Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
552: login:Penguin [sage] 2018/09/27(木) 01:55:07.47 ID:lf5YzWb0 例えばにはtype=intとあったときにintというのは整数型で実装すると判断する根拠はどこにあるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/552
555: login:Penguin [sage] 2018/09/27(木) 02:45:45.76 ID:ioOfdUVj >>552 > 例えばにはtype=intとあったときにintというのは整数型で実装すると判断する根拠はどこにあるのかな? あ、それは間違いでしたって>>523で訂正したよ。 type=intはデータ型に過ぎなくて、データ型の情報では どういうインターフェースで入力するかは決定できない。 古き良き、テキストボックスで入力するかもしれないし HTML5の数値専用のテキストボックス(数値増減の▲▼つき)かもしれないし スライダーを使うかもしれない。なので汎用のXML設定ファイルには データ型を記述することはない。 要するに「整数型で実装するという判断はすべきでない」が正解なんだわ なぜならそもそも不要だからね。XMLでない設定ファイルだって、 log_level=[ここ] が整数型で実装するか文字型なのかって判断は必要ないでしょ? 今やってないのに、汎用のXML設定ファイルにした途端、必要になるなんておかしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/555
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.371s*