Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
675: 2018/10/07(日)12:09 ID:NL5YlGHV(1/5) AAS
>>4
Windowsのビルドって、どれぐらいかかるか知ってる?
676: 2018/10/07(日)12:13 ID:NL5YlGHV(2/5) AAS
>>669
そういう意味なんだけどね
テキスト編集の方が楽だけど、設定ファイルの雛型に
書いてある説明が英語なのは、日本人にとって辛いかなと
慣れればなんてことないけど。
677: 2018/10/07(日)12:19 ID:NL5YlGHV(3/5) AAS
ちなみに勘違いしてるみたいだけど
autotools 作ったのはGnuではないよ。
自動的にMakefile作るシェルスクリプトが回覧されていく
うちに、みんなで改良加えて、なんとなく出来上がったのを
Gnuが採用しただけだよ。移植性を重視してたからね。
別に好きな奴使えばいいんだよ。気に入るのが無ければ
自分で作ればいい。それが自由であることの尊さなんだから。
678: 2018/10/07(日)12:23 ID:NL5YlGHV(4/5) AAS
>>670
環境変数の便利さも知らないとは
679: 2018/10/07(日)12:43 ID:NL5YlGHV(5/5) AAS
autotools使うのは、それだけ多くのライブラリに依存
しているからで、その分のコードを書く手間を
省けるのだから、大したことでは無いね。移植性も
高まるし。でも、それが必要ないなら、別にMakefile添付でも
全然問題ないし、そういうプロジェクトも少なくない。
他のビルドツール利用でも良いし。なんか
勘違いしてない?これらはあらかじめ与えられてるん
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s