[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537(1): 2018/05/20(日)14:05 ID:XaDow7U1(1/8) AAS
>>535
漠然とし過ぎて何を言いたいのか分からないが、
差分ならdiffコマンドでとれるし、
差分の反映ならpatchコマンドでできるんだが。
546(1): 2018/05/20(日)15:12 ID:XaDow7U1(2/8) AAS
>>542
差分の話してんだよね?XMLになってもdiffは問題ないだろ。
その例はもしかしてコメントが変わったらどうするかって言ってんの?そのままパッチすりゃええじゃん。
差分じゃなくて設定値の置き換えならsed使えばいいし、
コピペが相当な労力っていうならレジストリだとそれすらできないだろ。
ホント漠然とし過ぎて何を言いたいのか分からないんだが。
あとGUIの設定ダイアログの有無とテキストでの設定値変更にはなんの関係もないからな。
省2
551: 2018/05/20(日)17:20 ID:XaDow7U1(3/8) AAS
>>542はdiffとかpatchとかsedすらしらない単なるエアプだったのな。
>>547
GUIアプリだと設定ダイアログは欲しいな。いちいちCLIに降りるのがめんどうくさいって意味で。
でもCLIだとconfig test付けてくれたりコメントで設定例書いてくれたら問題ないでしょ。
どちらもないのは確かに怠慢だと思うけど。
でもGUI設定でも何書いていいかわからんダイアログなんて山ほどあるんじゃね?
例えばcronなんてこれ以上ないくらい分かりやすい設定例書いてくれてるディストリビューションはあるし、
省3
552(1): 2018/05/20(日)17:27 ID:XaDow7U1(4/8) AAS
>>549
怠慢じゃねぇぞ。
GUIと同じくミスってたら起動時やコンフィグテストでミスを指摘してくれるものもあるし、
GUIでもミスを指摘してくれないのは山ほどある。
何の説明も書いてなくて何を記述していいのか分からないGUIの設定ダイアログも山ほどある。
設定方法だけで怠慢っていうのはおかしいね。
558: 2018/05/20(日)18:09 ID:XaDow7U1(5/8) AAS
>>555
確かにGUIの場合チェックボックスとかコンボボックスにすることで設定上の誤りは防げるけど、
フリー記述の場合に防げるかどうかは作者の努力or怠慢に完全に依存するんじゃね?
同じように、作者の努力がある場合はコンフィグテストが存在するし、ウィザードを作ってくれてる作者もいる。
それがなくても大抵はコマンド実行時の最初に設定値の誤りは教えてくれる。
最低限は人に依ると思うんだが、タイポを最低限とするのはどうかと。
俺の場合の最低限は「設定誤りがあった場合には実行させない」ことと、「それを通知すること」。
省1
564(1): 2018/05/20(日)18:33 ID:XaDow7U1(6/8) AAS
>>560
別次元の話だよね。
だからその「ミスを起こさせない」ことが大変難しいんだが、それを実現したものはCLIよりGUIのほうがよほど多いというわけ?
ことプログラミングでの設定値に関して言えば「ミスをフォローする(実行させない)」努力のほうがよほど簡単なわけで、
そちらを選んでるアプリのほうがCLIであってもGUIであっても圧倒的多数だよね。
俺は努力でミスを低減してくれるよりも、事前に100%それに気づいてくれる人のほうをよほど信頼するけど、
まぁそんなしょうもない例えはどうでもよくて、やっと理解できた>>560の論点はUIとしてGUIよりCLIが圧倒的に優れてるとそう言いたいわけか。
省1
566: 2018/05/20(日)18:37 ID:XaDow7U1(7/8) AAS
>>565
はい
575: 2018/05/20(日)20:28 ID:XaDow7U1(8/8) AAS
>>569
なんだ、帰ったんじゃなかったのか。
ほんだらさ、WindowsとLinuxの話だったの?CLIとGUIの話だったの?
それとも本気で単なるアプリの設定でタイポを救済するだけの話をしてたの???
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s