Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
608: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 00:04:36.40 ID:nsAgyN6r >>606 汎用と万能は違いますからねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/608
610: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:45:03.38 ID:nsAgyN6r >>602 > xmlはhtmlじゃないと言ったり、 XMLはHTMLじゃない。当たり前 > htmlを参考にしたり、なにがなんやら。 著名な論文を参考にして、書いた自分のレポートは 著名な論文になるとでも思ってるのか? > xmlのタグをguiのパーツに対応させるコーディングだけでも大変なのになんかのツールキットでも使うつもりなのか 汎用のXML設定ファイルの話とは関係ない話ですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/610
611: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:45:43.17 ID:nsAgyN6r >>603 > 設定ツールのvalidationが実装依存は相当まずくね? 全然まずくない。何度も大前提と書いた アプリケーション側のチェックは行われてる。 何度も大前提と言わないと理解できないのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/611
612: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:46:14.66 ID:nsAgyN6r >>604 > 不正な値を設定したらアプリがエラーを出す、確かに正しいが > そんなぶっちゃけやるならリッチなUIとかもういらないだろ アプリがエラーを出すことと、 設定ファイルを簡単に編集できることに何の関係が? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/612
614: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:50:29.72 ID:nsAgyN6r >>605 > dconfは設定できる値のリストとか正しくない値を設定しようとするとエラー返すとか普通に出来てるんだよなぁ 画像見せて ぱっと検索した限りでは、単なる名前と値の羅列しかないですね。 これみてエンドユーザーに設定させろと? 無理でしょ。各アプリが丁寧に作った設定画面と どれだけ差があると思ってるのさw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/614
615: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:52:03.14 ID:nsAgyN6r >>613 何度も言わないと本当に理解できんのなw 大前提としてアプリケーション側でチェックしてあるんだから、 設定を読み込ませれば、エラー出るっていってんの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/615
617: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:53:31.86 ID:nsAgyN6r >>609 > この設定XMLとツールで汎用とはどういう話? 汎用のXML設定ファイルの、汎用とは別のアプリでも同じXMLスキーマを利用できること (いっとくが利用できるのはスキーマだけだぞw) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/617
619: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:54:28.32 ID:nsAgyN6r >>616 > 前提としてツールの実装によっては > 滅茶苦茶な値を設定してもスルーされるという話を無視するなよ 現状だって、テキストエディタで編集したら メチャクチャな値を設定してもスルーして保存できるじゃん。 アプリケーションに読み込ませたらエラー出るっていってんの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/619
621: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:56:42.48 ID:nsAgyN6r >>618 > アプリで読み込ませるまで滅茶苦茶な値入れても気づかない > ツールが何が嬉しいの? ユーザーが簡単に設定変更ができること メチャクチャな値を入れたらアプリでエラーが出る メチャクチャな値を入れられない所はエラーが出ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/621
622: login:Penguin [sage] 2018/09/29(土) 01:57:25.86 ID:nsAgyN6r >>620 > 設定ツール使っても何も便利にも改善もされてないけど何か意味あるの? ユーザーが簡単に設定できるようになるので意味がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/622
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s