Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
551
(1): 2018/09/27(木)01:46 ID:lf5YzWb0(1/13) AAS
>>522
>>523
あるタグならこう動作するこの属性はこう取り扱うなど記述してるけど
その取り決めは誰がするの?
552
(1): 2018/09/27(木)01:55 ID:lf5YzWb0(2/13) AAS
例えばにはtype=intとあったときにintというのは整数型で実装すると判断する根拠はどこにあるのかな?
553: 2018/09/27(木)01:56 ID:lf5YzWb0(3/13) AAS
君の大好きなHTMLのサブセットには無さそう
556
(3): 2018/09/27(木)02:50 ID:lf5YzWb0(4/13) AAS
>>554
では質問を変えて。
実装者が実装する参考資料として事前に取り決めつまり仕様書は必要なの?
557
(1): 2018/09/27(木)02:52 ID:lf5YzWb0(5/13) AAS
>>555
それだとintとかいてあったらカレンダーが表示される
実装するのは禁止されてないと読めるけど?
559
(1): 2018/09/27(木)03:21 ID:lf5YzWb0(6/13) AAS
>>558
type=numberならOKなのか?
560
(1): 2018/09/27(木)03:21 ID:lf5YzWb0(7/13) AAS
>>558
>>556は?
563
(1): 2018/09/27(木)03:29 ID:lf5YzWb0(8/13) AAS
いや関係あるだろ。
何の前提知識もない実装者が
これを見て
<label>foo: <input name="foo" type="number" value="1" />
numberが数値を意味するとか
テキストボックスでもよいスライダーでもよい
カレンダーはだめだという判断を下せる根拠はどこからくるの?
564: 2018/09/27(木)03:30 ID:lf5YzWb0(9/13) AAS
>>562
腐った実装という言葉を使うけど客観的に腐ってるか正しいか
どうやって判断するの?
566: 2018/09/27(木)03:32 ID:lf5YzWb0(10/13) AAS
>>565
それはずっと言ってるHTMLより小さいと想定する仕様書に全部含まれると考えている?
568
(1): 2018/09/27(木)03:36 ID:lf5YzWb0(11/13) AAS
>>567
値の種類とは?何種類あるの?勝手に増やしていいの?
適切なとは?何が適切でないとどうやって判断するの?
疑問一杯で仕様書とか読んだことも無さそうにしか見えないけど?
569
(1): 2018/09/27(木)03:38 ID:lf5YzWb0(12/13) AAS
>>567
このレベルが仕様だと思ってるようでは話が通じないわけだ
573: 2018/09/27(木)13:43 ID:lf5YzWb0(13/13) AAS
>>572
そういうこというと汎用設定ツールが作れないだのXMLの使い方が間違ってるだの馬鹿にされて
破綻してる設定XML構想聞かされるぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s