Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(12): 2018/03/10(土)12:14 ID:F9RE316x(1/3) AAS
間違ってもらっては困るのは、それはコマンドライン・メインなのが主因ではないということ。
本当の一因は、本来手書きでも簡単な Makefile の作成をわざわざ難しくしてしま
う autotools を権威に流されたのか多くのプロジェクトが使ってしまっている事にある。
高々 Makefile 1つ作るためにも以下のような工程を踏まなければならない。
本来、典型的には、ソースファイルである *.c, *.cxx, *.cpp を指定するだけ
でも自動生成する事が出来るはずなのに、ツール類が馬鹿だからそうなってない。
なのに、「Linuxはプログラマーには便利」などと嘘情報が流れるから、普及しない。
省11
2
(1): 1 [saga] 2018/03/10(土)12:15 ID:F9RE316x(2/3) AAS
>>1
01. (Makefile.amの作成) # 手作業
02. $ autoscan
03. [configure.scan生成] # 自動
04. $ cp configure.scan configure.ac
05. (configure.acの修正) # 手作業
06. $ aclocal
省8
10
(1): 2018/03/10(土)21:14 ID:Iz6oQn3Q(1) AAS
>>1
> ファイルのコピーもdosなら、「copy *.c /xxx/aaa 」で済むことが
できないんだっけ?
12: 2018/03/11(日)01:56 ID:ceorHAxI(1) AAS
久しぶりに同意できる>>1
21
(4): 2018/03/13(火)07:39 ID:bSKvTeow(1) AAS
autotoolsとCMake、正直どっちもつらみがある
CMakeなら.slnファイルも作れるという強みはあるが…

しかし>>1はいろいろと誤認や知識不足がみられるな
PATHに.入れればconfigureで実行できるようになるがセキュアでないので
推奨されない
今時のGUI環境ならPnPでディスクは勝手にマウントされる
wildcardの展開をshellまかせにするかコマンド側がよろしくやってくれるのかは
省2
54: 2018/03/15(木)00:25 ID:cRQ+JQN/(1) AAS
>>1 読むと、autoconfは確かに面倒なの同意。
良書がなかったしね。訳本も酷かった。本当に酷かった。

そもそもポータビリティに気を付けてソースを書きなさい。
後は、色んな環境でもmakeできるようにしてあげるよって思想だった記憶。

お陰でvine2.1.5時代に作った物が今でもmakeできた。
ただ、思い出して修正できるまでに10日かかった。
当時も日本人開発のソフトには導入が不完全で、バグレポート送ったりしてたわ。
222
(1): 2018/09/09(日)12:21 ID:gnEdZr1c(1/59) AAS
AA省
487
(2): 2018/09/19(水)03:03 ID:1IXftWFL(1) AAS
> もちろん開発初期は、<input>並べただけだからろくな見た目ではないが
> それでも使える。後々作り込めばいいし、プログラマじゃない人でも手伝うことができる。

enum Items {item1,item2,item3};
class Configurations {
int foo;
Items bar;
bool baz;
省22
572
(2): 2018/09/27(木)10:48 ID:edwYQ+4S(1) AAS
>>567
アプリの作者からすると<foo>1</foo>で事足りる
設定ツールの作者からしても
input + number という無駄情報より
type="int" という型情報
のほうが正確というかそのものなのでありがたいな
697
(2): 2018/11/14(水)15:34 ID:R9HUvO/L(1/3) AAS
>>1

Unix は世界最古のOSらしいので、最初は良かれと思って決めたものが、
使ってみると使いにくかった、ということはあるかもしれない。
一例として、

$ コマンド名 パラメータ >a

などとして、リダイレクトするとき、stdout と stderr が分かれている
のも、現実的には不便。
省4
703
(1): 2018/11/15(木)11:06 ID:xZi0sQ1j(2/7) AAS
>>1
なんという愚かなOSなんだろう。
DOSと同じことがこんなに長くなる :

[DOS]
$ コマンド名 >a

[Linux]
$ コマンド名 1>a 2>&1
731: 2018/11/18(日)01:55 ID:Vr4U8zB+(1/2) AAS
>>1
gcc や clang も、include path の設定が無視されることがある。
複雑に複数の言語処理系がインストールされている場合に、
include path が勝手に「コマンドPATHから推定して」 決められて
しまい、それを修正したいために、環境変数などを設定しても
優先順位がおかしくて、なかなか修正されないことがある。
しかも、その状況を確認するには、-v オプションを付けて
省7
761: 2021/08/20(金)16:43 ID:CQ/ekRlE(1) AAS
>>1
こいつの頭のみが40年前というのが結論
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.514s*