[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
555: login:Penguin [] 2018/05/20(日) 17:48:27.86 ID:SQMXQmyd >>552 フォローの有無が問題ではない。 エンドユーザにテキストエディタで直接編集させること、 設定編集時にTypoが起きても当然の環境を放置すること、 それが「悪」だと言ってる。 GUIならば「設定ファイルのTypoによるエラー」だけは防げる。 エディタで直接編集させれば、最低限のことすら守れない。 怠慢以外のなんだというのだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/555
558: login:Penguin [sage] 2018/05/20(日) 18:09:53.52 ID:XaDow7U1 >>555 確かにGUIの場合チェックボックスとかコンボボックスにすることで設定上の誤りは防げるけど、 フリー記述の場合に防げるかどうかは作者の努力or怠慢に完全に依存するんじゃね? 同じように、作者の努力がある場合はコンフィグテストが存在するし、ウィザードを作ってくれてる作者もいる。 それがなくても大抵はコマンド実行時の最初に設定値の誤りは教えてくれる。 最低限は人に依ると思うんだが、タイポを最低限とするのはどうかと。 俺の場合の最低限は「設定誤りがあった場合には実行させない」ことと、「それを通知すること」。 GUIでもCLIでもそれは変わらない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/558
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s