[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: login:Penguin [sage] 2018/07/20(金) 21:17:19.06 ID:7ST0t2ik android のabcの初期でノート持ってきた連中は笑えるぐらいubunthが動いていて、win使ってるのは数えるばかり。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/69
286: login:Penguin [sage] 2018/07/24(火) 07:37:29.06 ID:qEQ3EbeE マカー憤死 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/286
318: login:Penguin [sage] 2018/07/25(水) 07:31:29.06 ID:3nh2mYnI このバカは勘違いしてる。ここは議論の場なんかじゃなくて、テーブルトークを楽しむ暇潰しの場だ。 そのぐらいもわからん奴が知恵遅れ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/318
345: login:Penguin [] 2018/07/26(木) 20:11:52.06 ID:bejaFrpl GNUの言う「自由」って実際のところ頭かきむしって神を罵るレベルで不便だからな。 不自由でも便利なほうを使うのが人間だよ。 俺はWindows「も」使うけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/345
349: login:Penguin [] 2018/07/26(木) 20:33:30.06 ID:MDKU+qE4 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 >>339 >>343 →→→>>29 さて、今日もUbuntu18.04LTSからの書き込んでいるよ。 そういえば先日、このスレで他社とのOffice文書交換における互換性の話をしていたと思うが、、 俺の会社はGoogleの法人向けクラウドサービスで社内文書の作成と共有をやっていて、まあ、複数の社員で同時に文書を作成していく流行りのやり方はやっている。 他社に文書を送る際にはMicrosoft Office形式にアウトポートしている。 うちの会社はたまたまGoogleのクラウドサービスだが、同等のサービスがMicrosoft Office Online(個人向け無償)と、Microsoft Office365(個人向け有償と法人向け有償がある)だろう。 ちょっとまとめるが、、 ◆Googleのすべてのクラウドサービス。Googleドライブもね。・・・Linuxで動く。 ◆無償のMicrosoft Office Onlineをはじめとする、MSのすべてのクラウドサービス。OneDriveもね。・・・Linuxで動く。 ◆icloud.comに接続してApple IDとパスワードいれれば、おまえらのiPhoneの中身なんて丸見えだろう? だって、Linuxとはいっても、こういったクラウドサービスはすべてブラウザで動作するのだからOSの種類は関係ない。 ちなみにMicrosoft Officeをブラウザで起動できるようになったのは、Office97からだった。 「すべてブラウザで仕事しよう」 この考え方は、すでに20年前にはあった。実に古い話だ。 こと、ビジネスユースでOSの種別にこだわる知恵遅れはクラウドサービスすら使えていないのだろう。 議論すべきはどのクラウドサービスで仕事をしているか? だと思うけども、いかがだろうか? では馬鹿ども、いい夢を。 https://i.imgur.com/p0Z9aer.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/349
366: login:Penguin [] 2018/07/26(木) 22:17:06.06 ID:MDKU+qE4 >>365 ↑ じじいばっかだなw 知恵遅れども、まだまだ暑い。 ちゃんと水飲んで寝ろよ。 じゃあな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/366
551: login:Penguin [sage] 2018/08/01(水) 04:20:55.06 ID:qOT9jpVL >>546 >パソコンの起動に10分かかった頃が青春時代でしたから 一枚ずつ読み込み? それとも、CD-ROMを1倍速のドライブから読み出しとか? ああ、HDDがサジーか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/551
697: login:Penguin [sage] 2018/08/04(土) 15:38:47.06 ID:ENvZVoBy GUIがデフォなんだからコマンド覚える必要ねーだろ アプトゲッチューとcd ls mount env 覚えときゃえーよ hardinfo入れとけ 文字列処理したいならsed 複雑なのはLL言語覚えろ それがウザイなら逝け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/697
863: login:Penguin [] 2018/08/10(金) 21:57:59.06 ID:dfgWVKvD なんでおまいらパソコン2台以上ある前提なんだ?w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/863
981: login:Penguin [] 2018/08/15(水) 16:58:47.06 ID:DeV86eTx 現実的に、LinuxでWindows代替は限定的過ぎてムリなんだよな。 特に、一番ボリュームあるパソコンのライトユーザー層はLinuxだとニーズの半分が満たせればいい方ぐらいに、役に立たない。「わかってるヒト」の自己満足的オモチャだね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/981
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s