[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892
(2): 2018/08/11(土)17:37 ID:SpDYM2iv(1/9) AAS
勉強目的でLinux専用PCの購入を検討しているのですが、
おすすめのPCなどありましたら教えて頂けないでしょうか?
894: 2018/08/11(土)17:53 ID:SpDYM2iv(2/9) AAS
回答ありがとうございます。
896: 2018/08/11(土)18:07 ID:SpDYM2iv(3/9) AAS
>>895
僕はLinuxのハードウェアに近い部分を理解したいと思っています。
デバイスドライバだったり割り込みだったり、プロセススケジューラだったりですね。
WSLはWindows上で動く仮想化された空間なので、
そういったハードウェア寄りの知識が身に付きにくい気がします…。
900
(1): 2018/08/11(土)20:48 ID:SpDYM2iv(4/9) AAS
>>897
ソースコードの閲覧が楽になってもなぁ…。
快適なデバッグ環境がついてきます!とかだったら惹かれるけどね。
902: 2018/08/11(土)21:03 ID:SpDYM2iv(5/9) AAS
>>901
検索してみたけど、凄いなこれ…。
906
(1): 2018/08/11(土)21:27 ID:SpDYM2iv(6/9) AAS
疑問なんだけど、Linuxカーネルのテスト環境ってどうやって整えているんだろう?
Linuxは沢山の開発者がいて、それぞれが何らかの方法でテストを行ってるわけだよね?
僕もその一員になりたいんだけど…。
先人達は、快適なLinuxカーネル開発環境を整えるようなことはしてこなかったのだろうか?
本当に、printkで表示する方法しかないの?不便過ぎない?
907
(1): 2018/08/11(土)21:29 ID:SpDYM2iv(7/9) AAS
>>903
VMWareでカーネルビルドすると不便なの?なんで?
ホスト側の動作が遅くなるとかかな。
908: 2018/08/11(土)21:30 ID:SpDYM2iv(8/9) AAS
ATXって、ワンランク上のアニメ専門チャンネル?
910
(1): 2018/08/11(土)22:02 ID:SpDYM2iv(9/9) AAS
>>909
仮想環境だと問題の切り分けが難しそうですよね〜。
やっぱり実機で動かすと良さそうですよね。すべての処理がオープンソースのコードで動いているというのは、
ある種の感動を得られそう。
というわけで、実機で動かす方向でいきます。
ミニITXか、ベアボーンか…。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s