Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
322(2): 2018/09/09(日)23:34 ID:gnEdZr1c(59/59) AAS
おとなしくなったようなので、続き(?)を
汎用のXML設定ファイル形式(おれのかんがえたさいきょうってやつw)は、
HTMLのフォームを参考にすれば良いと言ったが、欠点もある
そこはHTMLフォームを厳守しろっとは言ってないので変えればいいだけだが、
リストやハッシュデータの扱いが難しい。もちろんできないわけじゃない。
PHPやRubyはフォームの名前を工夫することでリストやハッシュを表現している
例えばこんな感じだ
省14
335: 2018/09/10(月)01:52 ID:N+Tfp5nt(5/23) AAS
>>331
> バイナリバイナリってバリューの話だけでデータ構造の話は出てこないのか(笑)
それも>>322で書いた。
いくら俺がいないすきを狙って、嘘をついても、
こうやってばれるんだからいみないよ?
368: 2018/09/10(月)10:53 ID:N+Tfp5nt(23/23) AAS
>>365-366は意味不明なことを言ってるから誰も理解できないと思う
だから代わりに俺が言ってることをまとめよう。
今のアプリでよく行われてるようにXMLを独自で拡張して
オレオレタグを作るというやり方は間違ったXMLの使い方
なぜならそんなことをしてもメリットがなにもないからだ。
XMLを拡張して汎用的な新しい言語を作れば、
汎用の(例えばGUIの)設定ツールを作ることができる
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s