[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2018/07/20(金)21:50:05.41 ID:0bF7PYct(4/7) AAS
Win7もAzureもカトラーのチームだったはずだろ
カトラーとラスティラッセルは尊敬してる
142(1): 2018/07/21(土)19:56:22.41 ID:VTTNrxcq(3/3) AAS
>>138
BSD使えばいいじゃん
319(4): 2018/07/25(水)07:37:23.41 ID:ib4J1JnK(1) AAS
2ch宣ブラ教えろ
今すぐLinuxに乗り換えてやる
418: 2018/07/28(土)08:06:32.41 ID:WGkSHKQ1(1) AAS
外部リンク:ye4by7.psbjgiksmdgctp.tokyo
561: 2018/08/01(水)17:59:09.41 ID:qOT9jpVL(3/3) AAS
NECだったけど、標準で5MBで、
最大で32NBまでしかつめなかったな。
メモリ16MBくらいで、Windows98がうごていたなあ。
562: 2018/08/01(水)18:11:07.41 ID:8a6CaNin(1) AAS
lubuntuで20秒ほど
i7-4770 8ギガ
ガラ軽より早い
696: 2018/08/04(土)15:21:35.41 ID:37ByC1EU(2/2) AAS
ここは時代錯誤の爺しかいないのかwwww
こちとら毎日エディタ触るプログラマじゃねえんだ
エディタコマンドなんてすぐに忘れるんだよ
Escキーでコマンド呼び出せるエディタ教えろやあああ
802: 2018/08/09(木)22:26:49.41 ID:S91wz0df(1) AAS
法人向けを有償化する。
↓
法人ユーザがOpenJDKに移行する
↓
OpenJDKが活発化する
↓
Oralce、Javaを捨てる
省1
831: 2018/08/10(金)19:47:14.41 ID:98bwiaqm(3/8) AAS
>>829
LTSカーネルを有料化するんじゃない。
そのための下準備としてサポートを6年に延長したんじゃないかなと。
903(1): 2018/08/11(土)21:13:03.41 ID:ubR1yHVP(1) AAS
ソースコード見やすいのはだいじだけど、カーネルの勉強するためのターゲットとしてWSLはありえん。
物理的に1台用意するべし!
個人的にはノートPCより、ホワイトボックスでいいからシンプルな「すっぴんの」ミニATXあたりのデスクトップかな。
VMWareでカーネルビルドから試みたことあるけど、物理的に1台あるほうが不便が無くていいと思う。
909(1): 2018/08/11(土)21:41:31.41 ID:EMw5ey+O(1/2) AAS
>>907
遅いのもある。
それだけじゃなくて、トレースポイントにシリアルへ1文字出力するロジックいれたんだけど上手くうごかなくて
自分のせいなのかハードのせいなのか切り分けるのに時間かかったり、変なところで手間かかったから。
>>905
OSってのはLinuxに限らず「実機で動いてナンボ」だけどねぇ。
ハード寄りの動きを勉強したいっていうID:SpDYM2ivには強くつよく実機を使うことを勧めるよ。
省1
926: 2018/08/12(日)13:07:31.41 ID:hrdf5CSz(2/2) AAS
SSH+tera_term+Nanoでtext編集しようとするとNanoの画面が崩れて編集できません
teratermの設定テンプレください
962(1): 2018/08/14(火)20:25:09.41 ID:Osodi8hY(5/7) AAS
シンクラは標準PC指定になってないから
鯖も含めて個別に導入依頼しなきゃならないので面倒臭がられる上に高くつくので
どの事業部も支社も導入したがらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s