>991 もう少し勉強してから語らないと、己の無知をさらけ出して恥をかくよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/994
995: login:Penguin [] 2018/08/16(木) 11:09:22.98 ID:/gmsdDhr すまん、便利不足だったわ。 Linuxはブラウザもマトモに動かないんだっけねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/995
996: login:Penguin [sage] 2018/08/16(木) 11:42:12.97 ID:Jo6u1tN7 AndroidだってWindowsデスクトップの代わりにはなってないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/996
997: login:Penguin [sage] 2018/08/16(木) 12:41:12.25 ID:eXYPWcHy なってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/997
998: login:Penguin [] 2018/08/16(木) 12:48:33.31 ID:kHU6PfSr http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/linux/1534138507 次スレ part 12 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/998
999: login:Penguin [sage] 2018/08/16(木) 12:49:15.95 ID:Jo6u1tN7 企業ユースの標準デスクトップPCにAndroidが? 嘘だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/999
1000: login:Penguin [sage] 2018/08/16(木) 12:50:22.59 ID:kHU6PfSr >>990 たしかに、横柄さでなく、なにか丁寧くささがあるよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 30日 10時間 49分 2秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.206s*