[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: 2018/07/16(月)04:27 ID:QJ3BqZnT(1/10) AAS
Windowsも使うし、Linuxもつかうわ。
昔と比べてWindowsも使いやすくなったけど、Linuxのxmonad環境の生産性が高すぎて行ったり来たりしてる。
開発はMacとLinuxでするし、Windowsはあったら便利ぐらいで必須じゃない。
PCを使う目的によってOSを変えるの自然だと思うけど、ディス始めんのは違うよな。
901: 2018/07/16(月)18:59 ID:QJ3BqZnT(2/10) AAS
ローカルな場でグローバルを語られても。
904(1): 2018/07/16(月)19:07 ID:QJ3BqZnT(3/10) AAS
新しいアルゴリズムの実装にはLinuxを使う研究者がほとんどだから、最新のツールを試すにはLinuxじゃないとほぼ無理だしな。
Windowsでビルドもできるんだろうけど、誰もテストしてないし、まずビルド手順がない。
そこからWindowsで頑張ってくれるなら手伝ってもいいし、興味もあるけど、そんなやついないしな。
912: 2018/07/16(月)19:22 ID:QJ3BqZnT(4/10) AAS
>>905
ああ、そうか、WSLあるね。WSLのコマンドはコマンドプロンプトから呼べるし、クリック起動も工夫すればできるから、cloud9を入れて使ってるわ。
割と便利よ。そういう用途だと、Webに逃げるのが得策。
画像リンク[png]:usamimi.info
914(1): 2018/07/16(月)19:25 ID:QJ3BqZnT(5/10) AAS
>>909
お好きなのをどうぞ。
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
921(1): 2018/07/16(月)20:27 ID:QJ3BqZnT(6/10) AAS
ビルドスクリプトさえキチンと書いてくれたらIDEは何でもいい。
924: 2018/07/16(月)20:35 ID:QJ3BqZnT(7/10) AAS
>>922
ライセンスはどうなってるの?商用につかうにはいくらかかるの?
927(1): 2018/07/16(月)20:57 ID:QJ3BqZnT(8/10) AAS
>>925
ざっと目を通したけど、linuxが殆どでMacとunixが少しいたわ。windowsは探せばあるだろうけどぱっとみた感じないな。
928: 2018/07/16(月)21:06 ID:QJ3BqZnT(9/10) AAS
forWindowsみたいなツールはあるみたいだけど、Windowsで開発してるのはまだ少ないな。
pubmedだけじゃなくて、Googleschalorでも調べたほうがいいと思うけど、めんどくさいから自分で調べてみてくれ。
検索ノイズを取る作業がめんどくさすぎる。
937(1): 2018/07/16(月)21:57 ID:QJ3BqZnT(10/10) AAS
WSLで開発してLinuxに設置するんじゃないの?LinuxいらなかったらWSLもいらないだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s