[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 18:12:06.68 ID:BccDrKWX http://jantakiawaz.in/sites/default/files/styles/baner_slider/public/SAVE_20180701_224237.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/6
87: login:Penguin [] 2018/07/20(金) 22:17:05.40 ID:IGkA8mgV 俺のUbuntu18.04LTS。 https://i.imgur.com/q3sdEMl.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/87
104: login:Penguin [sage] 2018/07/21(土) 11:25:17.03 ID:k8kBcv/U http://i.imgur.com/GAdsUwK.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/104
226: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 20:10:31.90 ID:O8FqfCbf https://i.imgur.com/wKnBqH9.gif http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/226
317: login:Penguin [] 2018/07/25(水) 06:59:58.55 ID:4uarnHb5 知恵遅れのみなさん、おはよう。 数日振りだね。 僕は大型2種免許を持っていて、しかもゴールド免許なんだが、自家用車は持っていない。 自家用車は10年前に捨ててしまって、今は年に1回くらいレンタカーか、社用車で外に出た時に自分の所用も済ませるか、もしくは大学時代の友人の車を貸してもらっている。 つまりデカい車、小さい車、さまざまなメーカー、マニュアル車、オートマ車、トラックや大型バスまで運転できる。 牽引免許と大型特殊免許は持っていないから万能ではないにせよ、それなりに道具を使い分けられる人間だと自負しているし、僕のような生き様を模範としてくれる若い人がついてきてくれるようになって至福だ。 知恵遅れのみなさんは、まだ不毛な議論で人生を無駄遣いしているのかい? ところでmp3の著作権がやっと切れたので、ようやくUbuntu18.04LTSから標準で使えるようになったな。 著作権で保護された先進技術を直ぐに使えないのは無償OSの弱点だ。 この場合は、世界のどこかで誰かが作った著作権を回避した品質不明のものを使うしかないし、自分で設定しなければならない。品質が安定するまで数年にわたり待たなければならないこともある。 他方で有償OSは野心的で冒険的だが、運用方法や法律が追いつかないので、トラブルがつきものだし、せっかく学んだ規格が開発中止になって落ち込んだ経験のある人も多いだろう。 WindowsUpdatesやiOSのバージョンアップでトラブルが多発するのはこのためだ。 生産性を上げたいなら、適材適所のOSを選択しろ。 当たり前の話である。 今日はこの辺りで。 ではでは。 https://i.imgur.com/p0Z9aer.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/317
349: login:Penguin [] 2018/07/26(木) 20:33:30.06 ID:MDKU+qE4 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 >>339 >>343 →→→>>29 さて、今日もUbuntu18.04LTSからの書き込んでいるよ。 そういえば先日、このスレで他社とのOffice文書交換における互換性の話をしていたと思うが、、 俺の会社はGoogleの法人向けクラウドサービスで社内文書の作成と共有をやっていて、まあ、複数の社員で同時に文書を作成していく流行りのやり方はやっている。 他社に文書を送る際にはMicrosoft Office形式にアウトポートしている。 うちの会社はたまたまGoogleのクラウドサービスだが、同等のサービスがMicrosoft Office Online(個人向け無償)と、Microsoft Office365(個人向け有償と法人向け有償がある)だろう。 ちょっとまとめるが、、 ◆Googleのすべてのクラウドサービス。Googleドライブもね。・・・Linuxで動く。 ◆無償のMicrosoft Office Onlineをはじめとする、MSのすべてのクラウドサービス。OneDriveもね。・・・Linuxで動く。 ◆icloud.comに接続してApple IDとパスワードいれれば、おまえらのiPhoneの中身なんて丸見えだろう? だって、Linuxとはいっても、こういったクラウドサービスはすべてブラウザで動作するのだからOSの種類は関係ない。 ちなみにMicrosoft Officeをブラウザで起動できるようになったのは、Office97からだった。 「すべてブラウザで仕事しよう」 この考え方は、すでに20年前にはあった。実に古い話だ。 こと、ビジネスユースでOSの種別にこだわる知恵遅れはクラウドサービスすら使えていないのだろう。 議論すべきはどのクラウドサービスで仕事をしているか? だと思うけども、いかがだろうか? では馬鹿ども、いい夢を。 https://i.imgur.com/p0Z9aer.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/349
358: login:Penguin [] 2018/07/26(木) 22:02:36.28 ID:MDKU+qE4 知恵遅れのみんなのために一応、画像貼っとく。 ◆Ubuntu18.04LTSから、ブラウザで起動したMicrosoft Office OnlineのEXCEL無償版の例。 https://i.imgur.com/KqCPfdA.jpg https://i.imgur.com/GvznUoT.jpg https://i.imgur.com/Ee8OiNu.jpg ◆おなじく、Ubuntu18.04LTSからicloud.comをブラウザで開いた例 https://i.imgur.com/TMvUvBc.jpg ◆Googleも同じ。G-mailやYouTubeのアカウント持ってればGoogleアカウントがあるってことだから、すぐにワープロや表計算など可能。 とにかくビジネス文書はクラウドで、ブラウザから作成する時代。 90年代は終わったのだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/358
