[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
60: login:Penguin [] 2018/07/20(金) 19:44:00.50 ID:IGkA8mgV >>59 そもそもMicrosoftがVisual Studio Codeというオープンソースの開発環境を仕切ってるからなぁ〜。名前は似てるがVisual Studioとは別物。 https://code.visualstudio.com 無償で、macOSでもLinuxでも動く。 Microsoftが必ずしも自社のWindowsにこだわらなくなって、おまえら貧乏人のためにオープンソースに力を入れてくれているのに、なんでWindowsやVisual Studioにこだわるのか教えて欲しいが。 こだわっても良いが、無料で使えるわけだから、何十万も金を払う理由を教えてくれよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/60
158: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 06:58:46.50 ID:gItTdXr/ >>153 .NET登場直後みたいなこと言うね、今が15年前ならそういうのもクールだったのかもしれないけど デスクトップアプリですらJSで開発する時代にそれはないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/158
185: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 08:34:46.50 ID:p1vZG4Wc ルックアンドフィールが統一されてないXの方が自由度たかくて良いよ。 クソつまらない業務アプリとかを切り貼りして作る連中には定型化されたデザインで頭使わずに動くから楽なのかも知れないけど。 toolkit が一つしかないより、複数あった方が楽しいじゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/185
213: login:Penguin [] 2018/07/22(日) 19:18:32.50 ID:rr6tbq47 GNUツールが吐き出したコードにGPLが適用されるかどうか不明な場合が多かったんですよ。 長年議論の的になっていながら放置されてきた。 ところが近年解決する方向にあります。 つまりツールが吐き出したコードはあなたのものですと明示されるようになってきたのです。 これは、AppleファミリーがGNUと同等のプログラムを提供する機運にあり、GNUとしても放置できなくなったのでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/213
374: login:Penguin [] 2018/07/26(木) 22:25:49.50 ID:fM271v21 >>371 >オフィスソフトはMSオフィスがいい 理由は? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/374
397: login:Penguin [] 2018/07/27(金) 18:00:07.50 ID:BUH9J6Di https://gigazine.net/news/20170421-windows-update-for-next-gen-cpu/ こんなことまでするのが、金儲けが必要なMSだ。 やはり、付き合いたくない相手だなあ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s