[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
204: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 17:56:05.34 ID:32Mggtu0 >>191 売上高、増収のためにだけバージョンアップしてたからだな。 メインがLinuxかWindowsは別として、2000年前後で↑の件は大半が認識しただろ。 5)ユーザーの利便性ではなく発売した途端、旧製品とするような自己の利益のみで行動する企業は嫌いなんだ。 インターフェースを変えるなら登録音声でアプリが起動し操作ができるとか。意味の判らない変更は疲れるだけ。 GUIではキーボードを使うLinuxも同じ宿命を背負ってはいるのでスマホが流行ってPCの需要が減少する理由が判る。 ただ現状で言えることは自分にLinuxは必要である。Win7もあるけど、ほとんど使ってないので必要ないかも知れない。 そう言えば最近家族の身分証明用の写真をとったけど印刷はWinXpでしたので当分WinXpも使い続けるとは思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/204
211: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 19:11:59.34 ID:zUadGYtT 都合の悪い相手は、単発でもない複数のIDでも無理矢理一人にまとめて、 その一人が何々とか決め付ける 使い古された手法 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/211
234: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 20:39:42.34 ID:p1vZG4Wc wslの人は漁港に近い魚市場で偽イクラとかニセ蟹とか商売が成り立つと思う? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/234
289: login:Penguin [] 2018/07/24(火) 09:56:31.34 ID:LnNW3XhM >>273 ソフトウェア開発者は一太郎と花子を使ってみるべきだろな。 一太郎は日本的な開発プロセスで作られた製品で、花子は最新流行の欧米方式。 見えてくるものがあるはず。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/289
293: login:Penguin [sage] 2018/07/24(火) 12:12:12.34 ID:f297bLb4 Linuxで開けない時点で論外 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/293
313: login:Penguin [sage] 2018/07/25(水) 00:28:18.34 ID:oARWMbfC Windows自体もそうだが、過去の資産を元に開発したものを あたかも新品のような価格で売るのは規制して欲しい。 まあいまはLinuxで95%以上足りているし、Windowsだと ファイル名の大小文字とかでエロ管理しづらいから あまりWindowsに戻る気無いけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/313
331: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 03:01:44.34 ID:OukuVVvr 長くて「今夜はカレー」ってとこまでしか読んでなくて気付かなかったw ”著作権で保護された先進技術”ワロタw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/331
386: login:Penguin [sage] 2018/07/27(金) 13:14:11.34 ID:7XTdyIh/ >>385 いつの時代の話をしてるw -p http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/386
434: login:Penguin [sage] 2018/07/28(土) 16:38:34.34 ID:gbWqKQYM Win10とUbuntuは長文知恵遅れAIみたいな基地が使うOS 誇り高き人間様はWin7とDebian,CentOS,Puppyなどを仮想で組み合わせて使いこなす Winは97%が俺より起動が遅くてワロタ Win10はどうしても触れなければならない機会に遭遇するだろうがそこでは適当にやりすごす http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/434
618: デムパゆんゆんクラウド波@8月一億総玉砕 【関電 70.8 %】 [はげ] 2018/08/02(木) 21:48:58.34 ID:uDz1CdvH プリンタに関してはHPがやる気なくしてるから CDのラベルとかはGIMPのプラグインとかで対応してたような記憶がある HPの付属のアプリでも出来たような記憶がある もう何年も前の話だけど 今はもうちょっとマシになってると思う 今はSDカードやWIFIで渡すのが主流だろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/618
752: login:Penguin [] 2018/08/05(日) 16:03:18.34 ID:TgvFreUJ >>751 本があるのは「たいていどの環境にもある」からだけだよ。 機能が十分ったって、ラインエディタ視点でしかないし、いちいちコマンド叩かないと使えないじゃない。 不便以外の何だってね? 「他のエディタ要らない」まで言うと「嘘乙」のレベルの誇張だね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/752
857: login:Penguin [] 2018/08/10(金) 21:44:54.34 ID:kLzS1yJr >>847 早速やってみたよ 試しにディレクトリ作らないで サービス実行したら勝手に作ってくれた サービス止めても消えないけど 良いこと教えてもらった ありがとう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/857
871: login:Penguin [] 2018/08/11(土) 09:12:53.34 ID:bRdq81fi 知恵遅れのみなさん、お久しぶり。 >>811 PC-9801シリーズが滅んだ理由か。 良い質問だ。 IBMはBIOSの中身を公開して、サードパーティ製品(互換部品)を供給する企業の参入を促した。 自社のパソコンを広める目的であったが、完全なるコピー製品の出現をゆるしてしまった。これがPC/AT互換機(当時はDOS/Vと呼ばれることの方が多かった。) 他方、日本ではNECが頭を痛めていた。 当時のパソコンの性能では、漢字の表示に時間がかかり過ぎたのである。 さらに、日本人はバグをゆるさない。いかなる日本製品にであれ欠陥の存在はゆるさない国民性があった。 解決策としてNECは漢字ROMという独自の部品を自社製品に組み込み、漢字の表示をハードウェアから高速化させることに成功。 さらに、読み書きしたらコピーミスが無いかを直ちにチェックするSCSI(スカジー)という高級な結線方式を標準とし、エラーの出現率を徹底的に下げる作戦に出た。 当然に価格は上昇したが、当時の日本はバブル期にあたり、価格の高騰はまったく問題にならなかったのである。 【バブルの終焉】 しかし、1989年12月のNTT株の大暴落に象徴されるように、日本の景気後退は少しずつ始まっていた。 1992年、一般にバブル崩壊の年とされるこの年の春には、NECはCD-ROMを標準装備するなどマルチメディア機能を強化したPC-9821シリーズを発表し、さらにMS-DOS5.0AとWindows3.0の標準配布を開始した。 さらに「バザールでござーる」というCMを繰り出してパソコン価格の割安感を出す戦略を強化していった。翌年にWindows3.1が発表されると爆発的にヒットしたのである。 つづく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/871
896: login:Penguin [sage] 2018/08/11(土) 18:07:10.34 ID:SpDYM2iv >>895 僕はLinuxのハードウェアに近い部分を理解したいと思っています。 デバイスドライバだったり割り込みだったり、プロセススケジューラだったりですね。 WSLはWindows上で動く仮想化された空間なので、 そういったハードウェア寄りの知識が身に付きにくい気がします…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/896
958: login:Penguin [sage] 2018/08/14(火) 18:24:39.34 ID:H5BF0FAV >>957 なんで急に怒り出したの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s