[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: login:Penguin [sage] 2018/07/20(金) 00:15:45.58 ID:OauMscko VisualStudio2017も動かせないような環境でどんな仕事を大量にやらされてるかは聞いてみたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/24
40: login:Penguin [] 2018/07/20(金) 13:20:00.58 ID:MnaXEPiT >>27 その発想はなかったわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/40
119: login:Penguin [] 2018/07/21(土) 15:31:44.58 ID:xfJGqW93 >>114 LinuxとWinとベースにしてる環境がそれぞれあるから切り分けは簡単。 対応が簡単とはいわない。 でも、切り分けだけなら直ぐできるw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/119
135: login:Penguin [sage] 2018/07/21(土) 18:25:20.58 ID:Znted7b7 世界中で動作するlinux鯖はどうすんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/135
280: login:Penguin [sage] 2018/07/23(月) 20:42:37.58 ID:Q06rsWY7 geanyもなかなか良いが欠点がひとつある。 それはemacsではないということだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/280
333: login:Penguin [] 2018/07/26(木) 06:14:46.58 ID:MDKU+qE4 知恵遅れの皆さん、おはよう。 はじめに。 >>329 僕の長文のバグにパッチを当ててくれてありがとう。 ではでは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/333
439: login:Penguin [sage] 2018/07/28(土) 19:15:53.58 ID:cNUa6kJS win10 proはプロフェッショナルのカモ向けedition っ意味ね。 マヌケな奴ほど使いもしないアホみたいな付加機能の為に金を余計に支払ってくれる上客。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/439
441: デムパゆんゆんクラウド波@7月焼肉 【関電 76.4 %】 [はげ] 2018/07/28(土) 19:59:44.58 ID:w/duqNvE 林檎が多いのはMS寡占に対するアンチテーゼなのである http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/441
546: login:Penguin [] 2018/08/01(水) 00:24:32.58 ID:9c1f8SAO 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 ここ数日は、iPhoneを使ってiMovieアプリで動画を作っていた。 iMovieはいいね。たぶん、知恵遅れのおまえらでも3分でハリウッド並みの動画を作れるさ。 まあ、それだけ雛形も多いわけだがw 1分ほどの動画をちゃちゃっと作って友人や妹にLINEで送りつけて遊んでいたら、妹から「暇なんだね(笑)」と返信が来て我にかえった。 もっとも、スペック的な問題から、俺のメインマシンはWindows10で、とはいってもコイツも5年前に買ったCore i3のポンコツだが、 動画編集はこいつにもとから無料で付属していたMS謹製のムービーメーカーを主に愛用している。でもこれ開発中止になっていま入手できないけどw FFmpegもWindows10で動かしている。 長年に渡りUbuntuとのデュアルブートにしてあったのだが、Ubuntu機を中古で買えたことからWindows10のみに戻した。 Bash on Ubuntu on Windows10がベータ版じゃなくなって使えるようになったから、なおさらいらん。 あと、新品相場が6万円〜10万円と価格変動が激しいLenovo ideapad 110Sが2万円で売られてたので買ってきた。 だが、あまりによくWindows10がサクサク動くので、軽量ノートパソコンを欲しがっていた親父にくれてやった。 >>520 まあ、子供にパソコンに慣れさせるのはお絵かきと映像編集がいいかなと思った。 俺がそうだったしな。PC-98買って最初に買ったのはお絵かきソフトだった。まだWindows3.1が出る前だったら、無償ソフトの「ペイント」すら無かったからなw >>524 パソコンの起動に10分かかった頃が青春時代でしたから、とても早いですw 俺よりも前の世代は蒸気機関車を起動するのに2時間かけたわけですから、、石炭焚いてお湯沸かすのにw むしろ、ハードディスクのガラガラ音が聞こえないのが不気味です。 ちなみにこのUbuntu18.04LTSは起動に1分かかります。SSD搭載機やiPadのようにはいかない。でも起動してしまえばWindows10よりサクサク動く。 過去ログにも書いたけど、>>534さんと同じ境遇に陥った友人から買いました。 Windows7機は10にアップグレードしない限り、あと残り1年半でサポート切れだから、ヤフオクやメルカリなんかだと投げ売りが見つかるかもよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/546
607: login:Penguin [sage] 2018/08/02(木) 20:44:49.58 ID:E9mbhQGc >>603 ずっといわれてる論争だからめんどくさくてまとめるけど、ただ、「印刷する」だけなら全然できる。 でも周辺機器のアプリケーションがlinux向けのが全く無いので、CDのラベルを行ったり、写真をプリントアウトしたり、Windowsと全く同じようにではないってこと。 ドライバ読み込みはカーネルモジュールの話だからubuntuのカーネルが優秀って話だけど、最近はlinuxデフォルトのカーネルもドライバの幅が増えてきてて優秀です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/607
715: login:Penguin [sage] 2018/08/04(土) 20:16:27.58 ID:G4ue0V95 エディタの環境変数がディストリで違うのは昔から http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/715
719: login:Penguin [] 2018/08/04(土) 20:46:17.58 ID:EAYg2aZD 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 エディターの話か。 MS-DOS時代は標準エディターを起動するのにseditコマンドだったかeditコマンドだったかでPC98を使ってたかDOS/Vを使ってたかが分かったり、盛り上がる話だな。 viやvimはUNIXからだから歴史は長い。開発した人、生きてんのかね?正直いって、こんなに長く使われることになろうとは、開発者自身思ってなかっただろうよ。 まだまだ米国じゃ「UNIX役立たず論」が根強い時代の産物で、無償配布のオープンソースプログラムという存在や概念自体が論争の的だった。 ほとんど全ての人が、いずれ来るべき偉大なるOSのために、UNIXはその実験段階の数ある試作品OSのうちのひとつに過ぎないという意識が強かった。ハードウェアの進歩の速さと価格の低下がますます人々にそう思わせた。 ところが2018年現在、世界はUNIX系OSと、UNIXに強く影響されたMS-DOSの後継のWindowsばかりである。 これはどうしたことだろう? おやすみ、馬鹿ども。 おっと、俺自身はnano。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/719
879: login:Penguin [] 2018/08/11(土) 12:31:27.58 ID:xgKG8ulR コンパックショックとは電通の仕掛けたバズワードであり、ネットブックと同様のもの。 ちょっと安い、ちょっと足りない、ちょっと使えない。 三ちょっとの製品で普通に使えるものではありませんでした。 入れた人はいないでしょうが、仮にLinuxを入れたとしても、当時のLinuxはWindowsよりはるかに重いOSでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/879
901: login:Penguin [sage] 2018/08/11(土) 20:54:05.58 ID:Yubep/KU スティックPC http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/901
959: login:Penguin [] 2018/08/14(火) 18:48:47.58 ID:FxGdLlYi 雑魚はガツーンと怒ってやらないとダメなんだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/959
980: login:Penguin [sage] 2018/08/15(水) 16:32:35.58 ID:sd3P7Zxk >>976 その代わり Ubuntuはドンブリの底にAmazonのQRコードが書いてある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/980
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s