[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: login:Penguin [sage] 2018/07/19(木) 22:09:36.85 ID:bPzdBkIW 全くダメージがない 逆に煽りのプロとしての人格を疑うレベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/18
79: login:Penguin [] 2018/07/20(金) 21:47:02.85 ID:IGkA8mgV >>75 ホストOSの上でゲストOSを乗せる技術が進化したということ。 つまり「仮想化」が進化した。 VM(バーチャル・マシーン)とか聞いたことあるだろ? Microsoftの仮想化の商品名はなんだったっけな。ど忘れしたからぐっぐとけ。 バーチャル = 仮想的な http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/79
140: login:Penguin [sage] 2018/07/21(土) 19:41:23.85 ID:n7M98Elb >>101 犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。 でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、 身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/140
144: login:Penguin [] 2018/07/21(土) 21:47:01.85 ID:+hI0ddIV >>141 カーネルを置き換えることが できるか、懐疑的 実用に耐えるカーネルが そう簡単にできると思えない HURD を見ろよ いつまでたっても実用に耐えるものができない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/144
256: login:Penguin [sage] 2018/07/23(月) 10:17:47.85 ID:kP0G49PN ubuntuみたいな簡単な鳥を多少いじることができるようになっただけで天狗になっている奴が多い。 せっかく来てくれた質問者に対してもどこか上から目線。 回答とは自分のプライドを満足させるためにするものではない。 emacsを布教していない。 閉鎖的の極みだと思うがね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/256
337: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 09:23:43.85 ID:OukuVVvr >>336 糞フェミは白を黒って言わせる話術がある俺sugeee的な>>332とかだろ 置き換えてみよう 著作権で保護された先進技術を直ぐに使えないのは無償OSの弱点だ。 ↓ BDなんか著作権を守り不正コピーされにくい様な技術を直ぐに使えないのは無償OSの弱点だ。 もう意味わかんねえw 技術そのものを形容してるだけのただの技術を BD内のコンテンツに暗黙的に入れ替えて煙に巻こうとしてるだけだからなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/337
462: login:Penguin [] 2018/07/29(日) 11:49:37.85 ID:yfR0gXA0 新品でLinux入りが欲しいならメーカーの直販サイト使うのが現実的だからねぇ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/462
482: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 20:15:38.85 ID:QO8rrIr1 >>472 良い例えやな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/482
532: login:Penguin [sage] 2018/07/31(火) 21:10:03.85 ID:6c+IqVXQ ん?俺はできるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/532
672: login:Penguin [] 2018/08/03(金) 23:04:33.85 ID:r+FCXS9q プリンタは悪、Linuxは正義。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/672
680: login:Penguin [sage] 2018/08/04(土) 06:57:20.85 ID:jprEuQQT >>678 そうとは言い切れない 何事にも例外ってものはある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/680
742: login:Penguin [sage] 2018/08/05(日) 11:28:20.85 ID:V5X5rDY+ >>737 microなら要求に近いかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/742
756: login:Penguin [] 2018/08/05(日) 17:12:20.85 ID:o4t63Xwx やっぱり、Linuxデスクトップは必須だよ。 さっきから、Windows10のPCがずっと更新のブルースクリーンだ。 更新してシャットダウンを選んでいたのに、今度起動するとこれである。 もう、40分ほど経過して、未だ16%。 こんなWindowsなんてものを、外に持ち出して仕事なんてできないね。 更新で仕事にならない。 Linuxデスクトップはこれからは、必須のものになるだろうと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/756
951: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 17:20:42.85 ID:2hAGTIhd Linuxを常用してるけどプロはどちらも上手く使いこなすのではと。 最近USB用ICとTTLで趣味の電子回路基板を作って感じたことは メーカーが提供するプロプライエタリのライブラリの性能が良さそうってこと。 Linux用はカーネルにあり、すぐに使える利便性があるので一長一短とも思うけど。 因みに自分は素人なので両方を上手く使いこなして行く自信はない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/951
956: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 17:34:51.85 ID:H5BF0FAV Linux使ってもいいけど株先物のトレードツールが対応してないからWindows一択 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/956
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s