Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
426(2): 2018/09/17(月)01:44 ID:7DPubdfM(1/5) AAS
> 設定ファイルをXML形式にする・・・というのは
> --- (中略) ---
> 汎用の設定ツールを作ることが可能になる。
ここまでは、まあ分かるが
> アプリの作者は単にその汎用のXML設定ファイル形式を採用するだけで
> 設定ツールの作成は他に任せることができる。
これが分からん。
省6
427: 2018/09/17(月)02:29 ID:4205k3sJ(1/12) AAS
>>426
> 現状のwel-formedなだけのXMLでも可能でしょ?
> 設定ツールやスキーマなど必要なものの作成は他に任せりゃいいだけで
> アプリの作者は今のまま何の負担もない。
それだとアプリごとに設定ツールを開発しなければいけなくなる。
今度は設定ツールを開発する側の負担が大きい(だから設定ツールは作られない)
> なぜ作者にとって本来不要な手間のかかる俺ルールを押し付けるのか意味が分からない。
省8
436(1): 2018/09/17(月)14:10 ID:7DPubdfM(5/5) AAS
>>431
> 俺はXMLSchemaやそれ相当のものを使うとは一言も言ってないよ。
>>426 は >>423(ID:29LJB/lv) に向けた書き込みで
> 423 名前:login:Penguin [sage]: 2018/09/16(日) 17:54:48.62 ID:29LJB/lv (5)
> 設定ファイルをXML形式にする・・・というのは
> それなりに行われているが、単に冗長になっただけで
> テキストエディタで編集しづらく、大したメリットがない。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s