[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
30: login:Penguin [sage] 2018/07/20(金) 10:01:31.00 ID:NxnbhdOY >>27 ライブラリの関数名とか覚えてることに優越感感じてそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/30
50: login:Penguin [] 2018/07/20(金) 18:04:32.00 ID:IGkA8mgV >>47 >そこでWSLなんですよ。 >GNUとWindows両方のソフトウェアが使えます。 まあ、そうなんだが、、しかし Ubuntuにwine(Windowsのエミュレータの名前な)を入れて、Windowsソフトを動かす方が一般的だろ。 YouTube見てると、UbuntuでMicrosoft Officeを動かず動画まであるからな。英語動画だけど。 WSLはようやくベータ版を脱したけどまだ制限も多いし、少なくとも標準的な日本人だと、Windows10のBashでLinuxコマンドに慣れようという段階の人の方が多いんじゃないかな? ただ、Windowsを消しても良い空いてる古いパソコンがあるなら、仮想環境やデュアルブートじゃなく、とっととUbuntuのみをインストールした単純環境で勉強した方が早いと思う。 まあ、デュアルブートも便利だけどね。UbuntuからWindows側の領域にアクセスできるから、Ubuntuからの起動でもWindows側のデータファイルを再生できる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/50
157: login:Penguin [] 2018/07/22(日) 06:35:21.00 ID:vYXzO8Fa >>153 それは、linux というよりも xwindow の方針だ linux はカーネルに過ぎないし、 xwindow は窓環境を与えるに過ぎない 細かいGUI はその上のアプリケーションに 任せるという方針 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/157
237: login:Penguin [sage] 2018/07/22(日) 20:56:02.00 ID:zUadGYtT >>231 こいつがグロ貼ってるのって、普及スレで余りにもキモい信仰っぷりにフルボッコにされた後だし、 こことWineスレに貼る時もLinux信者の思い通りにならなくなった時だけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/237
261: login:Penguin [sage] 2018/07/23(月) 12:11:47.00 ID:16DYSCx2 隙あればvs。 隙あればwsl。 コワイコワイ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/261
298: login:Penguin [sage] 2018/07/24(火) 14:05:11.00 ID:ojcnBH3+ >LibreOffice形式(ods)が配布標準であるべき。 なんでそんな欠陥品を標準にしたがるのかね。 商業的に失敗したオフィススイートを、オープンソース(笑)と称して長年放置して熟成させたのが「りぶれおふぃす(笑)」だぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/298
368: login:Penguin [sage] 2018/07/26(木) 22:21:12.00 ID:ZEtTVVUd Ubuntuとクラウドとオフィスが使える俺すげー な長文で画像貼って ってどこをどう見ても知恵遅れの所業にしかみえないのだが、逆にどういった裏があるんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/368
379: login:Penguin [sage] 2018/07/27(金) 05:13:50.00 ID:BEeClfjq 個人用途ならOnedriveで十分だしな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/379
458: login:Penguin [sage] 2018/07/29(日) 10:24:53.00 ID:8iZv6Q4C なんでわざわざド古いヤツをつかわにゃならんの 電力食う割に無駄に重たいだけだぞ>特に18.04以降 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/458
523: login:Penguin [] 2018/07/31(火) 18:22:53.00 ID:l2aEzN8T >>509 日本も9割くらいだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/523
647: login:Penguin [sage] 2018/08/03(金) 07:35:14.00 ID:xtKOp3FD お前全角イヤンバカンソコンか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/647
663: login:Penguin [] 2018/08/03(金) 17:59:41.00 ID:my2aEhKQ >>658 PDFみたいな普遍性の高いフォーマットとして、普及すれば良いですね。 オープンドキュメント形式が現実的だと思います。 あとは、フォントもですね。 いまは、いずれもwindowsに依存している。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/663
792: login:Penguin [] 2018/08/08(水) 00:31:37.00 ID:B5BeSRf+ 知恵遅れのみなさん、こんばんは。 >>788 俺か?俺は45歳だよ。 30台前半でハゲてたから若ハゲなんだよw いよいよ50歳が数年後に見えてきたから、俺自身が老害と言われても文句言えない立場だなw それでは馬鹿ども、よい夢を。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/792
963: login:Penguin [] 2018/08/14(火) 22:08:58.00 ID:deekGu+v 会社の社内インフラ端末はWindowsだなぁ。 開発機は基本的にWindows。 プロジェクトによりLinuxも偶に使うぐらい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1531760480/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s