[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
454: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 14:12:55.66 ID:iUl5w+Xu ム板では、Androidが海のものとも山のものともわからない頃から盛り上がってたぞ。 おそらく、アイフォンに乗り遅れた連中が、二匹目のどじょう狙いで突っ込んだんじゃないか。 アイフォンで一山あてたやつを横目でチラッしてるときにAndroid出しますって来たから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/454
455: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 14:20:53.49 ID:iUl5w+Xu ストア一番乗りレースみたいな状態だったからな。 アイフォンがなければAndroidは成功していなかったかもしれない。 アイフォンが信長、Androidが秀吉。 お前ら、携帯端末は今の状態が究極だと思ってるかもしれないが。 そんなことはない、次に来るのが本命家康だ。 今はゲームとチャットくらいしか使えないからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/455
457: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 14:29:40.96 ID:iUl5w+Xu >>456 Windowsとは限らんだろ。 Microsoftはかなり研究してるから、Windowsももちろんあり得るが。 名前を聞いたことのないような新興企業が主要プレーヤーかもしれない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/457
458: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 14:34:21.03 ID:iUl5w+Xu とりあえずサーフェースとオフィス365は使ってみるべきだな。 OSがさほど重要じゃなくなってることがわかると思う。 ちなみに今のところ、それほど実用性は無いから、研究のために使うってことだぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/458
459: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 14:35:33.91 ID:iUl5w+Xu オフィス365は、365日金を払えって意味だからな。 そこを意識して使うと、未来が見える。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/459
464: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 15:41:53.08 ID:iUl5w+Xu >>461 安い奴じゃダメなんだ。 サーフェースまたは相当品じゃないと未来が見えない仕組みになってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/464
468: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 16:44:06.49 ID:iUl5w+Xu >>466 染みこんでいる思考方法から自由になれ。 パスワードを使うサインインは危険だ、Helloを使え。 コマンドラインあるいはメニューからプログラムを起動するな、コルタナに話しかけろ。 バックアップは取るな、ドキュメントはクラウドそして同じアカウントのデバイスに同期される。 マウスは捨てろ、より直感的なタッチを使え。 ペンとタッチのサポートを使え、図はペンで画面に描く。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/468
470: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 16:57:02.06 ID:iUl5w+Xu まず君たちはLinuxデスクトップを捨ててAndroidを使うべきだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/470
475: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 18:32:41.97 ID:iUl5w+Xu パソコンもクラウドの時代だからな。 Linuxユーザーにクラウドと言ってもピンと来ないかもしれないが、Githubがなかったらと考えてみると良い。 恐ろしい、恐ろしすぎる、考えたくもないだろ? パソコンユーザーも今その状態だからな。 パソコンが壊れたらどうするの?→Windowsだから大丈夫です。 そんな時代。 Linuxデスクトップはその点遅れてる。 パソコン壊れました、バックアップは? バックアップなんて本来いらない作業だから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/475
477: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 18:39:59.55 ID:iUl5w+Xu キミたちには、Android Google/Linuxという選択肢がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/477
482: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 18:52:20.44 ID:iUl5w+Xu >>480 ドキュメント以下がクラウドと複数のデバイスに同期される。 パソコンを買って最初に電源を入れたときにどうするか聞かれるよ。 逆に同期されたくないもの、例えばGitで管理するようなものは一階層上で保存すると良い。 VSなどはデフォルトで、VCSを使わなければドキュメント以下の規定位置、使えばユーザー以下の規定位置にフォルダが作られる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/482
483: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 18:53:31.60 ID:iUl5w+Xu >>481 エロブックマークとか気をつけろよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/483
485: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 18:58:20.38 ID:iUl5w+Xu Linuxデスクトップでは、セキュアシェルでパスワードを使わないと思うが、同様にWindowsのシェルもパスワードを使わない。 サインインにはHelloを使う。 それが新しいマナー。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/485
488: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 19:08:31.10 ID:iUl5w+Xu >>487 メーカーに修理に出す→電源入れる→一晩待てば元通り。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/488
489: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 19:10:35.64 ID:iUl5w+Xu というか、情強なはずのLinuxユーザーが何でこんなこといちいち聞いてくるのか。 情弱のWindowsユーザーが当たり前だと思ってることなのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/489
492: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 19:23:09.24 ID:iUl5w+Xu Windowsを持っているなら、エクスプローラーでドキュメントを開き、状態という欄を見ると良い。 雲のマーク、チェックマーク、スピンマークのいずれかが付いているはずだ。 それぞれ、オンライン時のみ使用可、ローカルに保存済み、現在同期中だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/492
496: login:Penguin [] 2018/05/19(土) 19:43:57.57 ID:iUl5w+Xu >>493 無意識のうちに使っているのだ。 そこが素敵なところだと思う。 >>494 そうか、じゃあ遠慮なく聞いてくれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1526011489/496
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s