[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2018/07/19(木)21:53:44.14 ID:bPzdBkIW(2/5) AAS
もっとひねった煽りないの?
笑えるやつ頼む
106: 2018/07/21(土)12:33:31.14 ID:CxyO33wL(1/2) AAS
Nishiさんや、Linuxを無条件で認めない=MS信者、Win信者、Linuxアンチ じゃないんだぞ
グロはあっちだけにしてくれ
202: 2018/07/22(日)17:52:26.14 ID:CL4r9oco(1) AAS
駄目なところを駄目といっただけでドザ扱いか。
狭量っていうかキチガイだな、お前らw
223(1): 2018/07/22(日)19:40:36.14 ID:BGxjA9Y8(6/7) AAS
>>218-219
残念だ。もう少し視野が広がって、経験を積んで良い所で仕事をするようになったら意見は変わるよ。
381: 2018/07/27(金)08:11:30.14 ID:tcO9PCQL(1) AAS
ケチくさいOneDrive
容量無制限できないなら最初からやるな
444: デムパゆんゆんクラウド波@7月焼肉 【関電 75.4 %】 [はげ] 2018/07/28(土)20:34:04.14 ID:w/duqNvE(5/6) AAS
VAIOも505に彫刻いれて復刻すればバカ売れするに違いない
623(2): 2018/08/02(木)22:19:14.14 ID:E9mbhQGc(7/7) AAS
>>620
>>612がすでに書いてくれてるけど、カーネルはビルドするときに使うドライバを指定する仕組みになってる。
最近はスペックがいいので、ドライバをたくさん載せても問題ないからubuntuみたいなドライバがはじめからビルドされてるディストリが流行ってる。
カーネルが独自なんじゃなくて、カーネルのビルドが独自。ZEN-kernelなんかはもっとドライバがあらかじめはいってるから便利だよ。
847(1): 2018/08/10(金)21:34:49.14 ID:IlkIMDEb(7/11) AAS
>>841
マウントするディレクトリは用意しとかなくちゃいけないけど、systemdのコマンドでマウント、アンマウントできるし、systemdの処理なんで、ネットワークが死んでるときもディレイなくPC起動できる。
なによりも、ディスクをマウントしてからタスクを実行するみたいな処理がしやすい。
デメリットはネットワークディスクが増えるたびに.service作るのがめんどい。でもfstabより圧倒的に安定するぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s