Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
382: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:16:56.97 ID:QmtoRqwU >>381 <textarea> ここに好きなbashrcのコードを書け </textarea> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/382
383: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:20:27.85 ID:QmtoRqwU >>377であればこんな感じかな <table> <tr><th>ホスト名</th><th>タイプ</th>・・・</tr> <tr> <td><input type="input" name="hostname1"></td> <td><select name="type1"><option>A</option><option>MX</option></td> ・・・ </tr> <tr> <td><input type="input" name="hostname2"></td> <td><select name="type2"><option>A</option><option>MX</option></td> ・・・ </tr> </table> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/383
384: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:23:53.18 ID:QmtoRqwU ただこれには問題がある。それは<option>の部分が重複しているということ これはHTML5のdatalistを参考にしてselectで使用すれば一応解決できる <datalist id="types"> <option>A</option> <option>MX</option> </datalist> <table> <tr><th>ホスト名</th><th>タイプ</th>・・・</tr> <tr> <td><input type="input" name="hostname1" /></td> <td><select name="type1" list="types" /></td> ・・・ </tr> <tr> <td><input type="input" name="hostname2" /></td> <td><select name="type2" list="types" /></td> ・・・ </tr> </table> ただまだ冗長さは感じる。やはり配列型が必要だろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/384
385: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:27:34.59 ID:QmtoRqwU inputのtype、いっその事タグにしたほうが良いかもしれない HTML5でも大して数があるわけじゃないし というか間違ってたなw type="input" じゃなくて type="text" だ ついでに値も入れてみる。ここもHTMLとは違う方法にする <datalist id="types"> <option>A</option> <option>MX</option> </datalist> <table> <tr><th>ホスト名</th><th>タイプ</th>・・・</tr> <tr> <td><text name="hostname1">www.example.com</text></td> <td><select name="type1" list="types">A</select></td> ・・・ </tr> <tr> <td><text name="hostname2">mx.example.com</text></td> <td><select name="type2" list="types">MX</select></td> ・・・ </tr> </table> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/385
387: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:33:03.85 ID:QmtoRqwU <datalist id="types"> <option>A</option> <option>MX</option> </datalist> <table name="records"> <thead><tr><th>ホスト名</th><th>タイプ</th>・・・</tr></thead> <tr> <td><text name="hostname">www.example.com</text></td> <td><select name="type" list="types">A</select></td> ・・・ </tr> <tr> <td><text name="hostname">mx.example.com</text></td> <td><select name="type" list="types">MX</select></td> ・・・ </tr> </table> 配列型を考えてみた、table要素だとtbody(省略可能)以下のtrが自動的に配列となる) データとして取り出すと、以下のように見える records:[ { hostname: 'www.example.com', type: 'A' }, { hostname: 'mx.example.com', type: 'MX' }, ] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/387
388: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:34:38.43 ID:QmtoRqwU >>386 bashrcの中身見たことある? こんなコードだよ。設定じゃない。 そんなこともわからないレベルなんだろうなーとしか思わんさw # System-wide .bashrc file for interactive bash(1) shells. if [ ! -e "$HOME/.sudo_as_admin_successful" ] && [ ! -e "$HOME/.hushlogin" ] ; then case " $(groups) " in *\ admin\ *|*\ sudo\ *) if [ -x /usr/bin/sudo ]; then cat <<-EOF To run a command as administrator (user "root"), use "sudo <command>". See "man sudo_root" for details. EOF fi esac fi http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/388