390: login:Penguin [] 2018/07/27(金) 14:57:54.08 ID:4M3YAT9X 知恵遅れのみなさん、こんにちは。 いま、ローソンの前でiPhone6 Plusから書いている。 16GB縛りで、しかもこのiPhoneは初期不良でSiriが動かない。 交換してもらったのだが、交換品も初期不良で、交換直後は動いたSiriが、数日後には動かなくなった。いわゆる生産ロッド不良というやつだ。 仕事が忙しく、何度も何度もApple Store になんか行っていられない。仕方なく、これを使い続けることとした。あれから3年、僕のiPhoneはSiriではなくマイクロソフト製のコルタナさんfor iPhoneがサポートしてくれてきた。 不良品を使い続けるというのは、ある意味で修行だ。 怒りの感情はわくだろう?自分との闘いだったよ。 作った人達も、売った人達も、わざとやったわけじゃない。 そこを考えて、不良品を使い続けられる程度の器量のある人物になりたいと自分では思った。 いま、くだらないことでキレやすい大人が多いからね。 ああいう大人ははなりたくないという怒りが、この初期不良のiPhone6を使い続ける大きな原動力になった。 >>383 個人なら良いが、USBメモリは社内で使用禁止の会社が多い。 紛失したらどうする? ではまた。 https://i.imgur.com/p0Z9aer.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/390
421: login:Penguin [] 2018/07/28(土) 12:30:15.95 ID:Yq7k9lp4 知恵遅れのみなさん、こんにちは。 この時間はどうしてもiPhoneからの書き込みになるね。 >>419 てめえは旧日本軍かよ?w ガラクタアプリだろうがなんだろうが、色んなものに触れさせた方が生産性が高い社員が育つに決まってんだろ? Googleは8割仕事して2割遊ばせることで生産性を上げた会社だ。 お前の会社はさぞかし生産性が低いだろうよ。 お前なんかが旧日本軍式の管理をやっているからだ。 可哀想な会社だ。 俺が目玉焼きを作るときのフライパンと、母親が目玉焼きを作るときのフライパンは違う。 仕事を進めるときの、脳の演算方法が違うからだ。 そんなことも分からないお前にコンピュータを使う資格なんかねえ。 辞めちまえ。 ではでは。 https://i.imgur.com/tXSrEIN.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/421
492: login:Penguin [] 2018/07/29(日) 22:34:19.83 ID:t6VBdHvw 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 それにしても僕のUbuntu18.04LTSはよく働く。 バックアップも自動でGoogleドライブに定期的に行われる設定にしてあるし、安心して使っている。 これまで、Windows代替エンドユーザー用としてこんなに完成度の高いLinuxディストロがあっただろうか? 2台5000円で買ったパソコンだが、もう一台のパソコンはUbuntuの姉妹であるLinux Mintでも入れようかな。 ではでは。 https://i.imgur.com/LupcMVx.jpg https://i.imgur.com/VqOaBnJ.jpg https://i.imgur.com/JNHXznv.jpg https://i.imgur.com/26v8dYP.jpg https://i.imgur.com/osdd93G.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/492
502: login:Penguin [] 2018/07/30(月) 12:19:12.56 ID:0cIH1H7w 知恵遅れのみなさん、こんにちは。 >>501 東アジア人なら、この画像の中央に2人映っている。しかもスタッフだね。 https://pbs.twimg.com/media/C_TR9WAU0AAGe9i.jpg IT産業に黒人が少ないのは、しばしば話題になるね。 2014年にGoogleが社員の人種構成を発表したが、黒人社員はわずか2%だった。その2%でさえ、プログラマーやエンジニアかどうかは僕も知らない。 マイクロソフトのオフィスの風景を見てもどういうわけか黒人は少ない。 ただ、われわれ日本人から見ると白人にみえるかも知れないが、ITの世界は、実際には中東のアラブ系、ペルシャ系、インド系も多い。スティーブ・ジョブズは人種的にはシリア系移民で宗派は仏教だったのは有名だよね。 この世界、黒人が少ないのは謎だが、だからといってヨーロッパ系白人が多数派というわけではない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/502
504: デムパゆんゆんクラウド波@7月焼肉 【関電 81.1 %】 [はげ] 2018/07/30(月) 13:55:25.19 ID:L3p+9/SL どこのイベントかと思ったけど ELECTRICX 2009 Cairoか 他は普通なのにうぶんちゅのブースだけ浮いてんな https://i.imgur.com/JNHXznv.jpg ボディガード10人連れて闊歩するレイセオン幹部二人 https://i.imgur.com/osdd93G.jpg モサド二人とCIAで交流 https://i.imgur.com/26v8dYP.jpg モサド二人せっせと情報収集 https://i.imgur.com/VqOaBnJ.jpg MI6モサドCIAの意見交換会 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/504
518: login:Penguin [] 2018/07/30(月) 22:44:56.39 ID:0cIH1H7w 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 >>511 10年前? それ最近の画像だよ。しかもそれスペイン国王だぞ(笑) 2009年の画像で、なんでみんな当たり前にスマホを持ってんだよw まあ、お前は知らなくて良い世界だ。 馬鹿は黙ってろ。 https://i.imgur.com/JNHXznv.jpg さて、2020年からプログラミングの授業が小学校でも小学5年生から始まる。早めに教えてやりたいが、まだ小学3年生なんで動画編集から教えようと思うのだが、こうなるとまだまだLinuxは弱いな、、 選択肢がFFmpegのような動画編集エンジンがむき出しのプロ向けソフトばかりだ、、 ではでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/518
631: login:Penguin [] 2018/08/03(金) 03:01:20.75 ID:KrY4n4ag PX-105 プリンタードライバーEPSON純正 https://i.imgur.com/6UqTlcG.jpg つまり、馬鹿はLinuxは使うなってことだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/631
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s