390: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:39:57.21 ID:QmtoRqwU UIとして考えると、レコードの追加、削除も必要になる。 それは属性として書けばいいだろう。 削除は単に属性つければ削除ボタン追加できるが 追加の場合は、どんな内容を追加するのかを書かないといけない コレはHTMLのtemplateを参考にするとしよう <datalist id="types"> <option>A</option> <option>MX</option> </datalist> <table name="records" deletable="true" appendable="record"> <thead><tr><th>ホスト名</th><th>タイプ</th>・・・</tr></thead> <tr> <td><text name="hostname">www.example.com</text></td> <td><select name="type" list="types">A</select></td> ・・・ </tr> <tr> <td><text name="hostname">mx.example.com</text></td> <td><select name="type" list="types">MX</select></td> ・・・ </tr> </table> <template id="record"> <td><text name="hostname"></text></td> <td><select name="type" list="types"></select></td> ・・・ </template> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/390
391: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:42:29.98 ID:QmtoRqwU >>389 質問の意味がよくわからんがシンタックスハイライトの話かな? <textarea lang="bash"> bashのコード </textarea> とすればいいだろう。 もちろんこれは設定ファイルであって、bashrcとして実行可能にするには 設定からコードを生成しなくてはいけない。 でもそれは別のツールの話 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/391
392: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:49:36.46 ID:QmtoRqwU 一応>>390でXMLとしてはDNSのレコードを編集することは可能になるが ちょっと冗長だから、テーブルの項目名が同じ場合専用の簡易版を作っても良いかもしれない 追加する場合のテンプレートはデフォルト空でよければ不要 <datalist id="types"> <option>A</option> <option>MX</option> </datalist> <tablelist name="records" deletable="true" appendable="true"> <thead> <tr> <th type="text" name="hostname">ホスト名</th> <th type="select" name="type" list="types">タイプ</th> ・・・ </tr> </thead> <tr> <td>www.example.com</td> <td>A</td> ・・・ </tr> <tr> <td>mx.example.com</td> <td>MX</td> ・・・ </tr> </tablelist> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/392
393: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:53:12.55 ID:QmtoRqwU まあいまざっくりと考えながら書いてるんで 穴とかあると思うけど結構面白いな。 XML設定ファイルでありながら、汎用の設定ツールの たたき台のたたき台ぐらいにはなりそうw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/393
394: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 00:58:24.66 ID:QmtoRqwU 今ひらめいたけど、>>392のレコードを追加可能にする仕様 テーブルの最後に追加するか、途中に追加できるのか?は 設定ファイルに書く必要はない それは設定ツールの実装に任せればよい。 間に追加してもいいし、最初や最後にしか追加できなくても良い ツールによっては、レコードを絞り込むフィルタ機能や並び替え機能も つけてもいいだろう。 所詮、テキストである設定ファイルの項目を 増減したり並び替えたりするだけだから問題は起きないだろうし。 本質的には設定ツールはテキストファイルの内容を (使いやすく)書き換えるだけに過ぎないしね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/394
396: login:Penguin [sage] 2018/09/13(木) 01:26:00.61 ID:QmtoRqwU >>395 設定ファイルの話。 設定ファイルをXML形式にする・・・というのは それなりに行われているが、単に冗長になっただけで テキストエディタで編集しづらく、大したメリットがない。 だけどそれはXMLの使い方を間違えているからの話。 (他の形式に比べて)冗長なのはXMLである以上どうしようもないが、 メリットを出すことはできる。 それが汎用のXML設定ファイル形式(XMLを拡張してスキーマを定義する) HTMLを参考にしてXML設定ファイルはタグが定義されているため 汎用の設定ツールを作ることが可能になる。 アプリの作者は単にその汎用のXML設定ファイル形式を採用するだけで 設定ツールの作成は他に任せることができる。 汎用の設定ツールはユーザーフレンドリーなツールで 例えば選択項目であれば選択候補を表示したり、 もちろん実装次第だが、ウェブサイトで見たことがあるような設定画面を 設定ファイルから作り出すことができる。多言語対応なども可能 ブラウザで表示したHTMLファイルのフォームの値を変更して、 そのまま元のHTMLに保存できるような感じ そのような高度な設定ツールを使うことが可能な、 汎用のXML設定ファイル形式を作る・・・というふうに 世の中がなっていたら良かったのにという話 つまり、世の中はXMLの使い方を間違ったよなーって話をしてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/396
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.427s*